menu
閉じる
閉じる
閉じる
  1. タダで冬コートを1枚増やす方法。「ジャケット×コート」の重ね技着こなし…
  2. 繊細な輝きがオンナ度上げる♡おすすめ‘‘パール’’アクセサリー26選
  3. こないなに魅了的でした!アッシュブラウンの髪色でイイ女になる冬
  4. 履き心地抜群♡スエード素材のショートパンツ特集♪
  5. プレゼントにもオノレへのご褒美にもぴったり!イニシャルアクセサリーに注…
  6. 東京都内おすすめイルミネーション☆2015年カレンダー
  7. 旅館がハイライト♡大人女子に贈る京都嵐山でゆったり癒され旅
  8. 九州よかとこ、来てみんしゃい。行ってほしい定番観光スポット
  9. ガーリー育ちの大人女子へ。BannerBarretの人気itemで作る…
  10. ちょっと ランクアップ。LagunaMoonで「雰囲気のある」コーデを…
閉じる

キュレーショナー

慢性的な「痛み」の裏に自閉症と共通した仕組み、脳内麻薬をうまく働かなくしている

慢性的な「痛み」の裏に自閉症と共通した仕組みがあるようだ。脳内麻薬の仕組みがうまく働かなくなり、うつや不安との関係も出てくるようで、薬の利きにくさにもつながってくるようだ。米国カリフォルニア大学アーバイン校を中心とした研究グループが、神経科学の国際誌、ジャーナル・オブ・ニューロサイエンス誌で2015年6月3日に報告した。

痛みと不安症、うつ病はどう関連する?

慢性的な痛みは、自殺の原因としては、気分の上下が病的に激しくなる双極性障害に次ぐ2番目に多い原因になるという。米国人の4分の1は慢性的な何らかの痛みに苦しんでおり、60歳以下の年齢では持続性の病気としては最も多い形態になっている。研究グループは、動物実験によって慢性的な痛みとうつ病、不安症を関連付けるメカニズムの解明に取り組んできた。

自閉症で注目される免疫の仕組み

動物実験によって、研究グループは痛みによる脳の炎症が「ミクログリア」と呼ばれる免疫細胞の加速度的な増殖と活性化を引き起こすと発見した。ミクログリアとは、自閉症との関係が注目されているところだ(自閉症の原因に新事実が判明、脳の免疫を担う「ミクログリア」が関与)。慢性的な痛みの裏に、自閉症と共通した仕組みが隠れていると見られるわけだ。

脳内麻薬を働きにくく

脳には白血球が入り込めないかわりに、ミクログリアが存在している。自閉症の脳ではミクログリアの働きが活発になっていると、これまでの研究で知られている。研究グループによると、脳の感じる快楽をコントロールする神経伝達物質で、脳内麻薬とも表現される「ドーパミン」の放出を制限しているのがミクログリアだ。ミクログリアが増えることで、ドーパミンの反応が出にくくなるという問題があると見られた。

薬の有効性が回復

今回の研究では、モルヒネのような痛みを取り除く「オピオイド薬」が慢性的な痛みに有効ではない理由にも迫っている。モルヒネなどは、まさにミクログリアとも関係するドーパミンの放出を刺激する薬だ。従来の研究によると、慢性的な痛みがあると、ドーパミンの反応をうまく引き出せないと分かっていた。今回、ミクログリアの活性を邪魔する薬でこの障害を取り除けると確認できた。ドーパミンの反応を回復させられると確認したのだ。研究グループはこうした慢性的な痛みに伴って、ドーパミンの反応の破たんについてさらに人でも検証するという。慢性的な痛みをうまく取り除く方法の解明にもつながりそうだ。

文献情報

UC study links brain inflammation triggered by chronic pain to anxiety and depression

Brain inflammation caused by chronic nerve pain alters activity in regions that regulate mood and motivation, suggesting for the first time that a direct biophysical link exists between long-term pain and the depression, anxiety and substance abuse seen in more than half of these patients, UC Irvine and UCLA researchers report.

J Neurosci. 2015 Jun 3;35(22):8442-50. doi: 10.1523/JNEUROSCI.4036-14.2015. Research Support, N.I.H., Extramural; Research Support, Non-U.S. Gov’t

今日の閲覧数ランキング10

[wpp range='dayly' order_by='views' limit=10 thumbnail_width=70 thumbnail_height=70 stats_comments=0 stats_views=0]

最近1週間の閲覧数ランキング20

[wpp range='weekly' order_by='views' limit=20 thumbnail_width=70 thumbnail_height=70 stats_comments=0 stats_views=0]

関連記事

  1. [11/18 Hot Topics]お手軽で飲みやすい!&quo…

  2. 「ワンショット学習」、効果的な学びに、脳の神経回路に秘密の一端、…

  3. ツブツブが怖い「集合体恐怖症」とは?恐怖の理由と克服方法をチェッ…

  4. 【メイクの仕方でこんなに可愛い!】初心者でも簡単にできる裏ワザを…

  5. エボラに53種類の薬剤候補が浮上、米国国立衛生研究所が報告

  6. 太股の筋肉に”下半身やせ”の秘密があった!上手に使って代謝アップ…

  7. [ひとりっこの介護コラム vol.7]父を看取ったあの日

  8. 爪かみの習慣をどう治す?

  9. スポーツ心臓って何?症状や原因、突然死との関係性について知ってお…

  10. クロモリロードバイクの特徴は?オーダーでも中古でも!取扱いメーカ…

  11. [腸温活のススメ vol.5]ドキッ!「ママの手、冷たいね」と言…

  12. 足がつるのはなぜ?冷えや運動不足、食生活は関係あるの?もしかして…

ピックアップ記事

  1. ヘルスケアやスキンケアの最新の情報をお届けするために、Hot Topicsを更新しています。気に…
  2. 相手の気持ちがわからない人が増えてきている! …
  3. 年上好き男子が増えている …
  4. 大学生恋愛をしてますか?! …
  5. お腹の空き(空腹)と上手に付き合う方法は? …
  6. 目に良い食品としてはブルーベリーがよく知られている。ほかにも目の健康…
  7. そもそも好き避けってどういう意味!? …
  8. 妊娠の兆候はいつから? …
  9. サヴァン症候群とは …
  10. 米国西部の地域では、標高が高くなるにしたがって肺がんの発生率が減少す…

最近の投稿

ピックアップ記事

  1. ヘルスケアやスキンケアの最新の情報をお届けするために、Hot Topicsを更新しています。気に…
  2. 相手の気持ちがわからない人が増えてきている! …
  3. 年上好き男子が増えている …
  4. 大学生恋愛をしてますか?! …
  5. お腹の空き(空腹)と上手に付き合う方法は? …
  6. 目に良い食品としてはブルーベリーがよく知られている。ほかにも目の健康…
  7. そもそも好き避けってどういう意味!? …
  8. 妊娠の兆候はいつから? …
  9. サヴァン症候群とは …
  10. 米国西部の地域では、標高が高くなるにしたがって肺がんの発生率が減少す…
ページ上部へ戻る