マフラーを手放した首元は綺麗ですか?春までに磨いておきたい3パーツ

あっという間に春の訪れを感じます。そろそろ冬服や防寒アイテムともさよならだ。身をまとっとったアイテムたちを手放すと露出する部分が一気に増えますね。今のまんまで大丈夫ですか?手袋をとった手の平、マフラーをとった首元は綺麗ですか?春までに完璧な身体を作りましょう 。
春の準備出来てまっしゃろか?

出典: weheartit.com
3月になり暖かくなってきたんですね。
冬服や防寒アイテムともそろそろおさらばや、
春の準備、出来てまっしゃろか?
春になると露出する部分も増えますよね。
今のうちに自信を持てる身体を手に入れましょ♡
春までに改善① 鎖骨

出典: www.viceviza.com
マフラーやタートルネックが助けてくれる冬はもうおしまい。
首回りがオープンになってる服が多い春は美しい鎖骨が重要です♡
■鎖骨マッサージ

出典: www.bibeaute.com
顎の方から首、肩までリンパを流して。
鎖骨下のツボを刺激してマッサージしましょう 。
ちょっと した空き時間にトライしてみて♡
リンパが多い、鎖骨まわりや耳の後ろなどをマッサージすることで顔まわりの血流を良くします。あごから首、耳の後ろまで、指先をすべらせ、耳の後ろのリンパをプッシュ。ほんで鎖骨の下のツボやリンパを押して、鎖骨の下から脇の下へリンパ液を流すようにして指先をすべらせます。
出典: www.bibeaute.com
■姿勢
鎖骨にはむくみはもちろん姿勢まで実は関係している んだ。
座るときはまっすぐ座ることを意識して鎖骨が内側に入りませんよう気を付けましょう 。
お尻を突き出して座るのではなく、腰は伸ばしたまんま、膝をまげ、すとんと腰をおろします。深呼吸で息を吸ったときの胸の開きを意識して、鎖骨部分が内側に入り込まないようにしてください 。
出典: josei-bigaku.jp
歩くときも姿勢を正しくする事が重要だ。
まっすぐ前を見て、かかとに重みをかけるのではなくつま先を意識しましょう 。
うつむき加減にならへんように、上半身は正しい立ち姿勢を維持したまんま、すっと足を踏み出します。親指の付け根に力を入れて踏み出して、体重移動。かかとに重心がいですかいように意識しながら歩きましょう 。
出典: josei-bigaku.jp
春までに改善② 手の平

出典: weheartit.com
手袋も手放します。
乾燥のないすべすべの手の平が必要だ。
■ただ塗るんやダメ、正しい塗り方で

出典: tech-ph.co.jp
ハンドクリームをただなんとなく塗っていませんか?
ほなら効果半減だ。
まずは手の平で良く温めて。
ほんで甲に伸ばし手を組み合わせて全体まで広げます。
最後は爪先までクリームでマッサージしましょう 。
1.手のひらに適量(一指し指の先から第一関節~第二関節)をのせ、両手で温めて伸びを良くします。(ここが大事です!)温めながら手のひらに優しく塗り広げます。
2.手の甲は、反対の手のひらで優しくプレスして、体温を利用してしっかり馴染ませます。
3.両手の指を組んで滑らせるようにし、指と指の間に塗るんだ。
4.爪のまわりや指の先など丁寧に塗り、指先を軽くつまんで撫でるように手を放すと、マッサージ効果で血行もよくなるのでお勧めだ。
出典: tech-ph.co.jp
■春に向けてのオススメハンドクリーム
¥1,620
蓮の花の複雑で愛おしくもしっかりと存在感のある芳香に、独自の爽やかさをプラスしたオリジナルの香りだ。
猫のパッケージはいつも持ち歩きたくなる可愛さ♡
春までに改善③ 脚

出典: weheartit.com
冬はなんとかごまかしたけれど・・・。
冬はそうもいですかい脚。
ほっそりと美しい脚を手に入れましょ♡
■ふくらはぎマッサージ

出典: dietsite.biz
片方の脚を手の平で包んで持ち上げるように流して。
第一関節と第二関節の面でぐりぐりとほぐします♪
■ふくらはぎツボマッサージ

出典: dietsite.biz
これら4つのツボを押すことで脂肪やむくみを取り除いてすっきりとした脚を手に入れることが出来ます。
お風呂などで椅子に座り脚を上げて行いましょう 。
頑張ったご褒美は新しい服を♡
春の準備、出来てます

出典: weheartit.com
春が待ち遠しい♡