menu
閉じる
閉じる
閉じる
  1. カフェインレスで美容効果も!スタバの「デカフェ」が人気上昇中なワケ
  2. おしゃれな神戸ファッションで彩るウチたちのデイリースタイル
  3. 見渡す限りのブルー、ほんで猫。シェフシャウエンで日常を忘れる
  4. 〈2016夏〉まるで海月姫♡Rosarymoonが描くロマンチックな世…
  5. イルミネーションに負けない目元でノックオン♡冬のデート向けメイク
  6. イメージカラーは変えられる?なりたいオノレになるメソッド
  7. 「カッコ良い」が最上級の褒め言葉!BARNYARDSTORMのトップス…
  8. 偏頭痛の原因って?対処法とは?これでツライ頭痛を乗り切ろう!
  9. スエットパンツを取り入れてラフなこなれコーデ術!
  10. お嬢様風のスタイルが魅力♡おすすめワンピースコーデ
閉じる

キュレーショナー

慢性的な「痛み」の裏に自閉症と共通した仕組み、脳内麻薬をうまく働かなくしている

慢性的な「痛み」の裏に自閉症と共通した仕組みがあるようだ。脳内麻薬の仕組みがうまく働かなくなり、うつや不安との関係も出てくるようで、薬の利きにくさにもつながってくるようだ。米国カリフォルニア大学アーバイン校を中心とした研究グループが、神経科学の国際誌、ジャーナル・オブ・ニューロサイエンス誌で2015年6月3日に報告した。

痛みと不安症、うつ病はどう関連する?

慢性的な痛みは、自殺の原因としては、気分の上下が病的に激しくなる双極性障害に次ぐ2番目に多い原因になるという。米国人の4分の1は慢性的な何らかの痛みに苦しんでおり、60歳以下の年齢では持続性の病気としては最も多い形態になっている。研究グループは、動物実験によって慢性的な痛みとうつ病、不安症を関連付けるメカニズムの解明に取り組んできた。

自閉症で注目される免疫の仕組み

動物実験によって、研究グループは痛みによる脳の炎症が「ミクログリア」と呼ばれる免疫細胞の加速度的な増殖と活性化を引き起こすと発見した。ミクログリアとは、自閉症との関係が注目されているところだ(自閉症の原因に新事実が判明、脳の免疫を担う「ミクログリア」が関与)。慢性的な痛みの裏に、自閉症と共通した仕組みが隠れていると見られるわけだ。

脳内麻薬を働きにくく

脳には白血球が入り込めないかわりに、ミクログリアが存在している。自閉症の脳ではミクログリアの働きが活発になっていると、これまでの研究で知られている。研究グループによると、脳の感じる快楽をコントロールする神経伝達物質で、脳内麻薬とも表現される「ドーパミン」の放出を制限しているのがミクログリアだ。ミクログリアが増えることで、ドーパミンの反応が出にくくなるという問題があると見られた。

薬の有効性が回復

今回の研究では、モルヒネのような痛みを取り除く「オピオイド薬」が慢性的な痛みに有効ではない理由にも迫っている。モルヒネなどは、まさにミクログリアとも関係するドーパミンの放出を刺激する薬だ。従来の研究によると、慢性的な痛みがあると、ドーパミンの反応をうまく引き出せないと分かっていた。今回、ミクログリアの活性を邪魔する薬でこの障害を取り除けると確認できた。ドーパミンの反応を回復させられると確認したのだ。研究グループはこうした慢性的な痛みに伴って、ドーパミンの反応の破たんについてさらに人でも検証するという。慢性的な痛みをうまく取り除く方法の解明にもつながりそうだ。

文献情報

UC study links brain inflammation triggered by chronic pain to anxiety and depression

Brain inflammation caused by chronic nerve pain alters activity in regions that regulate mood and motivation, suggesting for the first time that a direct biophysical link exists between long-term pain and the depression, anxiety and substance abuse seen in more than half of these patients, UC Irvine and UCLA researchers report.

J Neurosci. 2015 Jun 3;35(22):8442-50. doi: 10.1523/JNEUROSCI.4036-14.2015. Research Support, N.I.H., Extramural; Research Support, Non-U.S. Gov’t

今日の閲覧数ランキング10

[wpp range='dayly' order_by='views' limit=10 thumbnail_width=70 thumbnail_height=70 stats_comments=0 stats_views=0]

最近1週間の閲覧数ランキング20

[wpp range='weekly' order_by='views' limit=20 thumbnail_width=70 thumbnail_height=70 stats_comments=0 stats_views=0]

関連記事

  1. デトックスはダイエット効果もある!欧米で人気の腸内洗浄って?解毒…

  2. ユーグレナ化粧品│スーパーパワーを持つミドリムシで若返る!?人気…

  3. 情緒不安定の5つの原因と対策!心の不安を解消する秘策は身体…?

  4. 話題のレモン水ダイエットって?レモン水の作り方と8つのダイエット…

  5. [腸温活のススメ vol.5]ドキッ!「ママの手、冷たいね」と言…

  6. [11/24 Hot Topics]冬限定!ファンケルより贅沢ス…

  7. 水素水でダイエットできるってホント?6つのスゴイ効果や口コミ・選…

  8. 台湾の言語は台湾語だけじゃないの?使われている言語や勉強法まとめ…

  9. 背の高い女性って実はこんなにモテるんです!自信をもって背筋を伸ば…

  10. 味噌の塩分は1日にどのくらい摂って良いの?高血圧や腎臓病の人の目…

  11. 狭心症ってどんな病気?進行するとどうなるの?動悸や吐き気…気にな…

  12. ダイエットは食生活でキマる?誰でも実践できる8つの秘訣を教えます…

ピックアップ記事

  1. ヘルスケアやスキンケアの最新の情報をお届けするために、Hot Topicsを更新しています。気に…
  2. 相手の気持ちがわからない人が増えてきている! …
  3. 年上好き男子が増えている …
  4. 大学生恋愛をしてますか?! …
  5. お腹の空き(空腹)と上手に付き合う方法は? …
  6. 目に良い食品としてはブルーベリーがよく知られている。ほかにも目の健康…
  7. そもそも好き避けってどういう意味!? …
  8. 妊娠の兆候はいつから? …
  9. サヴァン症候群とは …
  10. 米国西部の地域では、標高が高くなるにしたがって肺がんの発生率が減少す…

最近の投稿

ピックアップ記事

  1. ヘルスケアやスキンケアの最新の情報をお届けするために、Hot Topicsを更新しています。気に…
  2. 相手の気持ちがわからない人が増えてきている! …
  3. 年上好き男子が増えている …
  4. 大学生恋愛をしてますか?! …
  5. お腹の空き(空腹)と上手に付き合う方法は? …
  6. 目に良い食品としてはブルーベリーがよく知られている。ほかにも目の健康…
  7. そもそも好き避けってどういう意味!? …
  8. 妊娠の兆候はいつから? …
  9. サヴァン症候群とは …
  10. 米国西部の地域では、標高が高くなるにしたがって肺がんの発生率が減少す…
ページ上部へ戻る