menu
閉じる
閉じる
閉じる
  1. [3月3日~]女性向け、超絶おしゃれな「餃子の王将」がOPEN!
  2. 西の軽井沢!洞川温泉で心も体もリフレッシュ!
  3. パワーがいっぱいつまってる!ターコイズブレスレットで今日からハッピーに…
  4. 冬だって、淡く儚く甘く。アイスブルー&ベビーピンクのパステルカ…
  5. 節分は恵方巻きだけやない!いわしレシピで無病息災♪
  6. ガーリーなギンガムチェックアイテムで春コーデ♡
  7. 印象の8割を決めるのはコレ!近藤千尋さんに学ぶ「モテつや髪」をつくる方…
  8. \2週間限定!/ローソンの「クレープ包み」にチョコチップ&バナナが登場…
  9. マリリン・モンローが参考にした<雰囲気美女>になる5つのルール
  10. かわいい を作ろう♡くせ毛ショートで異国人風スタイルBOOK
閉じる

キュレーショナー

腰痛に精神ストレスへの治療が効果、「認知行動療法」を応用

腰痛の治療方法として、新たな形のカウンセリングをベースとした治療「認知行動療法」が効果を発揮する可能性があるようだ。慢性腰痛に加えて精神的ストレスにも苦しんでいる人に確実な方法と見られている。英国のロンドン大学を中心とした研究グループが、整形外科系の専門誌であるBMCマスキュロスケレタル・ディゾーダーズ誌で2015年6月16日に報告した。

日本でも最も多い症状

英国では腰痛は最も多く、医療費も多くかかる健康面の問題と研究グループは説明する。日本でも、厚生労働省の国民生活基礎調査で日本人が最も悩まされている体の症状と分かっている。この症状をコントロールするときには、体そのものだけではなく、心の問題も大きいと分かってきている(腰痛のリスク要因を特定、「ニコチン依存」と「肥満」などに要注意)。

痛みを受け入れていく

「状況的認知行動療法(CCBT)」という新たな治療法の効果を、このたび研究グループは検証している。治癒不可能な痛みを受容しながら、痛みと共にありながら充実した生活を送れるよう、カウンセリングを通じて学んでいくという内容。研究グループはこの状況的認知行動療法が実施可能と見なせるか、体の動きの改善を目指す理学療法と比べた。腰痛に悩む人を対象として、8週間にわたって状況的認知行動療法のグループまたは理学療法のグループのいずれかに分かれてもらう。状況的認知行動療法については、訓練を受けた心理学専門医が1対1で行った。

「理学療法と一緒」で最良か

その結果、状況的認知行動療法を受けた人は、治療を受け入れられるという意見を出しており、研究グループが興味深いと指摘していたのは、治療を受けた方も治療を手掛けた方もいずれもが理学療法と新しい治療を組み合わせるのが最良の治療法と考えていたところ。研究グループの一人は「一部の腰痛に悩む人にとっては心理的ストレスが大きな要因となっている。効果的な治療法を見つけだすことは大きな課題。理学療法とこのような心理学的アプローチの組合せは症状をより効果的に治療する良い方法になる」と述べる。

精神ストレスへの対応も選択肢に

腰痛の要因としては、ニコチン依存、肥満、うつ、アルコール依存が重要なリスク要因と指摘されている(腰痛のリスク要因を特定、「ニコチン依存」と「肥満」などに要注意)。腰痛を減らして、そのための対策の費用を抑えたり、将来的な障害も減らしたりするのは大きな課題。日本でも、腰痛のためにさまざまな癒しの手段を求める人は多い。その中には精神ストレスを解決する方法も入ってよいのかもしれない。

文献情報

Talking therapy shows promise for people with chronic low back pain

Pincus T et al.Delivering an Optimised Behavioural Intervention (OBI) to people with low back pain with high psychological risk; results and lessons learnt from a feasibility randomised controlled trial of Contextual Cognitive Behavioural Therapy (CCBT) vs. Physiotherapy. BMC Musculoskelet Disord. 2015;16:147.

BMC Musculoskelet Disord. 2015 Jun 16;16:147. doi: 10.1186/s12891-015-0594-2. Research Support, Non-U.S. Gov’t

今日の閲覧数ランキング10

[wpp range='dayly' order_by='views' limit=10 thumbnail_width=70 thumbnail_height=70 stats_comments=0 stats_views=0]

最近1週間の閲覧数ランキング20

[wpp range='weekly' order_by='views' limit=20 thumbnail_width=70 thumbnail_height=70 stats_comments=0 stats_views=0]

関連記事

  1. "自己顕示欲"をコントロールするには?人間関…

  2. キャベツダイエットで成功者続出!3ヶ月で20kg痩せた人も!

  3. ゲームは自閉症の治療にもつながる?物語に没入して対人関係改善の効…

  4. 大人に多い胸のニキビ!その原因と治療法。間違われやすい病気など

  5. マンモグラフィーって痛くないの?検査方法や痛みを避ける方法

  6. 「彼女と別れたい。」という方必見!綺麗さっぱり上手に別れる方法を…

  7. 【口内炎の食事】痛いのはイヤ!しみない口内炎に効くレシピ7選

  8. 「KY(空気読めない)」にならない、KYな人の被害に遭わない、ワ…

  9. ニコチン依存症ってなに?本当にカラダに悪いの?母乳にも出る!?5…

  10. 【コメダ珈琲】シロノワールからコーヒーまで|人気の喫茶店の魅力た…

  11. 噂の「おにぎりダイエット」って効果あるの?正しいやり方で効果的に…

  12. メガネ男子がモテる理由とは?チェックしたい5つの女性心理と6つの…

ピックアップ記事

  1. ヘルスケアやスキンケアの最新の情報をお届けするために、Hot Topicsを更新しています。気に…
  2. 相手の気持ちがわからない人が増えてきている! …
  3. 年上好き男子が増えている …
  4. 大学生恋愛をしてますか?! …
  5. お腹の空き(空腹)と上手に付き合う方法は? …
  6. 目に良い食品としてはブルーベリーがよく知られている。ほかにも目の健康…
  7. そもそも好き避けってどういう意味!? …
  8. 妊娠の兆候はいつから? …
  9. サヴァン症候群とは …
  10. 米国西部の地域では、標高が高くなるにしたがって肺がんの発生率が減少す…

最近の投稿

ピックアップ記事

  1. ヘルスケアやスキンケアの最新の情報をお届けするために、Hot Topicsを更新しています。気に…
  2. 相手の気持ちがわからない人が増えてきている! …
  3. 年上好き男子が増えている …
  4. 大学生恋愛をしてますか?! …
  5. お腹の空き(空腹)と上手に付き合う方法は? …
  6. 目に良い食品としてはブルーベリーがよく知られている。ほかにも目の健康…
  7. そもそも好き避けってどういう意味!? …
  8. 妊娠の兆候はいつから? …
  9. サヴァン症候群とは …
  10. 米国西部の地域では、標高が高くなるにしたがって肺がんの発生率が減少す…
ページ上部へ戻る