menu
閉じる
閉じる
閉じる
  1. 指先でキラっと揺れるように*アクセサリーネイルカタログ
  2. おしゃれで簡単ゆずレシピ♡ビタミンCたっぷりな美肌スイーツ
  3. 待ち合わせからキュンキュンさせ違う♡彼が来るまでの5分でできるコト
  4. 数滴+するだけ◎内側からふっくらモチモチ肌になれる秘密のオイル美容!?…
  5. 2015秋冬クラッチバッグコーデ♡これがあればオシャレ上級者
  6. “MICHAEL KORS”でアチラセレブの仲間入り?♡
  7. 簡単でおしゃれな一品♡おすすめ&簡単なアラビアータレシピ
  8. 【台湾】最南端の墾丁にいこう!こないなきれいな海見たことない!!
  9. なんでですねんスパが良いのか?
  10. あんさんの“名前”から香りを創るんや。ほのかに漂うオーダーメイドのなま…
閉じる

キュレーショナー

心に傷を作る「虐待」や「差別」経験とは?米国の研究から5つのパターンが浮かぶ

差別や虐待を受けて、精神的な傷がいつまでも残る。日本でも解決すべき問題として注目されるところ。このたび米国でそうした中でも尾を引く体験として5つが浮かび上がっている。アフリカ系、ヒスパニック系の米国人、いわゆる「マイノリティー」の人々を対象とした調査から分かったものだ。

差別で生じる負のスパイラル

米国カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)を中心とした研究グループが、一連の研究を報告している。心の傷についての専門誌であるサイコロジカル・トラウマ誌2015年5月号、臨床心理学の専門誌であるサイコロジカル・アセスメント誌2015年9月号に論文報告している。研究グループによると、米国疾病対策センター(CDC)の報告では、アフリカ系、低所得である場合も多いヒスパニック系米国人には、慢性的な病気の問題や精神的な健康問題が特に多いと分かっている。背景には、人種や性による差別、性的虐待などがあると見られている。日常的に蓄積したストレスやトラウマにより生活の質や生産性を下げて、病気や低所得につながる悪循環がある。病気になると、医療費も増加し、低所得者にとってますます負担になる。ストレスやトラウマを解消すればこうした問題は減らせるはずだが、現状では、こうしたストレスやトラウマの多くが発見されないままとなっている。研究グループは現状を調査し、強いストレスやトラウマに苦しむ人を見つけ出す方法を見出している。

人種差別、性的虐待など問題に

1つ目の論文で研究グループは、所得水準の低いアフリカ系およびヒスパニック系米国人男女500人を対象に、アンケートを行った。差別、子ども時代の暴力、貧困、トラウマなどを含めたストレスと、精神的な健康状態について自己評価をしてもらい、回答データを統計的に分析した。ここからうつ病、不安障害、心的外傷後ストレス障害(PTSD)につながりやすい5つの体験が分かった。1.人種、民族、性などによる差別。

2.性的虐待。

3.家族や親しい人からの暴力。

4.地域社会内での暴力。

5.殺されるのではないか、大けがさせられるのではないかという継続的な恐怖心。単純に差別や虐待というだけではなく、その中でも本人にとっての精神的な負担が重いと見られる経験が並んだ。

問題を拾い上げるアンケート「LADS」

2つ目の研究で研究グループは、見つけた5つの体験を基に、逆境やトラウマに苦しんでいる人を発見するための簡単なアンケートを開発している。「LADS」と名付けられたもので、ストレスやトラウマの強い人を大勢の中から見つけ出せるような質問を設けている。さらに適切な方法で治療を行うためにも役立つツールにもなるという。

精神的な医療の恩恵出るか

米国では医療保険制度改革、いわゆるオバマケアにより、従来無保険だった人も政府の支援によって保険に加入する動きが進んでいる。研究グループによると、1600万人が新たに医療保険を受けられるようになると推算されている。差別や虐待によって精神的な問題を抱える人が低所得層を中心に多いとすれば、精神的な医療の恩恵を受けやすい環境が整うのは好ましい。今回のような研究成果が役立つ場も出てきそうだ。

文献情報

“Much of the psychological distress stemming from chronic life stress and trauma remains undetected and untreated,” said Gail Wyatt, a UCLA psychiatry …

Psychol Trauma. 2015 May;7(3):243-51. doi: 10.1037/a0039077. Research Support, N.I.H., Extramural

Psychol Assess. 2015 Sep;27(3):965-74. doi: 10.1037/pas0000069. Epub 2015 May 18. Research Support, N.I.H., Extramural

今日の閲覧数ランキング10

[wpp range='dayly' order_by='views' limit=10 thumbnail_width=70 thumbnail_height=70 stats_comments=0 stats_views=0]

最近1週間の閲覧数ランキング20

[wpp range='weekly' order_by='views' limit=20 thumbnail_width=70 thumbnail_height=70 stats_comments=0 stats_views=0]

関連記事

  1. 生クリームが冷凍保存できるって知ってた?そのまま食べればアイスに…

  2. [11/16 Hot Topics]漢方屋さんが作った4種類の健…

  3. 肩こりがひどいのは病気が原因?気になる怖い病気とセルフ対処法

  4. マイコプラズマ肺炎のうつる確率と期間は?予防法も教えます

  5. 【仕事辞めたい人へ】転職経験者が教える!辞める前に考えるべき10…

  6. 奈良のおすすめサイクリングコース5選!古都奈良をじっくり楽しむ充…

  7. 微レ存とはどんな意味?元ネタや意外な事実って?!使い方を間違える…

  8. 太った!と感じたら自己を見つめ直そう!ストレス太りは特に注意!?…

  9. 骨の働きって知ってる?その重要な役割とは?骨粗鬆症と骨折の応急処…

  10. パーキンソン病は「認知症」に注意を、20年以内に80%で起こる

  11. 【多臓器不全の原因・治療】敗血症や老衰など理由は様々?身体を守る…

  12. 情緒不安定の5つの原因と対策!心の不安を解消する秘策は身体…?

ピックアップ記事

  1. ヘルスケアやスキンケアの最新の情報をお届けするために、Hot Topicsを更新しています。気に…
  2. 相手の気持ちがわからない人が増えてきている! …
  3. 年上好き男子が増えている …
  4. 大学生恋愛をしてますか?! …
  5. お腹の空き(空腹)と上手に付き合う方法は? …
  6. 目に良い食品としてはブルーベリーがよく知られている。ほかにも目の健康…
  7. そもそも好き避けってどういう意味!? …
  8. 妊娠の兆候はいつから? …
  9. サヴァン症候群とは …
  10. 米国西部の地域では、標高が高くなるにしたがって肺がんの発生率が減少す…

最近の投稿

ピックアップ記事

  1. ヘルスケアやスキンケアの最新の情報をお届けするために、Hot Topicsを更新しています。気に…
  2. 相手の気持ちがわからない人が増えてきている! …
  3. 年上好き男子が増えている …
  4. 大学生恋愛をしてますか?! …
  5. お腹の空き(空腹)と上手に付き合う方法は? …
  6. 目に良い食品としてはブルーベリーがよく知られている。ほかにも目の健康…
  7. そもそも好き避けってどういう意味!? …
  8. 妊娠の兆候はいつから? …
  9. サヴァン症候群とは …
  10. 米国西部の地域では、標高が高くなるにしたがって肺がんの発生率が減少す…
ページ上部へ戻る