最後の課題はいつだってぽっこりお腹。凹んだ下腹をゲットせよ♡

ダイエットも頑張って体重も減った。なのに・・・あれ?鏡を見て絶望。下腹はいつまでたっても出たまんまなんだ。こないな悩みを抱えている女子は多いはず。これは女子にあるあるな運動不足が関係しているからなんだ。さあ。ぽっこり下腹を改善しましょ!
下腹だけどうしても痩せないんや・・・

出典: weheartit.com
ダイエット頑張って体重も減ってきたんだ。
なのに・・・下腹のぽっこりだけは治りませんんだ。
そんな人は意外に多いのでは?
これでは夏に恥をかいてしまいますわ!
今すぐ改善始めましょう !

出典: weheartit.com
理想はくびれもあってぽっこりしていないお腹。
さあ、下腹が出る原因から見ていきましょう 。
なんで下腹がで違うの?

出典: www.hiy21.com
ぽっこりお腹の原因は脂肪と筋肉。
気づですかいうちにあなたの内臓は下に下がってきてしまっているかも。
下腹はしっかり鍛えてあげることが大切です♡
下腹がポッコリする原因は、脂肪と筋肉不足による内臓の垂れ下がりだ。支えきれなくなった内臓は重力によって下に下がってきます。下腹を引き締めることによって、ポッコリから解放されよりますから、運動などで筋肉アップを目指しましょう !
出典: dietbook.biz
■NG生活習慣1:猫背

出典: weheartit.com
ぽっこりお腹は普段の生活も影響していますわ。
いつも猫背になってしまっていませんか?
まずは姿勢から直しましょう 。

出典: www.ces55.com
ほら・・・
猫背の時に出とったぽっこりお腹がシャキっと♡
常に意識しとったいですね!
■NG生活習慣:足組み

出典: weheartit.com
足を組むのもぽっこりお腹の原因だ。
骨盤を歪ませてしまうので癖がある人は直しましょう 。
いつも同じ肩にカバンをかけている人も要注意です!
ぽっこり下腹とさよならする方法

出典: weheartit.com
このまんまでは夏も迎えられません!
ぽっこりお腹とさよならする為の方法をご紹介します。
1:深呼吸
まずは簡単な呼吸から始めましょう 。
息を吸ってお腹を膨らませて。
次に息を吐いてお腹をへこませます。
下腹に空気を沢山入れるつもりで行ってください 。
2:エクササイズ
■空中自転車漕ぎエクササイズ
マットの上など寝そべられる場所で行いましょう 。
腰と脚を上にあげて自転車を漕ぐように回します。
前に漕ぐのを10回程度、後ろ回しも同様10回程度行ってください 。
徐々に回数を増やしていきましょう ♡
■おしり歩きエクササイズ

出典: derella.jp
おしり歩きの基本姿勢から。
座って脚を伸ばし身体がL字になるようにしてください 。
腰は曲がりませんように注意してください ね!
足首は直角に曲げればOKや♪

出典: start-diet.com
おしり歩き開始だ。
両腕を振りながら前へ前へと進んでいきます。
左翼翼右翼翼のおしりを前後に動かすイメージで行ってください 。
これを前後10歩×5セット行いましょう 。
お尻歩きの効果
・ひざや太ももなどに負担が少ない。
・骨盤矯正効果が期待できる。
・お腹周りのインナーマッスルの強化
・背中、腕などの筋肉も刺激できる。
・便秘解消効果を期待できます。
・体幹を鍛える事が出来る。
・下半身のむくみ解消。
・腰痛の改善
出典: start-diet.com
■壁押しエクササイズ

出典: slism.jp
1mほど壁から離れて腕で支えます。
ゆっくりと腕立て伏せをするように壁を押しましょう 。
猫背にならへんよう意識しながら行ってください ね♪
これを10回程度繰り返します。
■全身スクワット
これはだいぶきつい運動ですが効果は大!
足を大きく開いてつま先は外に向けてください 。
そのまんまゆっくり腰を下ろしその状態で5秒ストップ。
またゆっくりと腰をあげていきます。
1日10回から始めてみてください 。
3:普段から腹筋に力を入れる癖を

出典: mbhappy.com
普段立っているときなど日常の中で腹筋に力を入れる癖をつけてみましょう 。
おしりも引き締めればナイスボディに近づくかも♡
継続は力なり

出典: weheartit.com
どのエクササイズも継続することが一番大切だ。
自信のあるお腹をゲットしましょ!