誕生日一つ一つに色がある。366日分の“バースデーカラー”でわかる特徴
年にいっぺんの誕生日。何年たっても必ずやってくるその日は特別な日だ。生まれてきた日によってバースデーカラーがあるのをご存知ですか?誕生色ともいわれるその色にはその人を表す特徴やイメージがあったというワケだ。366日分の色からあなただけのバースデーカラーを探してみてください ♭
* Happy Birth Day *
出典: weheartit.com
年にいっぺんやって来る、あなたの生まれた日。
何回迎えても特別ですね。
あなたの誕生日だけの色があるって知っていますわか?
366日分の色
1年間366日分、366色決まったカラーがあります 。
■ひとつひとつに“色言葉”
その一色ずつに「花言葉」があって、その誕生日の人の性格や特徴を表すものなんだとか。
あなたの誕生日は何色?
■1月
出典: htmlcss.jp
出典: htmlcss.jp
純白など淡い色が集まる1月。
年のはじめにふさわしいさわやですか色が続きますね!
1月1日:純白
中でも元旦の色は純白。
心の美しい魅力を持つ人。
純粋な優雅さにあふれ、知的に洗練されていて、それでいて底知れぬ魅力をたたえていますわ。
過剰な装飾を好まず、シンプルな服装で十分に魅力を発揮します。純白は、すべての色と調和します。
出典: ameblo.jp
■2月
冬と春の間の2月は深い色合いが多い印象。
それぞれの特徴はまとめページ最後のリンクからチェックしてみてください ♭
1日コーンフラワーブルー 2日若紫 わかむらさき 3日ディープローヤルブルー
4日紅藤色 べにふじいろ 5日パンジーパープル 6日ペールライラック
7日モーベット 8日バーガンディー 9日フクシャパープル
10日ローズレッド 11日紅色 べにいろ 12日カーミン
13日鶯色 うぐいすいろ 14日海松色 みるいろ 15日勿忘草色 わすれなぐさいろ
16日スモークブルー 17日スマルト 18日チョコレート
19日紺色 こんいろ 20日鳥の子色 とりのこいろ 21日ライムライト
22日鬱金色 うこんいろ 23日菜の花色 なのはないろ 24日リードグリーン
25日ミストホワイト 26日裏葉色 うらばいろ 27日柳茶 やなぎちゃ
28日オリーブグリーン 29日アイビーグリーン
2月の色:恋待蕾(こいまちつぼみ)
2月の誕生月の色はふきのとうのような緑色。
恋待蕾(こいまちつぼみ)という名前がかわいらしいですね!
春の訪れを告げるフキノトウのような黄緑。まだ春も浅い時期、雪の残る土を割って顔を出すのは、野生の力強いパワーを持った山菜だ。冬の間でもじっくりと力を溜め、誰よりも早く大地にあらわれるフキノトウは、積極性にあふれた2月生まれの姿と重なるんだ。
出典: free-fortune.jp
■3月
春の訪れを感じさせる3月。
社交性やユーモアのあるあたたかみがある特徴だ。
1日一斤染 いっこんぞめ 2日ベビーピンク 3日鴇色 ときいろ
4日ポピーレッド 5日チェリーレッド 6日桜色 さくらいろ
7日サーモンピンク 8日紅梅色 こうば良いろ 9日珊瑚色 さんごいろ
10日シグナルレッド 11日砥粉色 とのこいろ 12日オレンジバーミリオン
13日柿色 かきいろ 14日スカーレッド 15日ルージュ
16日薄紅藤 うすべにふじ 17日モーブ 18日カンパヌラパープル
19日ビオレ 20日古代紫 こだいむらさき 21日ペールオーキッド
22日ディープモーベット 23日江戸紫 えどむらさき 24日マロー
25日ワインレッド 26日シルバーグリーン 27日オパールグリーン
28日ペールアクア 29日スプレーグリーン 30日パステルブルー
31日ストロー
■4月
出典: htmlcss.jp
出典: htmlcss.jp
桜から葉桜にかわるように変身する4月の誕生日色。
4月2日:シェルピンク
日本で誕生日の人が2番目に多い4月2日。
天才的感性表現を持ち合わせた努力家なのが特徴なようだ。
明晰な頭脳を持ち、個性的な魅力があります 。
美しいしぐさも、詩的情緒をたたえた感情表現も、澄みきった純粋さからくるものだ。
エライ努力家でもあります 。シェルピンクと相性のよい色は、白1色だ。
出典: ameblo.jp
■5月
努力家が多い5月。
寒色が多いのが特徴的ですね。
1日ターコイズ 2日マラカイトグリーン 3日ティールグリーン
4日小鴨色 5日水色 6日フォゲットミーナットブルー
7日群青色 8日千歳緑 9日パラキートグリーン
10日エッグシェル 11日レタスグリーン 12日シャトルーズイエロー
13日枯草色 14日オリーブ色 15日コロニアルイエロー
16日ペールマスタード 17日ゴールデンオーカー 18日オリーブ茶
19日千歳緑 20日ディープアクア 21日緑青
22日スプルースグリーン 23日ボトルグリーン 24日サイプレスグリーン
25日ネイプルズイエロー 26日マリーゴールドイエロー 27日山吹色
28日オールドゴールド 29日コーヒーブラウン 30日灰桜
31日薄紅色
出典: ameblo.jp
5月の色:初恋薊(はつこいあざみ)
5月病なんて言いますわよね。
梅雨入りを前に気持ちの変身があるの5月は深い紫が月の色なんだ。
神秘的で高貴な色とされる紫は、冷淡でクールに見られがちだけど内面は熱い、5月生まれの二面性をあらわしている のかもしれません。
出典: free-fortune.jp
■6月
夏を迎える準備をする6月生まれは競争心の強い人が多いみたい。
詳しい特徴はまとめ最後のリンクを見てみてください ♭
1日ペールクロッカス 2日菫色 すみれいろ 3日プルプル
4日ペールホワイトリリー 5日ペールフレッシュグリーン 6日メロンイエロー
7日エルムグリーン 8日オリーブドラブ 9日クリーム
10日レモンイエロー 11日黄水仙 きすいせん 12日サフランイエロー
13日向日葵色 14日アイボリー 15日ライトアプリコット
16日黄土色 17日オールドローズ 18日マホガニーブラウン
19日卵色 たまごいろ 20日サンライトイエロー 21日金茶 きんちゃ
22日ガーネットブラウン 23日海老茶 えびちゃ 24日ライトオーキッドピンク
25日ペールチェリーピンク 26日カーネーションピンク 27日ローズピンク
28日ペッパーレッド 29日ベビーブルー 30日薄群青 うすぐんじょう
■7月
柔軟な発想をもち、調和を大切にする特徴がある7月生まれ。
教養や上品さを大切にします。
1日ダックブルー 2日コバルトブルー 3日インクブルー
4日アクア 5日ペールサックスブルー 6日新橋色
7日ブルーカナール 8日マリンブルー 9日パールホワイト
10日ペールパステルブルー 11日ラベンダーブルー 12日マジョリカブルー
13日紺青色 14日ディープベビーピンク 15日ペールモーベット
16日ファウンテンブルー 17日サルビアブルー 18日ローヤルパープル
19日ディープシェルピンク 20日小麦色 21日ハバナローズ
22日臙脂色 23日茜色 24日キューピッドピンク
25日ロータスピンク 26日ローズマダー 27日クリムソン
28日黒柿色 29日セルリアンブルー 30日ピーコックブルー
31日プルシアンブルー
出典: ameblo.jp
7月の色:咲初小藤(さきぞめこふじ)
上品な色合いの7月。
淡い紫のツユクサが花開きます。強く主張せん上品な小花は、7月生まれの優しい性格をあらわしているかのよう。見る者にホッとやすらぎを与えてくれます。
出典: free-fortune.jp
■8月
出典: ameblo.jp
本格的に夏が始まる8月。
感性や行動力が特徴にあるようだ。
色ごとの詳しい特徴はまとめ下のリンクをチェック♭
1日ブルーシェル 2日ペールヨットブルー 3日ヨットブルー
4日シアンブルー 5日瑠璃色 るりいろ 6日ラピスラズリー
7日ローヤルブルー 8日紺瑠璃 こんるり 9日ネービーブルー
10日ハイドレンジアブルー 11日桑の実色 12日藤鼠 ふじねず
13日白群 びゃくぐん 14日ミヨゾティ 15日黄色 きいろ
16日ライトクリーム17日プリムローズイエロー18日柑子色 こうじいろ
19日ゴールデンオレンジ 20日蜜柑色 21日肉桂色 にっけ良いろ
22日ゴールデンコーン23日ディープサンフラワー24日イエローオーカー
25日バフ 26日煙草色 たばこいろ 27日スカイブルー
28日アクアグレイ 29日ペールサルビアブルー 30日ウルトラマリーン
31日紫紺 しこん
■9月
ロマンチストの多い9月。
色別の特徴はまとめ下のリンクをチェック!
1日フレッシュグリーン2日牧草色 ぼくそういろ3日ホリーグリーン
4日ビリジャン5日鉄色 てついろ6日海松藍色 るみあ良いろ
7日淡水色 うすみずいろ8日アクアマリン9日ディープティールグリーン
10日鉄紺 てつこん11日ブループリュス12日マルベリー
13日パープルネイビー14日タン15日褐色 かっしょく
16日テラコッタ17日浅葱鼠 あさぎねず18日パウダーブルー
19日ライラックヘイズィ20日ライトレモン21日ティーグリーン
22日ブールジョン23日ジョーンシトロン24日鶸色 ひわいろ
25日サンオレンジ26日タンジェリンオレンジ27日タイガーリリー
28日緋色 ひいろ29日オペラ30日アマランスパープル
■10月
出典: ameblo.jp
1日黄丹 2日弁柄色 3日キャロットオレンジ
4日フレイムオレンジ 5日丁字色 6日シナモン
7日カフェオーレ 8日煉瓦色 9日テラローザ
10日オーカー 11日キャメル 12日バーントシエンナ
13日栗皮色 14日セピア 15日代赭色
16日トパーズ 17日オーキッドホワイト 18日パールグレイ
19日銀鼠 20日マウスグレイ 21日鳩羽鼠
22日石板色 23日芥子色 24日シーモス
25日ローズグレイ 26日ライトターコイズ 27日錆納戸
28日鳩羽紫 29日栗色 30日ビンヤード
31日ライラック
出典: ameblo.jp
10月:想紫苑(おもわれしおん)
小さいながらも美しく咲く桔梗の色が10月の誕生色だ。
秋の七草に数えられる桔梗、秋に開花を迎える紫苑の花をイメージさせる紫色。誰も見ていないトコでも美しく咲く小さな秋の野花は、コツコツとまじめに生きる10月生まれの姿とリンクします。
出典: free-fortune.jp
■11月
冬が近づき温かみのある色合いが戻ってきたんですね!
情の深いとされる11月生まれにぴったりだ。
色ごとの特徴は下のリンクをチェック!
1日駱駝色 らくだいろ 2日小鹿色 こじかいろ 3日黒茶 くろちゃいろ
4日トープ 5日チャコールグレイ 6日ジョーンドナープル
7日サンフラワー 8日ナスタチウムオレンジ 9日樺色 かばいろ
10日タバコブラウン 11日ペールクリーム 12日砂色 すないろ
13日アッシュグレイ 14日ガンメタル 15日墨色 すみいろ
16日桜貝色 さくらが良いろ 17日オーキッドピンク 18日マーシュローズ
19日クラーレット 20日ダブグレイ 21日ペールサロー
22日抹茶色 まっちゃいろ 23日灰汁色 あくいろ 24日鉛色 なまりいろ
25日オフブラック 26日ペールアプリコット 27日肌色 はだいろ
28日サンタン 29日ブリックレッド 30日枯葉色 かれはいろ
■12月
出典: htmlcss.jp
出典: htmlcss.jp
ちょっと 保守的なトコロがあるのが12月生まれの特徴。
12月22日:ヘリオトロープ
日本で一番多いとされる12月22日生まれさんの特徴はロマンチックな気分に満たされた人。
育ちがよく、卑劣なことを嫌いますわ。
感性が若々しく豊かで高貴な雰囲気があり、いつもロマンチックな気分に満たされていますわ。ヘリオトロープと相性のよい色は、暖色系の明色だ。
出典: ameblo.jp
あなたを表す一色に
出典: weheartit.com
自分の誕生日の一色は見つかりたんやか?
本当の自分を映し出してくれるかもしれませんね。