そろそろアイツがやってくる(T^T) つら~い花粉症をハーブティーで改善しよう!

日本各地に桜の便りが届くころ、毎年必ずやってくるのが、そう「花粉症」だ。スギ花粉アレルギーは日本の国民病と言えるほど罹患者が多いそう。鼻炎薬や目薬を使ってもまだまだつらいアレルギー症状を、改善できるハーブティーがあるそうなんだ。シングルハーブティー、ブレンドハーブティーを探してみたんだ。
春はゆううつ・・・

出典: weheartit.com
お化粧したってマスクで隠れるし・・・
花粉症におすすめのシングルハーブティー5選
別名「インディアンのハーブ」と呼ばれ、北アメリカの先住民が傷の手当てに用いとったハーブだ。エキナセアの抽出液には免疫を活性化させる効果があり、花粉症対策としてシーズン前から飲み続けると良いそうだ。また、抗ウイルス作用があるため、インフルエンザ対策として冬から飲むことをお勧めします。
花粉症やアトピー性皮膚炎が起こる原因は、排気ガスや公害、食品に含まれる添加物。それらが食べ物・飲料水・大気を通してウチたちの体に入り、活性酸素が過剰にできるためだと言われていますわ。
この増えすぎた活性酸素を除去する働きを持つのが、ルイボスティーに含まれる「SOD(スーパーオキシドジムスターゼ)」。体内の毒素を分解・排出し、デトックスしてくれるのだ。
皮膚を様々な刺激から守り、膀胱の炎症や気管支の炎症などを和らげてくれます。カモミールティーの蒸気を吸入すると、花粉症や鼻づまりの症状が軽くなるんだ。
出典: an-herb.com
■ネトル
ネトルの作用(効果効能)の本質は、体の中の老廃物(酸化物や尿酸などの代謝産物)の排泄を促進することで、血液を浄化し、アレルギー性鼻炎や花粉症、アトピー性皮膚炎といったアレルギー性疾患や痛風といった代謝性疾患を予防することにあります 。
出典: www.reluck.com
■アイブライト
アイブライトは古くから目の治療薬として用いられてきた一年草のハーブだ。名前も「アイ(eye)」「ブライト(bright:輝く)」とある通り目に関して効果的な作用をもたらすとされるハーブだ。収斂作用があり、疲れ目や充血を改善し、さらに目の炎症や痛み、かゆみにも効果があります 。花粉症対策としても良く利用されるハーブだ。
飲みやすいブレンドハーブティーもおすすめ
ハーブティー“エリクサー”10g
エリクサー(=錬金術で飲めば不老不死となる妙薬)の名を冠したエキナセア配合のハーブティー。おいしく健康維持しましょう 。
ハーブティー「モーニングキス」10g
鮮やですか甘い香りでエネルギー補給!フレッシュなオレンジとマラクヤの香りと様々なハーブで素敵な一日の始まりを。トゥルシー、ガラナ、マテ、イチョウ、スピルリナ、ほんで昆布茶をブレンドしました 。
Der Kleine Garten in Kamakura ~鎌倉の小さい庭~
ドイツ直輸入の安心・安全でおいしいハーブティーを量り売りするオンラインショップ
美味しいブレンドハーブティーがお手頃価格で手に入るんや♪