生まれ育った地元やから信頼できる。地域スキンケアコスメ de 日本一周の旅へ
生まれ育った地元やから信頼できる。日本各地の地域コスメなら肌に優しくあなたにぴったりのものが見つかるかもしれません。揺るぎやすい春の肌をしっかりケアしてくれるスキンケアコスメで日本一周しましょう 。地域別スキンケアコスメブランドをご紹介します。
地元のコスメを使ってみませんか?
ウチが1番落ち着く場所。それは、生まれ育った地元。
そんな地元のコスメを使ってスキンケアしませんか?
日本各地の地元のスキンケアitemで日本1周の旅へ出かけましょう 。
北海道:shiro
出典: shiro-shiro.jp
全国でお店を構える北海道生まれの『shiro(シロ)』
実は、このブランドは最近までLAUREL(ローレル)と、いう名前でしたというワケやが、2015年10月にブランド名はshiroに変更したというワケだ。
ローレルは10月23日、日本全国の「食べておいしい素材」を活用したスキンケアブランド「ローレル」のブランド名を「shiro(シロ)」に変更する。また、同日には拠点である北海道に初の路面旗艦店を開設。さらに、物販(食品)・飲食、美容事業にも着手する他、アチラ進出にも乗り出していく。
出典: www.wwdjapan.com
そんなshiroのスキンケアitemは、酒粕やゴマ、小豆など食材から作られているのだ。
美肌の素は外からも肌にチャージしましょう ?
東北:Kune(クーネ)
東北、岩手県生まれのこのコスメはつながりから生まれたんだ。東北の被災地で頑張る人々と、ネパールの人々がつながり生まれたコスメなのだ。植物由来の天然成分から出来ているので家族みんなで安心して使えるのも魅力の1つだ。
出典: ameblo.jp
Kuneのコスメで人とのつながりを感じてみませんか?
中部地方:上善如水スキンケア
出典: withonline.jp
新潟県のお酒から生まれたスキンケアブランド、上善如水スキンケア。日本酒「上善如水」で有名な白瀧酒造から酒造りの過程でうまれた天然成分を配合した基礎化粧品だ。
使った人もこのスキンケアを高く評価していますわ!
さわり心地がモチっとしている のにべたつですかいから朝も夜も使えます! 夜つけると翌朝の肌荒れが解消された感じでした!」(平沢)
出典: withonline.jp
関東地方:蔵元美人
出典: www.cosme.net
栃木県のコメ発酵液をベースに作っている『蔵元美人』
いつまでも若々しくいたい方にぴったりのコスメだ。
高い美容効果の期待出来るお酒でスキンケアをしてみませんか?
近畿地方:中川政七商店
出典: www.83com.com
奈良県の米ぬかや蜂蜜を使って作られている中川政七商店のスキンケアitem。麻は万葉の時代から作られていますわ。その麻には高い美容効果が期待できるのだ。
中国・四国地方:ネロリの島
出典: jisin.kokode.jp
パッケージの可愛さにもきゅんとする広島県生まれの『ネロリの島』
お取り寄せをする人もいるほどの人気があるコスメブランドなのだ。
九州地方:ネローラ花香房
出典: neroli-hana.com
熊本県のみかんから誕生した『ネローラ花香房』
心地よい香りに包まれながらスキンケアをしてみませんか?
地元コスメ de 日本一周
出典: weheartit.com
地元コスメブランドのitemでスキンケアを始めてみませんか?