【夢占い】キスする夢は凶!?いえいえご心配なく、夢占いの読み方教えます!
夢を占うその前に
夢を占うその前に。これを知っておくと「もっと夢占いを読むことが楽しくなるし、役に立つ」というお話をさせてください。そうすれば、たとえ「凶夢」であってもポジティブに受け止めることができるようになります。
そもそも夢占いとは何なのでしょうか。なぜ夢で占うことができるのでしょうか。ティーブレイクもかねて読んでみてくださいね。
夢占いはいつごろ始まったの?
夢占いはとは、夢の中に出てきた人や物、状況に基づいて、その人の心理状況や近い将来に起こるかもしれない出来事を予測するものです。ただし、同じ物であっても、東洋と西洋では解釈のしかたがまったく異なるなど、予測のしかたはさまざまにあります。
夢占いがいつごろ始まったのかは、はっきりとはわかっていません。ただ「夢は、神や悪魔など人間の現実世界を超えた存在からのメッセージである」という考え方は、はるか昔、古代のころから世界中にあったということです。
日本にも、平安時代の陰陽師・安倍晴明が書いたとされる夢判断に関する書物が残されていて、夢占いの参考にされることもあるそうです。
どうして夢を見るの?
初めて夢を学問として取り上げ、夢を見る背景にはその人の深層心理が関わっているという説を唱えたのが心理学者のフロイトです。ざっくり言うとフロイトは、「人間は夢の中で願望を実現している」と考えたのです。
フロイトの後を受け継ぐ形で研究を進めたのがユングです。ユングは最終的にはフロイトとは決別しますが、「現実の人間が生きていく上で足りない部分を夢で補い、バランスを保っている」という説を打ち出しました。
例えば、無意識のうちに向き合うことを避けてきた出来事、経験したのに忘れてしまったこと、可能性があるのに自分で否定していることなど、心の奥底にしまわれていることが夢として現れるというのです。
現在も医学や心理学など、さまざまな側面から夢についての研究がされていますが、なぜ夢を見るのかのメカニズムは、残念ながらはっきりとはわかっていません。ただ、夢を見るのは、大脳が活動している眠りの浅いときであることはわかっています。そのことから、夢は記憶や感情に関係するものだとも考えられています。
夢ってつまりは何なの?
夢を見るのは言うまでもなく、眠っているときです。その多くは視覚的な映像で、まるで現実に体験しているかのように感じられる現象が自分の中に起きています。場合によっては映像だけではなく、音、におい、味、触れた感じなどをリアルに体験していることも。
何かに追いつめられて夢の中で叫んだときに、現実の自分も叫び声を上げ、その声でびっくりして目が覚めたという経験をしたことのある方もいるのではないでしょうか。こんなとき、「夢でよかった」と本当にほっとしますが、夢を見ているときにはそれを夢だとは認識していません。「夢を見ていた」とわかるのは、目覚めてからのことです。
そんな夢を3つに分類する考え方があります。
①自分の心が作りだした夢→願望や不安など
②テレパシー的なものを受け取って作りだされた夢→予知夢
③周囲の物音や部屋の環境(室温など)の影響で作りだされた夢
③は、個人的な心理とは関係ない夢ですから、夢占いの対象となる夢は①、②のどちらかということになります。
夢占いは、こう読み取ろう!
さて、私たちは夢占いをどのように読み取り、受け止めたらよいのでしょうか。ポイントを2点、お伝えします。
夢占いには2つの要素が混在していることを念頭に置く
先ほどもお伝えしたように、心理学の世界ではフロイト以降、夢の内容と心理状態の分析・研究が続けられています。日本にも多くの研究者がいますが、夢占いには、そういった心理学的研究の積み重ねから得られた内容が、メッセージとして込められています。「夢占い」のほか、「夢分析」「夢診断」「夢判断」という言葉で表現されることもあります。
一方、古くから言い伝えられてきたことがメッセージとして込められている場合もあります。「民間伝承」などといわれることで学問的な裏付けはありませんが、昔の人が経験を通して言い伝えてきたことは、意外とあなどることができません。
つまり夢占いには、積み重ねられてきた心理学的アドバイスと、先人の経験による個人的アドバイスの両方が混在しているということです。
夢占いを「今の自分」へのメッセージと受け取る
2つの要素が混在する夢占いは、深層心理を反映させている側面があるとはいえ、いまひとつ曖昧なものとして考えられます。じゃあ夢占いにはまったく当たらないし、意味がないのかといったら、そうとも言い切れないと思うのです。
フロイトやユングが唱えたように、自分の中の意識されていない部分が夢に現れているのだとしたら、それは知らない自分を知るきっかけになります。先人の知恵も、気づかなかった何かに気づかせてくれるかもしれません。
夢占いのメッセージを通して私たちは、現在の自分を振り返ってみたり、見過ごしていたことに気づいたりできる、その手立てにすればよいのではないでしょうか。
これからお伝えする「キスする夢」の夢占いは、単に占いの文言を記すのではなく、心理学的な側面からのアドバイスもできるだけ添えていきます。
物事には表と裏があるように、占いにも吉凶があります。その結果に一喜一憂するのではなく、いい形で自分に返していきましょう。
キスする夢のメッセージ・状態編
さっそくキスをする夢のメッセージをお伝えしていきましょう。
再度の確認になりますが、「絶対にこうである」という答えはありませんし、同じ内容の夢でも、研究者や占う人によって判断が逆になる場合もあることを念頭に置いておいてくださいね。
キスする夢の基本的な意味合い
キスは、優しさや温かさ、コミュニケーションの象徴とされています。ですから基本的にキスをするという行為は、「その相手に心を開こうとしている、いい関係を築きたいと思っている」という心理の現れと解釈されています。
ですが、当然のことながらキスはひとりではできません。相手がいます。キスをすることの基本的な意味は上記のようになりますが、相手によってかなり意味合いが変わってきます。相手ごとの夢占いは、この後の章で詳しくお伝えします。
軽いキス・激しいキス
ほっぺにチュッとキスをするなど、軽くキスする夢は、純粋に相手を思う気持ちの現れです。その裏には、相手に純粋に愛されたいという気持ちがひそんでいる場合もあります。
子持ちのママさんなら、わが子のほっぺにチュッとした経験があるかと思います。もちろんわが子がかわいいからなのですが、「ママのことも愛してねという気持ちもあるでしょ?」と問われたら、「うん、確かに」とうなずいてしまいませんか?
軽いキスでは、手の甲へのキスもありますね。おとぎ話の絵本では、王子様がお姫様の手をとってキスする場面がよく描かれていますが、こういった夢を見たら、自分の愛が報われることの暗示なのだとか。片思いの恋をしているなら、両想いになる日が近いのかもしれません。明るい笑顔を心がけてみるといいかもしれませんね。
ディープキスのように激しいキスをしている夢の場合は、現実に満足していない、相手に欲求不満を抱いている可能性が高いようです。思い当たる節があるようなら、思い切って甘えてみてもよいのではないでしょうか。素直に自分の気持ちを出すことも、大切なことです。
だれかのキスを見ている
この夢には、自分の中にある欲求不満が出ています。例えばキスしてほしいのにしてもらえない、甘えたいのに甘えられないなど、愛情に飢えている可能性があります。
恋人に対して、なんとなく遠慮がちになっている自分はいませんか? デートに誘うなどして一緒に過ごす時間を作ってみましょう。もしも自分から誘うことに恐れの感情があるとしたら、相手との関係を見直す時期にきているのかもしれません。
恋人がいないのにこの夢を見たという場合は、自分のことよりも、ほかの人のことでいっぱいいっぱいの生活を送っていないか、振り返ってみましょう。時には自分優先の時間も持ってあげてくださいね。
リアルなキス
目覚めたときに、その感触が残っているかのようなリアルなキスの夢。目覚めたとたん、そんな夢を見た自分にびっくりしたり、もっと見たかったと思ったり、感情もさまざまだと思いますが、リアルな感触の夢は、予知夢の可能性が高いといわれています。つまり、現実に起こるかもしれないことを先に夢で見たということ。
もしかしたら近い未来、そんな状況が訪れるのかもしれません。
夢の中の相手がそうなってOKの相手であればよいのですが、もしかしたらそうでなかったかもしれません。その場合は、現実面で少し距離を置くようにしたほうがよいかもしれません。
また、たとえそうなりたい相手が夢に出てきた場合でも、気持ちが急くあまり、相手に重荷と感じられるような態度をとってしまっては逆効果。夢を見たことを忘れて過ごすくらいのほうが、早く実現しそうです。
キスする夢のメッセージ・相手別編
キスする夢は、その相手によって意味合いが異なってきます。
好きな人とのキス
好きな人とキスしたら、それが夢であってもほんわかした気持ちになりますよね。
この場合、深層心理にあるのは「自分のことをもっと見てほしい、知ってほしい」という気持ちです。その思いがあまりにも強すぎて、夢に見たのかもしれません。また、夢に出てきた相手が、片思いの相手の場合は「恋が実らない」暗示ともいわれています。
ここで、ふだんの自分の態度を振り返ってみましょう。ついつい押しの強い態度に出ていることはありませんか? 相手のことを思う前に、自分の気持ち優先で行動していることはありませんか?
自分を見てほしいという強い気持ちは、相手の負担になることもあります。その人のことを「好き」という自分の気持ちは大事に育みながら、相手といい距離が保てるように心がけてみるとよいのではないでしょうか。
嫌いな人・知らない人とのキス
どうして嫌いな人や知らない人とキスをするのかわかりませんが、それが夢の不思議なところ。もしかしたら夢の中で必死に抵抗していたかもしれませんね。
嫌いな人とのキスは「その人との関係を断ってしまいたい」という気持ちの表れだといいますが、目覚めたときに自分の気持ちもポイントになります。いやな感情だったのなら関係を断ちたい、そうでもなかったのなら、相手を嫌っている自分を変えたいのかもしれません。いずれにしても、相手との関係をゆっくりと見つめ直してみるとよいでしょう。
知らない人とキスをするというのも、現実の世界ではまずありえない不思議な行為ですが、この夢を見るときは、自分の内面が充実し、内側から魅力があふれ出ている状態のときだとか。ということは、人間関係が広がることの暗示ともいえそうですが、現在つき合っている人がいる場合は、その人に飽きてきて、新しい世界に飛び出したいという気持ちを抱いている可能性もあります。
恋人への気持ちは自分がいちばんよく知っているはず。素直に見つめ直して整理してみましょう。
同性の友だちとのキス
その行為を見てもわかるようにキスには「相手の口を封じる」意味もあるそうです。特に相手が異性ではなく同性であった場合は、その意味を持つ可能性が高いようです。
人には知られたくない秘密を知られているなど、相手に対して不安に思っていることはないでしょうか。おびえた気持ちを抱えていると、人間関係に影がさしてきそうです。不安な気持ちは不安を増幅させますが、不安に思っていることのほとんどは、思い過ごしだとも言われています。何かほかのことに気持ちを向けて、不安を解消していきましょう。
逆に、あなたが相手の秘密を知っていて口をふさがれている……つまり、だれかに話したくても話せない秘密を抱えているという可能性もあります。そういう場合は、だれにも読まれないノートなどに、胸のうちを書き出してしまいましょう。気持ちを外に出すと、けっこうすっきりするものです。
異性の友だちとのキス
相手が異性の友だちだった場合は、夢の中での自分の感情がどうだったかが最大のポイントになります。つまり、目覚めたときの気持ちです。
いやではなかった、嬉しかったなど、喜びの感情がある場合は、あなたが相手を友だち以上の存在として意識しはじめているということ。もしもいやな感情を抱いたのであれば、なんとなく相手のことが疎ましくなってきているのかもしれません。
いずれにしても、異性の友だちには、同性の友だちにはないよさがあります。いい関係を保てるように、距離の取り方を考えてみましょう。
前につき合っていた人とのキス
この場合は、とてもわかりやすいです。別れた相手が出てくるということは、ずばりその人に未練があるということ。過去の思い出、その人の存在から自分の気持ちが切り離せていないということです。あるいは、だれにも知られたくないことを相手が知っているため、その口をふさぎたいという欲求が出ているという解釈もあります。
相手と別れたのは、どういう理由だったのでしょうか。自分から別れを告げたのでしょうか、それとも、ふられたのでしょうか。状況にもよるので一概には言えませんが、相手への未練があまりにも強くなっていると、それが行動に出てしまい、現実面でトラブルを引き起こす可能性が出てきます。
自分の感情をよく見つめ、整理してみましょう。過去を懐かしんでいるだけなのか、やはりまだ好きなのか。関係は取り戻せそうなのか否か。関係を取り戻すつもりがないのなら、趣味や仕事に集中することで、きっと新しい世界が開けていくことでしょう。
芸能人とキスをする
芸能人とキスをする夢占いは、2つのパターンに分けることができます。
好きな芸能人の場合は、その人に対する思いが強くなりすぎている可能性があります。憧れの人として思うのは決して悪いことではありませんが、その強い思いが日常生活にも影響を及ぼすようなことになっていたら、ちょっと深刻です。現実の世界で打ち込める趣味を見つけてみませんか?
あまり興味がない芸能人の場合は「自分にもっと注目してほしい」という気持ちの表れかもしれません。その気持ちをチャンスととらえ、自分磨きを始めてみませんか? ふと気づいたら、魅力的に輝くあなたの周りにたくさんの人が集まっているかもしれませんよ。
上司とキスをする
上司とキスする夢占いは、あなたが上司のことをどう思っているかで解釈が異なってきます。
上司のことを尊敬していて、男性として素敵であると感じているのなら、上司とキスする夢は恋愛運の上昇を意味します。その上司と恋に落ちるというわけではなく、全般的に恋愛運が上昇し、男性にモテる時期が来るということです。
しかし、上司のことを嫌いだと思っている、仕事にストレスを感じているという場合は、あまりよくない夢占いになります。上司は立場的に力が上ですから、自分ではあらがえない力に圧倒され、自分の存在を小さく感じているということ。仕事に対してストレスを感じ、何もかもが面倒になっている面もあるようです。
このような状態が続くことは精神的にも肉体的にもいいことはありませんから、まずは仕事とプライベートの切り替えをはっきりさせましょう。スポーツクラブに通う、友達と遊ぶなど、無理矢理にでも予定を入れてプライベートの充実をはかり、気分転換を心がけましょう。
家族とキスをする
家族とキスをすることは、日本ではほとんどないシチュエーションかもしれません。ですが、現実ではありえなくても、夢では起こり得るのがおもしろいところです。
相手が両親や兄弟姉妹の場合は、人間関係が向上することを示唆しています。今まで仲良かった人ともさらに仲が良くなり、生き生きとした毎日が送れそう。新しいグループに参加してみるのもよいかもしれません。
相手が祖父母の場合は、少しニュアンスが違ってきます。人間関係の低下、別れを暗示しているといわれています。
恋人や親友との関係はどうですか? 自分の気持ちが相手から離れかけている、あるいは、相手に自分がよそよそしくされているということはないでしょうか。自分の気持ちやとった行動を見直して、改善できるところがあれば改善していきましょう。思い当たることがなければ、神経質にならずに、いつも通りに過ごしましょう。
動物とキスをする
ペットとして身近な、犬と猫で見てみましょう。
夢に登場する犬は、親愛の象徴と考えられています。ですから犬にキスをするのは、いい人間関係が築けそうであることを暗示しているとした解釈がありますが、犬に触れる夢は、性的な欲望をあらわすという説もあります。
さてあなたにとって当てはまりそうなのは、どちらでしょうか。前者であれば、いい人間関係が築けることをワクワクしながら待ちたいですね。
後者の場合は素直にその欲望を認めるだけでもスッキリするのではないでしょうか。性的な欲望を持つことはだれにでもあることですから。
猫が出てきた場合は、自分の周りにいる女性を象徴するとされていて、その女性に自分が近づきたいという思いがあるようです。
きっかけを作って話しかけてみては? そこから自分の世界も広がっていきそうです。
キスをする夢占いのまとめ
いかがでしたか?
人の見る夢の状況は、無限にあります。夢占いや夢診断の本やサイトもたくさんあります。もちろんその中には、よくない出来事を暗示するメッセージが書かれていることもあります。そういったメッセージを客観的に受け止め、今の自分を見つめ直す材料とできるように、今回の記事はまとめてみました。
どんな夢占いであれ、変えられなかった自分を変えるきかっけ、いい方向に自分を動かすきっかけにすればOK! あなたの毎日が、輝くものでありますように。