menu
閉じる
閉じる
閉じる
  1. 思わずシャキッと姿勢を正してしまう。きれいめジャケット16選
  2. まだ間に合う!2015年マストバイアイテムはSALEでお得にゲットせよ…
  3. 媚びないお洒落さがイマドキ。「VSCO」がインスタグラマー御用達アプリ…
  4. fashio
  5. 大人カジュアルコーデにはシルバーアクセサリーがよく似合う♪
  6. 一番人気のブラックドレス♪結婚式コーデで気をつけることは???
  7. トレンチコートを着こなして大人レディに♡
  8. コーデの主役に◎ジャンパースカートコーデ♡
  9. とことん素材にこだわった「NOYMOND ORGANIC CAFE」@…
  10. 肩こり、生理痛、ニキビも治る!最強のツボ「合谷(ごうこく)」とは?
閉じる

キュレーショナー

日本人が開発した新しいがん治療法「光免疫療法」、米国で臨床試験を開始

この4月末、ある治療の臨床試験の開始が米国食品医薬品局(FDA)から認可された。2011年に日本人を中心とした研究グループが開発した、新しいがんの治療法「光免疫療法」である。開発を報告した当時の論文を振り返ってみよう。

副作用を減らしたい

米国国立がん研究所(NCI)/米国国立衛生研究所(NIH)の主任研究員を務める日本人研究者、小林久隆氏らの研究グループが、医学分野の有力誌ネイチャー・メディシン誌で2011年11月6日に報告した。現在のがん治療では「手術」「放射線療法」「化学療法」の3つの方法が主流になっている。これらの治療にはどうしても副作用が付いてくる。副作用を最小限にするため、がん細胞に特有の部分を狙ってがんだけを殺すように設計された「分子標的薬」が開発されてきたが、その数はまだ少ない。研究グループは、新しいタイプの分子標的がん治療法となる「光免疫療法(PIT)」を開発した。

がんにくっついて熱で殺す

この治療は、文字通り「近赤外線」という光を使ってがんを破壊するものだ。ポイントとなるのは、一つには、がん特有の部分にくっつく「抗体」というタンパク質。さらに、その抗体とセットになってつながる「IR700」と呼ばれる色素。「フタロシアニン」とも呼ばれている。IR700は波長700nmの近赤外線を受けると化学変化を起こす。光エネルギーを吸収して発熱。がんにダメージを与えることができる。研究グループは、がんの増殖アクセルである「上皮細胞増殖因子受容体(EGFR)」にくっつく抗体とIR700を結合させた薬を作り、抗がん効果を検証した。

がん細胞が即座に死滅

まず、シャーレの中で人間のがん細胞「A431細胞」を殺せるかどうか調べた。A431細胞は実験用に培養したもので、その表面にはEGFRが出ている。作った薬をA431細胞の培養液に加え、近赤外光を当てると、ただちに細胞は死んだ。

体内でもがんが縮小

次に、新しい薬の効果を動物実験でも検証している。まずA431細胞をネズミに移植。このネズミは人の細胞に拒絶反応を起こさない特別なネズミで、がんが体内で増えてくる。がんのできた状態で、薬を使い、近赤外光を当てたところ、がんを縮小させることができた。薬はがん細胞の内側よりも、がんの表面に効果を示していた。タンパク質をターゲットにしているところで効果が高まると見られた。

がん「だけ」を殺せる!

さらに、この薬はがん細胞にくっつかない限り、体に害を与えないと確認している。がん細胞にくっついて初めて、近赤外線を当てるとそのくっついたがん細胞を殺す。副作用軽減につながる重要なポイントと研究グループは説明している。臨床試験では頭頸部がんの10人ほどを対象として、近赤外線を当てずに安全性を確認する見通し。その後、20人前後で近赤外線を当てて治療効果を検証する予定という。がんの治療では従来ないアプローチも注目されそうだ。

文献情報

Mitsunaga M et al. Cancer cell-selective in vivo near infrared photoimmunotherapy targeting specific membrane molecules. Nat Med. 2011;17:1685-91.

Nat Med. 2011 Nov 6;17(12):1685-91. doi: 10.1038/nm.2554. Research Support, N.I.H., Intramural

今日の閲覧数ランキング10

[wpp range='dayly' order_by='views' limit=10 thumbnail_width=70 thumbnail_height=70 stats_comments=0 stats_views=0]

最近1週間の閲覧数ランキング20

[wpp range='weekly' order_by='views' limit=20 thumbnail_width=70 thumbnail_height=70 stats_comments=0 stats_views=0]

関連記事

  1. 笑顔が大切、人はネガティブな感情を見せる人には親近感を抱かない

  2. 【多血症の症状・原因】赤血球数が多くなる怖い病気…正…

  3. 腱鞘炎になる人が急増中?!悪化させると手術が必要!7つの症状や病…

  4. [11/25 Hot Topics]一口サイズのスーパーフードグ…

  5. 認知症の謎に?!脳は学習するたびにDNAをいちいち破壊していると…

  6. 山ガール入門!初心者のための登山準備から人気ブランドのおしゃれフ…

  7. チャイは思いのほかカロリーが高い?オフするための飲み方の秘訣やア…

  8. [11/18 Hot Topics]お手軽で飲みやすい!&quo…

  9. 生理中は海に入れるの?衛生面に注意しないと病気に?絶対に気をつけ…

  10. 人気のハンドクリーム20選♡選ばれる理由は「保湿」だけじゃない!…

  11. 完璧な人を作る技術「クリスパー・キャス」?中国研究のリークで国際…

  12. デトックスはダイエット効果もある!欧米で人気の腸内洗浄って?解毒…

ピックアップ記事

  1. ヘルスケアやスキンケアの最新の情報をお届けするために、Hot Topicsを更新しています。気に…
  2. 相手の気持ちがわからない人が増えてきている! …
  3. 年上好き男子が増えている …
  4. 大学生恋愛をしてますか?! …
  5. お腹の空き(空腹)と上手に付き合う方法は? …
  6. 目に良い食品としてはブルーベリーがよく知られている。ほかにも目の健康…
  7. そもそも好き避けってどういう意味!? …
  8. 妊娠の兆候はいつから? …
  9. サヴァン症候群とは …
  10. 米国西部の地域では、標高が高くなるにしたがって肺がんの発生率が減少す…

最近の投稿

ピックアップ記事

  1. ヘルスケアやスキンケアの最新の情報をお届けするために、Hot Topicsを更新しています。気に…
  2. 相手の気持ちがわからない人が増えてきている! …
  3. 年上好き男子が増えている …
  4. 大学生恋愛をしてますか?! …
  5. お腹の空き(空腹)と上手に付き合う方法は? …
  6. 目に良い食品としてはブルーベリーがよく知られている。ほかにも目の健康…
  7. そもそも好き避けってどういう意味!? …
  8. 妊娠の兆候はいつから? …
  9. サヴァン症候群とは …
  10. 米国西部の地域では、標高が高くなるにしたがって肺がんの発生率が減少す…
ページ上部へ戻る