menu
閉じる
閉じる
閉じる
  1. メニューはぜ良いんぶひとつのこらずで15種類!お家で簡単、オシャレ珈琲…
  2. 甘め重視のガーリーさん必見!ウワサの"うさ耳ネイル"…
  3. 恐くならへんスカジャン♡女の子っぽさ“too much”な着こなしを
  4. カジュアル派も、試さなくっちゃもったいない。パンプス×ソックスのカジュ…
  5. '成人式ヘア決まってない'に緊急レスキュー!オノレ…
  6. 【保存版】ぜ良いんぶひとつのこらず分かる?意外と知りませんエスプレッソ…
  7. 神田の居酒屋で美味しいお酒を飲んで素敵な夜を過ごそう♪
  8. 人生に疲れたな、と思ったとき。自分の深層心理と7つの対処法
  9. タイの古都チェンマイに佇む白亜のブティックホテル「ピン・ナカラ・ブティ…
  10. コーデにアクセサリーは必須!EVRISのアイテムで派手な強め女子になろ…
閉じる

キュレーショナー

「気の利く人」は脳の灰白質が多い

道徳的な問題に直面したときに、自ら状況を判断して取るべき選択を決める。そうした判断力に長けた人がいる。いわば「気の利く男女」と言えるかもしれない。そうした判断力において成熟度の高い人は、脳の中で神経細胞が集まる「灰白質」と呼ばれる領域が多いと分かった。米ペンシルベニア大学医学大学院のヘンイ・ラオ氏らの研究グループが、オンライン科学誌のプロスワン(PLoS One)誌において2015年6月3日に報告している。

20代から30代の学生を調べる

社会的な行動をどうとっていくか、意思決定をどうするか、衝突をいかに処理していくか、そうした複雑な思考のベースには道徳的な推理力がある。「道徳心理学」と呼ばれる学問分野があり、神経科学によって道徳的な思考についてもその背景にある脳の働きに迫ろうとする動きが活発になっている。今回、研究グループは、個人の道徳的な推理力の背景にどのような脳の構造の特徴があるかが検証した。研究グループは、脳の構造が成熟したと考えられる24歳から33歳までの経営学修士過程(MBA)の学生67人を対象として、道徳的な推理力を検証。脳の灰白質レベルも調べた。

「後慣習的水準」の人で充実

その結果、脳構造に関して、道徳的な推理力において成熟度の高い人は、脳の灰白質が多いと分かった。具体的には自らの道徳的な基準に従って行動できる成熟度の高いレベルの人(後慣習的水準)は、周りに合わせて道徳的な判断をする成熟度の低いレベルの人(前慣習的水準)と比べて、脳の前方の「前頭前野」の灰白質が増えていた。灰白質の量は「後慣習的水準」の思考と関連していたと説明する。脳構造の変化があるから、道徳的推理力が高まるのが、逆に道徳的推理力が高まると、脳構造が変化するのか、検証を進める必要があるという。脳科学が進歩して、思考力まで分かるようになるのかもしれない。

文献情報

High Levels of Moral Reasoning Correspond with Increased Gray Matter in Brain.

Individuals with a higher level of moral reasoning skills showed increased gray matter in the areas of the brain implicated in complex social behavior, decision making, and conflict processing as compared to subjects at a lower level of moral reasoning, according to new research from the Perelman School of Medicine and the Wharton School of the University of Pennsylvania in collaboration with a researcher from Charité Universitätsmediz in Berlin, Germany. 

今日の閲覧数ランキング10

[wpp range='dayly' order_by='views' limit=10 thumbnail_width=70 thumbnail_height=70 stats_comments=0 stats_views=0]

最近1週間の閲覧数ランキング20

[wpp range='weekly' order_by='views' limit=20 thumbnail_width=70 thumbnail_height=70 stats_comments=0 stats_views=0]

関連記事

  1. 生クリームが冷凍保存できるって知ってた?そのまま食べればアイスに…

  2. 【仕事に行きたくない時の15の対処法】実践すれば人生が変わる!全…

  3. 風邪は治りかけが肝心!治りかけの症状3つとNGな事3つ!

  4. 気持ちが伝わるラブレターの書き方を紹介!相手の心を動かそう!

  5. 【ホルムアルデヒド】水道水や家具、マニキュアに発がん性物質が?シ…

  6. クリームシチューのカロリーって高いの?カロリーを気にせずお腹いっ…

  7. 【ソルビトールを徹底解説】安全性が高いってホント?効果・作用や注…

  8. てんかんには7つの症状があった!種類や原因は何?応急処置や治療法…

  9. 噂の「おにぎりダイエット」って効果あるの?正しいやり方で効果的に…

  10. 上から目線の心理は何?態度に潜むその人の感情

  11. [11/17Hot Topics]今年の冬はコレ!彩り豊かなヘル…

  12. 【仕事が不安な人】自信がない人の特徴8つと今日からできる不安で仕…

ピックアップ記事

  1. ヘルスケアやスキンケアの最新の情報をお届けするために、Hot Topicsを更新しています。気に…
  2. 相手の気持ちがわからない人が増えてきている! …
  3. 年上好き男子が増えている …
  4. 大学生恋愛をしてますか?! …
  5. お腹の空き(空腹)と上手に付き合う方法は? …
  6. 目に良い食品としてはブルーベリーがよく知られている。ほかにも目の健康…
  7. そもそも好き避けってどういう意味!? …
  8. 妊娠の兆候はいつから? …
  9. サヴァン症候群とは …
  10. 米国西部の地域では、標高が高くなるにしたがって肺がんの発生率が減少す…

最近の投稿

ピックアップ記事

  1. ヘルスケアやスキンケアの最新の情報をお届けするために、Hot Topicsを更新しています。気に…
  2. 相手の気持ちがわからない人が増えてきている! …
  3. 年上好き男子が増えている …
  4. 大学生恋愛をしてますか?! …
  5. お腹の空き(空腹)と上手に付き合う方法は? …
  6. 目に良い食品としてはブルーベリーがよく知られている。ほかにも目の健康…
  7. そもそも好き避けってどういう意味!? …
  8. 妊娠の兆候はいつから? …
  9. サヴァン症候群とは …
  10. 米国西部の地域では、標高が高くなるにしたがって肺がんの発生率が減少す…
ページ上部へ戻る