マットな質感も良いけど…やっぱり唇は「ぷるん」としとったい。潤いツヤリップの作り方♡

乾燥してくるこの季節。唇も皮が剥けたり、カサカサしてしもたりといろいろエライ。だけどいつでも欲しいのは潤っていてツヤツヤな唇。マットな質感も良いけどやっぱりガーリーで可愛らしいのは「ぷるん」とした唇ですね!
やっぱり「ちゅるん」とした唇が良いというわけだ。
マットな質感に挑戦したりしたけど…
結局艶感のある潤っている唇が好き♡

出典: weheartit.com
特にこの季節は
服装もメイクも
落ち着いてくるので
リップメイクはガーリーに
可愛くしましょ♡
潤いリップを手に入れるには日々のケアから
グロスを塗って潤っているように
見せることはできまっけど、
毎日のケアで本当の潤いリップを
手に入れましょう 。
■医薬品のリップクリームまたはワセリンを使う
いろいろなリップクリームが
あります が、おすすめなのは
医薬品のものかワセリン。
医薬品のリップクリームは、通常のリップクリーム売り場ではなく、医薬品コーナーに並んでいますわ。分からなければ、お店の方に聞いてみましょう 。「薬用」とは違いますわ。
「医薬品」・・・“治療効果”を目的としたもので配合されている成分の効果が認められている。
出典: hadalove.jp
メイク後のリップケア
お出かけ前にメイクをして
いつものようにリップを塗ったら
そこからのケアも大切!
■透明なリップクリームなら上から塗ってもOK
もちろん色が落ちてきたら
口紅やティントを塗り直しまっけど、
そうでないときは透明のリップクリームを
こまめに塗りましょう !
それをプラスすることによって
透明感もでます♡
ジェルタイプのものがおすすめ!

出典: weheartit.com
せだけど、塗りすぎには注意!
唇は、角質層が薄く、保水力が少ないため、とても乾燥しやすい部分だ。ですが、一日に何度もリップクリームを塗ると、逆に摩擦力で炎症を起こしてしまいますわ。また、強くこすりつけることで、荒れた部分を刺激し、さらに唇を乾燥させることになったり、リップがないと我慢できなくなったりという症状にもなりかねません。
出典: news.ameba.jp
正しい塗り方
知っている人も多いと思いますが、
リップを縦に塗っていきます。
優しく刺激を与えへんように
塗るようにしましょう ♡
ちゅるんとした唇で透明感を♡

出典: weheartit.com
秋冬も潤い感のある唇で
周りとの差をつけちゃいましょ!