menu
閉じる
閉じる
閉じる
  1. 【~5/25】15年周年の新作個展。清川あさみがつむぐ、「ITOTOI…
  2. 「天然なんや〜」その嘘見破られてます。男性が‘養殖天然女’を見抜く瞬間…
  3. さむ〜い北海道へ行ったら♡おすすめ温泉で温まろう!
  4. むわっ♡漂う色気。柔らかロブがふんわり煌めく”輝髪”スタイル18選
  5. おしゃれな街♡目黒のおすすめホテル5選
  6. PM3:00のメイク崩れを解決する◯◯?フェイスパウダーでアプリなしの…
  7. 幸福の花を咲かせるチーク♡"PAUL & JOE B…
  8. あんさんの元へ、恋を誘うかも。風になびくふんわりアイテムを集めたんや
  9. 知りません間に広がってる!?鼻の穴を大きくしてしまうNG習慣がコワい
  10. 定番を見尽くした人も楽しめる!群馬のおすすめイルミネーション
閉じる

キュレーショナー

多発性硬化症の人では寿命が短い傾向、一緒に存在する症状の改善が大切か

全身の神経がダメージを受ける「多発性硬化症」の寿命は短い傾向があるようだ。一緒にかかる病気への配慮が重要となると見られる。

寿命について調査

カナダの研究グループが、神経分野のニューロロジー誌2015年7月21号で報告したもの。多発性硬化症にかかっている人の生存率は上昇しているものの、世界には230万人が病気にかかり、死亡のリスクとも直面している。研究グループは、多発性硬化症にかかっている5797人、そうでない2万8807人を比較した。

糖尿病や心臓病が問題に

多発性硬化症とそうではない人には寿命に差が確認できた。多発性硬化症の人は寿命が76歳を中心に分布していた、そうでない人は83歳だった。多発性硬化症の44%は多発性硬化症または関連する合併症で死亡していた。死亡率を上げていた一緒にかかる病気は、糖尿病、心臓に血流が届きにくくなる虚血性心疾患、うつ、不安障害、肺がん。多発性硬化症以外の人でも同じ傾向だった。

病気全般が死亡率を高める

多発性硬化症の死因で最も多かったものは神経系の病気と循環器系の病気。感染症や呼吸器系の病気による死亡率は、多発性硬化症では高い傾向があった。研究グループによると、多発性硬化症に関連した病気があるから死亡率が上がるというよりも、全般的に病気になりやすくなり死亡率が高まるという傾向と見られる。多発性硬化症にかかっているときには、病気全般の対策が重要になりそうだ。

文献情報

Neurology. 2015 Jul 21;85(3):240-7. doi: 10.1212/WNL.0000000000001718. Epub 2015 May 27. Research Support, Non-U.S. Gov’t

今日の閲覧数ランキング10

[wpp range='dayly' order_by='views' limit=10 thumbnail_width=70 thumbnail_height=70 stats_comments=0 stats_views=0]

最近1週間の閲覧数ランキング20

[wpp range='weekly' order_by='views' limit=20 thumbnail_width=70 thumbnail_height=70 stats_comments=0 stats_views=0]

関連記事

  1. 【お知らせ】「専門家による記事確認」および「記事内容に関する通報…

  2. ルチンが多く含まれる食品に注目!?血管を強くするルチンの効果がす…

  3. 生理中は海に入れるの?衛生面に注意しないと病気に?絶対に気をつけ…

  4. ロードバイクのおすすめメーカー9選!海外・国内各メーカーの特徴を…

  5. ひまわりの種は結構すごい!?メジャーリーガーが試合中に愛用する理…

  6. 骨の働きって知ってる?その重要な役割とは?骨粗鬆症と骨折の応急処…

  7. 好き避けをする女性の特徴って?好き避けをする女性の心理と典型的な…

  8. 背の高い女性って実はこんなにモテるんです!自信をもって背筋を伸ば…

  9. 天才脳!【サヴァン症候群】の謎に迫る!サヴァンが生まれる原因とそ…

  10. ブラックシードはスーパーフード!昔から私たちの健康に役立つ!ピロ…

  11. 太股の筋肉に”下半身やせ”の秘密があった!上手に使って代謝アップ…

  12. ヘルスケアへの投資で「米国は窮地に」、米国グループが報告

ピックアップ記事

  1. ヘルスケアやスキンケアの最新の情報をお届けするために、Hot Topicsを更新しています。気に…
  2. 相手の気持ちがわからない人が増えてきている! …
  3. 年上好き男子が増えている …
  4. 大学生恋愛をしてますか?! …
  5. お腹の空き(空腹)と上手に付き合う方法は? …
  6. 目に良い食品としてはブルーベリーがよく知られている。ほかにも目の健康…
  7. そもそも好き避けってどういう意味!? …
  8. 妊娠の兆候はいつから? …
  9. サヴァン症候群とは …
  10. 米国西部の地域では、標高が高くなるにしたがって肺がんの発生率が減少す…

最近の投稿

ピックアップ記事

  1. ヘルスケアやスキンケアの最新の情報をお届けするために、Hot Topicsを更新しています。気に…
  2. 相手の気持ちがわからない人が増えてきている! …
  3. 年上好き男子が増えている …
  4. 大学生恋愛をしてますか?! …
  5. お腹の空き(空腹)と上手に付き合う方法は? …
  6. 目に良い食品としてはブルーベリーがよく知られている。ほかにも目の健康…
  7. そもそも好き避けってどういう意味!? …
  8. 妊娠の兆候はいつから? …
  9. サヴァン症候群とは …
  10. 米国西部の地域では、標高が高くなるにしたがって肺がんの発生率が減少す…
ページ上部へ戻る