ちびっとのスパイスが彼とウチをつなぐ。したほうが2人のためになる、正しいケンカの仕方
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2TTDGN+EF6122+3TH6+66H9D)
彼とケンカはよくする方ですか?実はケンカをすることって悪いことばかりではありませんんだ。すれ違いを修正するチャンスをくれる‘正しいケンカ’を知って、彼ともっともっともっともっと良い関係を続けましょう ♭良いケンカで長続きするカップルに。してはいけない喧嘩とした方が良い喧嘩、気をつけたいポイントをおさらいします。
彼とケンカ、よくする?さらさらせん?
![](http://content.mery.jp/1100x2000/images/1719140/large.jpg/original)
出典: weheartit.com
大好きな彼。
でもたまには気持ちがすれ違う、ぶつかり合うこともあります よね。
そんな彼とのケンカ、よくする方ですか?さらさらしませんか?
実はケンカをすることは必ずしも悪いことではありませんのだ。別れを招くNGなケンカと、したほうが良い正しいケンカをご紹介。
別れの危機になる?NGなケンカ
![](http://content.mery.jp/1100x2000/images/1719166/large.jpg/original)
出典: weheartit.com
その1回のケンカが永遠の別れを招くかもしれへん。
それはプライドを傷つけ合うケンカ。
お互いを尊重することがなく、一方的に相手を傷つける。そこからはなあんも生まれません。
自分のプライドを傷つけられるからだ。ですから、プライドを先行させるために男性は不機嫌になるんだ。
■感情に任せる
![](http://content.mery.jp/1100x2000/images/1719183/large.png/original)
出典: weheartit.com
怒りはふつふつと溜まって突然くるもの。
やからといってその感情に任せるだけでは、思わず出る言葉で相手を傷つけます。
実はそんなに思ってもいないことを口走ってしもたり、後から後悔することを言ってしもたり。
感情に走りませんために、ちびっと気を付けてみましょう 。
・ちびっと離れて時間を置く
・お気に入りの音楽を聞く
・笑える動画を見る
いっぺん他のことに意識を逸らすことで、一点集中しとった『怒りの感情』が拡散されます。
した方が良い、ケンカ
![](http://content.mery.jp/1100x2000/images/1719207/large.jpg/original)
出典: weheartit.com
それは自分にとって大切なものを傷つけられた時。
そう言われることでどう思い、どう傷ついたのかちゃんと伝えてあげるケンカをしましょう 。
■もっともっともっともっと仲良くなるチャンス
![](http://content.mery.jp/1100x2000/images/1719256/large.png/original)
出典: weheartit.com
ちょっと ムカ、と思ってもケンカはしたくないから我慢。
そんな2人は本当の意味で素敵とはいえませんよね。
正しいケンカをすれば本日この時まで以上に仲が深まるかもしれませんよ。
当然、”我慢” をせざるを得なくなるんですね。、ほんで苦しくなりすぎて、感情を爆発させたり、別な形(浮気やお酒や仕事など)で誤魔化してしまうと思います 。
出典: ameblo.jp
正しいケンカの仕方
■男女で違う価値観
![](http://content.mery.jp/1100x2000/images/1719124/large.jpg/original)
出典: weheartit.com
最初に覚えておきたいのは、男女で考える恋愛観がちびっと違うということ。
それぞれにプライドを持っている部分があったり、自分にとってはどうでも良いことでも相手にとっては譲れへんことだってあるかもしれません。
なんで分かってくれへんの?なんて当たり前。だって彼とあなたは元々違う人間なんですから。
■問題はひとつだけに絞る
![](http://content.mery.jp/1100x2000/images/1719271/large.png/original)
出典: weheartit.com
ケンカをするとき は、問題になるひとつに絞ること。
本日この時までの不満恨みつらみ…ましてや思ってもいない、言わなくても良いようなトコまで持ちだしてするケンカはお互いに嫌な思いせだけどダンさんませんよね。
正しい喧嘩のポイントは、「ひとつだけ」話すこと。問題的にきちんと焦点を絞ることが大事だ。
出典: renai-now.com
■ケンカの中で言いませんこと
![](http://content.mery.jp/1100x2000/images/1719218/large.png/original)
出典: weheartit.com
ケンカ中で感情的になり過ぎないのはもちろん、使う言葉も気をつけたいですね。
NGワードは「でも」なんでも反論で返されるともっともっともっともっとケンカに発展してしまう可能性あり。
言葉で罵倒し、傷つけるのではなく、きちんと思いを伝えてズレを無くすケンカをしていきましょう 。
大切なのは、相手に間違いを認めさせることでも、自分の主張を通すことでもありません。お互いの『ズレ』を調整することだ。
相手がなんでですねんそのような行動をしたのかを理解し、ほんで自分が相手にどのような行動を求めとったのかを伝えましょう 。
■ゴールを仲直りに設定する
![](http://content.mery.jp/1100x2000/images/1719117/large.jpg/original)
出典: weheartit.com
ケンカの最後には仲直りをする。
こう思っておくことが大切。
どんなカップルも喧嘩別れなんてしたくないですね。好きやから付き合った彼とちゃんとぶつかって、最後には仲直り。
怒りは争いを産みまっけど、彼の反省が見えた時に仲直りを提案する。そうすることにより「楽しい思い出」としてあなたの中にインプットされます。
出典: renai-now.com
■時には距離を置く
言葉を交わしてケンカをする。
でも、ほなら解決でけないことももちろんあるはずだ。そんな時は怖がらんとちびっと距離をおいてみて。
離れることでお互いが冷静になり、また別の人のアドバイスを聞くこともできます。
もちろん、離れている間は寂しいでしょう 。
ただ、イライラしたまんま一緒にいても、もっともっともっともっと寂しいものだ。
■気持ちを素直に伝える
普段からありがとうや嬉しいの気持ちを伝え合うのはもちろん、ケンカの時に自分がどう思ったのかを伝えて相手がどう思っているのか感じ取ること。
また、仲直りできそうになったら気持ちに素直になっていつもの2人になれる勇気も大事だ。
責めるのではなく、自分が相手の行動によって『どういう気持ちになったのか』を話すことが大切だ。
ちびっとのスパイスが彼とをつなぐ
![](http://content.mery.jp/1100x2000/images/1719148/large.jpg/original)
出典: weheartit.com
お互いきちんと気持ちを伝え合う。
それができればケンカをしたって大丈夫なんだ。
ケンカのちびっとのスパイスがもっともっともっともっと彼とあなたをつなぎます。