menu
閉じる
閉じる
閉じる
  1. 意外と知りません?簡単ガスパチョレシピ♪
  2. コスパ最強!?韓国女子もトリコな<저렴이(ジョリョミ)>コスメが気にな…
  3. 思わずキュンってときめく♡5つの"乙女チック"なネ…
  4. もせだけどダンさんて彼も"和食男子"?健康志向・和…
  5. きれいめ派に捧ぐ!プルオーバーのコーディネート3パターン
  6. 梅田のおしゃれ街。茶屋町の居酒屋でワイワイ楽しもう♪
  7. 持ってて損なし! 人気ショップ×Championコラボアイテムのすすめ…
  8. ほんの一手間で激旨!焼く&レンジで乾燥させるだけのフルーツ応用レシピ
  9. 理想の体型に近づける?マグロレシピでキレイに痩せる!
  10. 〔島根県〕あんさんはどなたさんと結ばれる?八重垣神社の“鏡の池”で恋占…
閉じる

キュレーショナー

ヘルスケアへの投資で「米国は窮地に」、米国グループが報告

米国は医療分野で積極的に投資が進み、日本をはじめ世界に水をあけている?新しい研究や技術を推し進める上で、米国は窮地にある。そんな報告が出ている。

資金の伸びが10年滞る

米国ジョンズ・ホプキンス大学を含む研究グループが、米国医師会発行で、有力医学誌ジャマ(JAMA)誌2015年1月号で報告している。米国では医学研究が進展して、さまざまな研究報告が生み出されている。看護や介護などのサービスでも国外から参考とされている。コストの改善も進んでいるようだ。それに対して、研究グループは、米国では健康分野への投資が減少傾向にあると危機感を示している。米国の科学研究に対する資金は2004年までは年6%の割合で増加したが、その後は年0.6%の割合の増加にとどまっていると分かった。産業界に目を向けると応用研究に資金を振り向けて、基礎研究への投資を減らしている。医療機器開発や生命工学による新薬の開発に予算を配分している。米国国立衛生研究所では、がんとHIVの研究のための資金が不足している。サービスを改善するためにも資金は不足しているという。ヘルスサービスの得る資金は年間50億ドル。日本円で6000億円ほど。これでも多く見えるが、ヘルスケアのための支出全体の0.3%にとどまるという。

予算配分で中国と格差

米国政府の研究費への予算配分も57%から50%へと減っている。 研究グループは、とりわけ中国では予算配分が8年で3倍以上に伸びており、アジアを中心に国外で進む研究との格差を問題視している。世界全体の傾向を考慮すると、米国は新たな投資が必要。この動きを加速しなければ、米国は、主導権を放棄せざるを得ないと指摘する。新テクノロジーを生み出す拠点の秩序は意外と揺らぎやすいのかもしれない。

文献情報

Moses H 3rd et al. The anatomy of medical research:US and international comparisons. JAMA. 2015 ;313:174-89.

JAMA. 2015 Jan 13;313(2):174-89. doi: 10.1001/jama.2014.15939. Comparative Study

今日の閲覧数ランキング10

[wpp range='dayly' order_by='views' limit=10 thumbnail_width=70 thumbnail_height=70 stats_comments=0 stats_views=0]

最近1週間の閲覧数ランキング20

[wpp range='weekly' order_by='views' limit=20 thumbnail_width=70 thumbnail_height=70 stats_comments=0 stats_views=0]

関連記事

  1. 針治療って痛いの?効果と副作用を知って肩こりなどを吹き飛ばそう♪…

  2. 部屋が汚いと間質性肺炎になりやすい!?予防する3つの方法とは

  3. 台湾の言語は台湾語だけじゃないの?使われている言語や勉強法まとめ…

  4. 秋田で岩盤浴ならこの7店!旅行で立ち寄りたいキレイめ岩盤浴を紹介…

  5. 【男性必見】女性の性欲が高まる5つのパターン|性欲が強いとキレイ…

  6. 肩こりがひどいのは病気が原因?気になる怖い病気とセルフ対処法

  7. 歯槽膿漏の薬は市販薬から歯医者さんが処方する薬まで3種類!4つの…

  8. 光で脳を操る新手法、米国スタンフォード大学が報告

  9. 水素水は効果があるの?ないの?本当のトコロにせまります

  10. 多発性硬化症の人では寿命が短い傾向、一緒に存在する症状の改善が大…

  11. 大人に多い胸のニキビ!その原因と治療法。間違われやすい病気など

  12. 「不倫離婚」する人が急増中…?意外なひとが不倫に走る7つの原因

ピックアップ記事

  1. ヘルスケアやスキンケアの最新の情報をお届けするために、Hot Topicsを更新しています。気に…
  2. 相手の気持ちがわからない人が増えてきている! …
  3. 年上好き男子が増えている …
  4. 大学生恋愛をしてますか?! …
  5. お腹の空き(空腹)と上手に付き合う方法は? …
  6. 目に良い食品としてはブルーベリーがよく知られている。ほかにも目の健康…
  7. そもそも好き避けってどういう意味!? …
  8. 妊娠の兆候はいつから? …
  9. サヴァン症候群とは …
  10. 米国西部の地域では、標高が高くなるにしたがって肺がんの発生率が減少す…

最近の投稿

ピックアップ記事

  1. ヘルスケアやスキンケアの最新の情報をお届けするために、Hot Topicsを更新しています。気に…
  2. 相手の気持ちがわからない人が増えてきている! …
  3. 年上好き男子が増えている …
  4. 大学生恋愛をしてますか?! …
  5. お腹の空き(空腹)と上手に付き合う方法は? …
  6. 目に良い食品としてはブルーベリーがよく知られている。ほかにも目の健康…
  7. そもそも好き避けってどういう意味!? …
  8. 妊娠の兆候はいつから? …
  9. サヴァン症候群とは …
  10. 米国西部の地域では、標高が高くなるにしたがって肺がんの発生率が減少す…
ページ上部へ戻る