menu
閉じる
閉じる
閉じる
  1. 「あの星は今日からキミの。」永遠に残るロマンチックすぎる星のプレゼント…
  2. 皆持っているから、今日から出来る。‘ニット✕○○’ でいつものコーデが…
  3. 洗顔ネットは泡が荒くなるという悲劇。手で泡立てるのがつるりん肌への近道…
  4. 優秀アイテム!ブラウンパンプスは1足あるとおしゃれになれる♪
  5. 《長野》最高の県との噂。おすすめ旅館5選*
  6. 何枚も買えへん…やからこそアウターカラーは断然ブラウン!
  7. '大人っぽい乙女'を狙うならニットスカート♡計算づ…
  8. ヘビロテ間違いなし、揃えたんや。1つは手に入れたい"これ買い…
  9. 爽やか&涼しげなのがポイント!白ノースリーブコーデ
  10. 今日だけ、気分は彼氏彼女♡夫婦にオススメ2人きりの休日デートプラン
閉じる

キュレーショナー

気分の上下が病的に激しい人、その裏に遺伝的な仕組み、「双極性障害」のリスク

双極性障害には遺伝的な原因があるようだ。

うつ病とは異なる双極性障害

米国の研究グループが、精神分野の国際誌であるモルキュラー・サイカイアトリー誌2015年5月号で報告した。双極性障害とは、うつ病も含まれる気分障害と呼ばれる精神的な病気の一つ。気分の上下が異常に大きいのが問題になる。

人間にもマイクロRNAという仕組み

遺伝的な原因とは、マイクロRNAという仕組み。人間にも重要な役割を果たしていると知られている。人間の細胞の中には1000種類以上ものマイクロRNAが存在している(さまざまな生命現象をコントロールする「マイクロRNA」、作られるメカニズムを解明を参照)。RNAは、遺伝情報を保つゲノムDNAと同じ「核酸」の仲間で、いとこのような存在となる。DNAは2重らせん構造をしているのに対して、RNAはヘアピンのように折り返したループの形になっている。マイクロRNAはDNAの遺伝情報に基づくが、一見すると遺伝情報を持っていない。DNAからタンパク質が作られるときに、RNAにいったんコピーされてくるのだが、ここに取り付いて、遺伝子が使われる量を調節する役割を持っている。人間の成長から病気まで、健康に関する体内のさまざまな処理を助けている。

働きが不十分

研究グループは双極性障害につながる要因として、マイクロRNAの働きに注目した。研究グループは、双極性障害だった人が亡くなった後の脳と、双極性障害の人から取った細胞を増やして、マイクロRNAの状態を検証した。結果として、miR-34aが双極性障害だった人の死後の小脳の細胞、双極性障害だった人から取って培養した神経で増加していると確認した。さらにmiR-34aのターゲットになっている遺伝子として、「ANK3」と「CACNB3」という遺伝子が挙げられるとも分かった。

神経ネットワークに影響

さらに、人の神経のもとになる細胞で、miR-34aが増えてくると、神経細胞の分化や、神経細胞が連携するときのタンパク質が作られるのを邪魔されると分かった。神経細胞そのものの発達やネットワークの充実に問題を起こす可能性があるかもしれない。神経の病気の背景も詳しく分かってきている。

文献情報

Bavamian S et al. Dysregulation of miR-34a links neuronal development to genetic risk factors for bipolar disorder. Mol Psychiatry. 2015;20:573-84.

Mol Psychiatry. 2015 May;20(5):573-84. doi: 10.1038/mp.2014.176. Epub 2015 Jan 27. Research Support, N.I.H., Extramural; Research Support, Non-U.S. Gov’t

今日の閲覧数ランキング10

[wpp range='dayly' order_by='views' limit=10 thumbnail_width=70 thumbnail_height=70 stats_comments=0 stats_views=0]

最近1週間の閲覧数ランキング20

[wpp range='weekly' order_by='views' limit=20 thumbnail_width=70 thumbnail_height=70 stats_comments=0 stats_views=0]

関連記事

  1. 【地味な女】モテるモテない?モテる特徴5つとモテない特徴4つを徹…

  2. 黄斑変性症って何?失明するかもしれない病気を早期発見。その有効な…

  3. [梅毒の症状を徹底解説]男女別・年数別に見る梅毒!最悪の場合、重…

  4. ニコチン依存症ってなに?本当にカラダに悪いの?母乳にも出る!?5…

  5. 水素水でダイエットできるってホント?6つのスゴイ効果や口コミ・選…

  6. 慢性骨髄性白血病の再発を防ぐ治療薬の開発へ、広島大学グループが新…

  7. マイコプラズマ肺炎のうつる確率と期間は?予防法も教えます

  8. どうでもいい…とやる気が出ない?人生を明るくするための6つの方法…

  9. 眉毛の手入れ方法や必要なアイテム大公開!グッと差がつくテクニック…

  10. 失敗は成功のもと!失敗から学ぶ、「PDCA」ならぬ「PDSAサイ…

  11. 実は腎臓の病気かも?背中が痛いときの対処法とセルフチェック

  12. お洒落シニヨンの作り方!実は簡単?女子力アップの華やかアレンジ法…

ピックアップ記事

  1. ヘルスケアやスキンケアの最新の情報をお届けするために、Hot Topicsを更新しています。気に…
  2. 相手の気持ちがわからない人が増えてきている! …
  3. 年上好き男子が増えている …
  4. 大学生恋愛をしてますか?! …
  5. お腹の空き(空腹)と上手に付き合う方法は? …
  6. 目に良い食品としてはブルーベリーがよく知られている。ほかにも目の健康…
  7. そもそも好き避けってどういう意味!? …
  8. 妊娠の兆候はいつから? …
  9. サヴァン症候群とは …
  10. 米国西部の地域では、標高が高くなるにしたがって肺がんの発生率が減少す…

最近の投稿

ピックアップ記事

  1. ヘルスケアやスキンケアの最新の情報をお届けするために、Hot Topicsを更新しています。気に…
  2. 相手の気持ちがわからない人が増えてきている! …
  3. 年上好き男子が増えている …
  4. 大学生恋愛をしてますか?! …
  5. お腹の空き(空腹)と上手に付き合う方法は? …
  6. 目に良い食品としてはブルーベリーがよく知られている。ほかにも目の健康…
  7. そもそも好き避けってどういう意味!? …
  8. 妊娠の兆候はいつから? …
  9. サヴァン症候群とは …
  10. 米国西部の地域では、標高が高くなるにしたがって肺がんの発生率が減少す…
ページ上部へ戻る