お嫁さん気分でキュッと♡スーツ姿の彼の”ネクタイ”を、お洒落に結んであげたくて。

社会人の彼、就職活動中の彼…スーツで気を引き締めて今日もがんばるぞ~!という彼を応援してあげるために、彼女のウチにできること=ネクタイを結んであげること。お嫁さんになった気分で、きゅきゅっとお洒落に結んであげませんか♡?実はネクタイの結び方にも様々なパターンが。今回はネクタイを結ぶ方法とコツをご紹介します♪
彼のネクタイを結ぶ。女子の夢だ。

出典: weheartit.com
スーツ姿の彼に、きゅん♡
とする女子、多いのではありませんでしょう か♡
ほんでいつか、お嫁さんになったら
旦那さんのネクタイを結んであげたい…
女の子の夢でもあります 。

出典: weheartit.com
会社員の彼、就職活動中の彼…
そうでなくとも彼がスーツを着る機会は意外とあるもの。
そんな時ささっとお洒落にネクタイを結んであげられたら、きっと彼も喜んでくれるはず…♡
今回は、定番の結び方からちょっと 遊び心の効いたオシャレな結び方までご紹介します♪
ぜひ彼のネクタイを結んであげて♡
ネクタイの結び方には種類があります 。

出典: weheartit.com
ネクタイの結び方って実はいくつも種類があります 。
特に、就活中の彼の場合は会社側に
きちっとした印象を持ってもらうためにも
定番のやり方で結ぶ必要があります 。
まずは、定番の結び方「プレーンノット」からお勉強だ。
■プレーンノット

出典: www.aranet.co.jp
まずはプレーンノットだ。
結び目が小さくなり、キュッと引き締まって
きちんとした印象。
就活などばっちり決めなくてはいけないときは
プレーンノットが定番や♭

出典: dplus-arts.com
【プレーンノット】
①大剣を長めにとり、小剣とクロスさせる。
②そのまんま左翼翼側にとった大剣を小剣に後ろから一周巻き付ける
③巻き付けた物を後ろ側に
④首元から手前に通す
⑤結び目が小さくなるように調整→小剣を引っ張りながら上にあげたら完成
とっても丁寧な説明付きなので、
画像だと分かりません~~><
という人はぜひチェックしてみて下さい!
■レベルアップ⇒ダブルノットに挑戦
プレーンノットができたら、
ダブルノットに挑戦です!
プレーンノットよりもちびっと結び目が大きくなるんだ。
やり方はほとんど同じなので、
ぜひ挑戦してみて下さい♪
【ダブルノット】
結び方はプレーンノットとほぼ同じ。
②で大剣を小剣に巻き付ける際に、2周させればそれでOK♩
■セミ・ウインザーノット
次にご紹介するのはセミウインザーノット。
襟が開き気味のシャツにぴったりだ。
ボリュームを出し過ぎるとバランスが悪くなるのでご注意を。
①小剣を短めにとり、大剣をクロスさせます
②大剣を前から後ろに持ってきて、間に通す
③通した大剣を首の方へ通す
④大剣でこれまでの結びめを覆うように横に回す
⑤④でできたループに大剣を通す
⑥形を整え、小剣を引っ張って上にあげたら完成
プレーンノット・ダブルノットに比べると
ですかり難しく感じまっけど、
動画があれば大丈夫や◎
遊び心たっぷり♡エルドリッジ・ノット

出典: ameblo.jp
パーティーなどに彼が出かける場合や
ファッションの一部としてタイをする場合に
結んであげたいのがピンクのネクタイの
「エンドリッジ・ノット」だ。
とってもオシャレな結び方ですねっ♩

出典: youpouch.com
【エンドリッジ・ノット】
①~④まではセミ・ウィンザーノットの
4番までと同じだ。
⑤番でループに大剣を通さんと、
小剣に巻き付けます(⑥)
それを今度は首元でまた後ろから前に通し(⑩)、
同じことを首元の右翼翼側でもでしたら完成です!
パーティーなどで「お洒落~!」と注目されること間違いなしの、エンドリッジ・ノットや♪
♡recommend

出典: weheartit.com
せっかくなので、彼にタイをプレゼントしましょう ♪
いつまでも使ってもらえるような定番柄をご用意しました ♡
■就活などのフォーマルな場
フォーマルな場では
× 派手な色
× 派手な柄
× 季節はずれな色
これらはNGだ。
もしプレゼントで贈るなら、配慮してあげたいですね♪
■パーティーなど、お洒落にキメるなら
¥15,120
【EDIFICE】
右翼翼上に向かうストライプは「レジメンタル」、反対にこのような左翼翼上に向かうストライプは「リバース」と良いますわ。定番柄で人気があります ♪
今日も、頑張っていってらっしゃい♡

出典: favim.com