独身女は寂しい?!今すぐチェック!急増している独身女の特徴8つと、メリット・デメリット各3つを徹底解説!

独身女とは
独身女として生きている人は居ませんか?一昔前であれば25歳を過ぎたら賞味期限切れ、または30歳で子供がいないのは負け組など、独身女性にとっては、それはひどい言葉が流行していましたね。しかし、今では30代で未婚であるのも普通になってきており、以前ほどプレッシャーを感じることはなくなったという人が多いようです。
人気アメリカドラマ、「セックスアンドザシティー」でも、30代以上の美人独身女性たちが、楽しそうに自分らしい人生を送っている様子が見られるし、シングルであることは楽しいことなんだ、というイメージもこのドラマによって作られたということが出来るでしょう。
独身女で焦りを感じている人、または一生独身女で居たいと思っている人もいるかと思います。ここでは、独身女の特徴と、メリットデメリットを詳しく見ていきましょう。
独身女の特徴8つとは?
1.仕事が出来る女性
独身女のよくある特徴として、仕事がバリバリできると言う事が挙げられます。男性に経済面で頼らなくても、1人で生きていく力を持っていることで、結婚の必要性や焦りを感じることが少ないようです。
仕事が大好きで、仕事をすることで生きていく満足感を感じることもあるでしょうし、仕事ができる自分が好きだという場合も考えられます。どういった理由にしろ、仕事が出来る女性は、今の生活に満足しているために、それを崩してまで結婚しようと思わないそうです。
結婚したら、自由な時間が減るだけでなく、仕事の時間まで制限しなければならなかったり、子供が生まれたら産休を取らなければならなかったりなど、仕事の優先順位を下げなければならない状況になります。このままキャリアを伸ばしたい女性は、それをためらうことが多いようです。
2.自信過剰または自信がない女性
自分に自信がある、女性として、または人間として自分のやってきたことに自信を持っているという人は、結婚するのに苦労する場合があります。自分に自信を感じると、相手の男性を見下してしまったり、自分にはもっと相応しい男性がいるのではないかと思ってしまうことがあります。
逆に、自分に自信がない女性も、結婚以前の付き合う段階で、相手の男性との関係を疑う傾向にあります。本当に自分はこの人にとってふさわしいのか、本当に自分は結婚してもやっていくことができるのか不安だ、そんな考えがいつも頭の中にあり、結婚まで到達しないという結果になってしまうそうです。
自信過剰も自信の無さも、どちらも結婚には不向きの性格だったのですね。確かに、結婚するためには、結婚相手と互いにリスペクトし合う必要がありそうですね。
3.貯金がある女性
若いころから仕事もしてきたし、家も貧しくないし、頑張って貯金を増やしてきたという女性は、なかなか結婚に踏み込めないようです。結婚すると言う事は、経済的に協力し合う事でもあり、自分の貯金も家族のために使わなければいけなくなります。
自分のために貯金してきたお金を誰かと分け合うなんて、という考えの人もいるようですよ。今まで貯金してきたお金の一部で毎年海外旅行に行ったり、習い事をしたり、ブランド物を買ったりしていたのに、結婚したらそれをあきらめて家族のために働かなければならなくなる、と思ってしまうのでしょう。
今までのようにお金が使えないというのは、自分の生活レベルを下げることになるために、「結婚はお金持ちとだけ」と決めて、なかなか相手が見つからないということがよくあるのです。
4.1人の時間を大切にする女性
1人の時間が大好き!会社から帰って、家で一人で好きなことをしてリラックスするのが毎日の楽しみだという人も少なくありません。1人時間には、習い事や英語の勉強、一人で映画を見に行ったり、家でダラダラしたり、そんなことが大好きな女性も沢山います。
ですが、結婚してみたらどうでしょう。仕事を続ける限り、一人の時間なんてほとんど持てなくなります。家に帰るなり食事の準備、土日も家族のために家事を頑張ったり、一人でダラけることなんて考えることもできなくなる可能性大です。
1人の時間が本当に大切だという女性は、毎日の生活で仕事と私生活にメリハリがついており、結婚でそのリズムを崩すことを嫌に思うのだそうです。
5.なかなか人を信用できない女性
本当に信用できるのは自分だけ、と思ってはいませんか?なかなか他人を信用することが出来ない人は、家庭を築くということに不安を感じます。独身生活が長くなればなるほど、他人を信用できない女性は、そういった考えが大きくなってしまうそうです。
結局は信頼できるのは自分だけ、と思っているために、素敵な異性と出会っても、「やっぱりダメだ。この人と結婚は出来ない。」と思ってしまう結果に!どんなにいい男性でも信頼することが出来ないために、結婚の話が出るだけで、逆に不安になってしまうこともあるようです。
6.理想が高い女性
当然、理想が高い、というのも結婚できない大きな理由の一つです。結婚とは人生での大きなイベントであり、一生を共にする異性を選ばなくてはいけないのですから、常に「もっといい男性がいるはず」という考えを持ち、つい目の前の素敵な男性にも興味を持たないことがあります。
有名人や憧れのアスリートのような人と結婚したいと思っている女性も多いようですが、こういった男性像は自分の中での創造や妄想も入っていることが多く、そういった人物を実際に見つけることは至難の業になります。
理想が高すぎて、チョイスの幅が狭くなりすぎているために、結婚のチャンスを何度も逃している女性も多いようです。
7.人に相談できない女性
本当は、結婚していないことをコンプレックスに感じていたり、周りに何と言われているか不安に思ったり、誰かに相談したいと思っているけれども、相談することに慣れていない女性は、一人で考え込んでしまう傾向にあります。
誰かに相談できれば、コンパの話や紹介なども増えますし、第三者からの客観的なアドバイスが役に立つことも非常に多いのですが、相談できない女性は、全て自分で解決しようと思い、結果、何も解決できないという事になってしまいます。
この歳になって誰かに結婚の相談をするのも恥ずかしい、というのも相談できない原因になることがあります。
8.見栄を張る女性
心の奥底では結婚生活を夢見ているのに、見栄を張って「結婚しない方が楽」と言ったり、「結婚なんて面倒くさい」と周りに言っていませんか?周りに可愛そうだと思われたくないという気持ちから、つい見栄を張ったことを言ってしまう女性もいるようです。
しかし、自分の結婚に対してこのような意見ばかり述べていると、当然周囲の男性も「この人は一人の方が好きなんだ」と勘違いをして、あなたの近くによって来なくなるんですよ。自分の見栄っ張りな一言が、男性との出会いを避ける原因にならないように、気を付けなければなりませんね。
独身女のメリットとは?独身でいる理由って何?
金銭面で余裕がある
独身であることの一番のメリットは、金銭面に余裕があることだと言えるでしょう。結婚して子供が生まれると、家のローンや子供の養育費の貯金、保険代などで多くの出費がありますが、独身でいる限り、稼ぐお金はすべて自分の自由にすることが出来ます。
休暇が取れたらバカンスにいったり、ブランド品を思う存分購入したり、友人とおしゃれなレストランにランチに行ったりなど、経済的に余裕があるために、それを見た若い女性も「独身生活の方が楽しいのかもしれない」と思ったりすることだってあるんですよ。
好きなことが思い切りできる
結婚をすると、旦那と行動を共にしたり、一人で外出するときにも家庭の事を気にしなくてはなりませんよね。でも、独身女は他人の事を気にすることなく、自分の好きなことを好きな時間に思い切りできるというメリットがあります。
子供が生まれると、寝る時間も何もない、という女性が増えます。一人でゆっくりとカフェでくつろぐことを夢見る若いママもいます。独身女であれば、時間はすべて自分のものですから、何をするにも自分の好きなようにオーガナイズすることが出来ますね。
モテる
同窓会や、友人同士の集まりでも、やっぱり独身というだけで男性から声をかけられやすくなりますし、女性としてターゲットにされる確率も高くなります。独身女は時間にも心にも余裕があることが多く、余裕のある大人の女性として見られることが非常に多くなります。
同窓会での飲み会の時でも、結婚した男性でも、やっぱり未婚の女性に声をかけやすいと思うんです。そのうえ、生活感がさらけ出しになっていないというのも、憧れの的として見られる理由になります。
独身女のデメリットとは?不安に感じる瞬間とはどんな時?
周りと比較して寂くなる
周りがどんどん結婚して、独り身は自分だけとか、女同士の集まりでも皆は家庭の事や子育てについての話題ばかりをしていたりなど、自分がついていけないような家庭の会話が出てくると非常にさみしくなるものです。
特に、年齢が進めば進むほど、話題は家庭の事でいっぱいになる傾向にあります。一生独身女で居ようと思っていても、周りとのギャップに落ち込んでしまうことも多々あるかもしれません。
周りの目線が気になる
職場でも、「まだ結婚しないの?」とか、「一生子供は欲しくないの?」などという言葉を投げかけられて、周りにどう思われているか気付くことがありますね。言われた本人はカチンときているのに、それで反発すると逆にこちらが負けた気になってしまうために、黙って聞き流すことが多いでしょう。
「なんで皆、結婚しなければいけないと思っているの?」という考えを持っているものの、言われるとショックを受けたり、言い返せないことに苛立ちを覚えたりすることもありますね。
自分は結婚をしなくていいと思っている、または自分だって結婚したいと思っているのに、周りの心無い一言で傷ついたり、そんな話題が嫌になることが多くなります。
将来に不安を感じる
今の生活では、結婚なんてしない方がいいと思っていても、将来、つまり老後の事を考えると、少し不安になる人もいるようです。自分が高齢者になったとき、頼ることのできる配偶者も子供もおらず、一人でどうすればいいのか、心細くならないか、という考えもありますよね。
若い今は独身でエンジョイできているものの、それもいつかは終わりが来てしまうものです。その時に、家族がいないと言う事が自分の人生にとってダメージになってしまうのではないか、と心配して、婚活に励む女性も多いそうですよ。
まとめ
いかがでしたか。独身女には、独身である様々な理由があったんですね。でも、本気で結婚したいと思っている独身女性は、自分の性格を一度見直して、男性に安心して話しかけてもらえるような雰囲気づくりをすることが求められるでしょう。
独身女生活を楽しんでいる人は、そういう人生もアリだと思われる時代ですから、自分らしく、堂々を過ごしてもよいかもしれませんね。
年齢を重ねるほどに、ターゲットとなる男性は激減してしまいますから、それを考えて、いつ結婚するか、結婚はしないつもりなのか、計画的に人生プランを立てるようにしましょう。