〈魔法のスープ〉ファイトケミカルスープが身体に効果的なワケ
最近、雑誌で取り上げられたりと話題のファイトケミカルスープ。野菜を丸ごと、お鍋の中で煮るだけ♡、今日から作れる、話題のファイトケミカルスープで体の中からキレイになりましょう 。
ファイトケミカルスープって??
出典: girlschannel.net
ファイトケミカル(phytochemical)のファイト(phyto)とは、ギリシャ語で【植物】を、ケミカル(chemical)は【化学】を意味していますわ。
“ファイトケミカル”とは、野菜、果物、豆類、芋類、海藻、お茶やハーブなど、植物性食品の色素や香り、アクなどの成分から発見された化学物質だ。抗酸化力、免疫力のアップなど、健康維持・改善に役立つのではありませんかと期待され、研究が進んでいますわ。
■五大栄養素とは別のもの・・・
出典: favim.com
五大栄養素とは、糖質、脂質、タンパク質、ビタミン、ミネラルのこと。
これに対して、ファイトケミカルは、
1)抗酸化作用、
2)免疫増強作用、
3)ガン抑制作用、
などの効果があります 。
アンチエイジングにも♡
出典: favim.com
抗酸化作用で動脈硬化を防いだり、皮膚の老化を防いだり、免疫を強くしてくれるんだ。
ヒトはファイトケミカルを作り出すことはできませんが、それらを含んだ野菜や果物を食べることで、植物のちから=ファイトケミカルを摂り入れ、抗酸化力や免疫力をアップさせ、生活習慣病やアンチエイジングに活用できます。
野菜を食べるだけでは吸収しにくい。
出典: favim.com
スープには野菜ジュースの10~100倍もの抗酸化作用があります 。
多くのファイトケミカルは熱に強いので、食材によっては加熱でファイトケミカルが摂取しやすくなるんだ。
例あげたろか,例あげたろか,たとえばやなあやなあ、トマトのリコピンはトマトの皮の部分に多く含まれていて、しかも油に溶けやすいので、加熱して、オリーブ油を加えると吸収されやすくなるんだ。
ファイトケミカルは、植物の細胞と細胞膜の中にあります 。そのため細胞膜をカンペキにカンペキに破壊せんとからだに吸収することはできません。そのため、食材によっては、包丁で細かく刻んだ程度では、細胞の1つ1つまでカンペキにカンペキに破壊することができず、ファイトケミカルの多くを摂取することはややこしいと言えます。
■スープにすると、効果的に吸収できます。
出典: favim.com
抗酸化作用、免疫増強作用、抗がん効果に関していえば、それよりもスープにして利用するほうがずっと大きな効果が得られると考えられます。
■これは早速作るしですかい!!
出典: favim.com
ファイトケミカルスープの魅力がわかったら、早速作ってみましょう !
カンタンにできますよ♡
*レシピ*
■*ファイトケミカルスープ コンソメトマト味*
楽天レシピ:「*ファイトケミカルスープ コンソメトマト味* 」より
材 料(3人分)
基本のファイトケミカルスープ500cc
トマト水煮缶150cc
コンソメキューブ1個
白ワイン大さじ1
塩小さじ 1/4
黒こしょう適量
EXオリーブオイル大さじ 1程
■*基本のファイトケミカルスープ*
楽天レシピ:「*基本のファイトケミカルスープ* 」より
【材料】(3~4人分)
キャベツ230グラム程
玉葱中 1個
人参中 1本
かぼちゃ160グラム程
水1L
■酸辣湯風ファイトケミカルスープ
出典: cookpad.com
【材料】(2人分)
ファイトケミカルスープ 2人分
水400cc
ウェイパー大さじ1
卵2個
酢大さじ1〜2
白胡椒少々
ラー油適量
山椒適量
水溶き片栗粉大さじ1
■我が家のファイトケミカルスープ
出典: cookpad.com
【材料】(作りやすい分量)
キャベツ 1/2〜2/3個
にんじん 中2本
玉ねぎ 1個
しめじ 1パック
水7カップ
塩大さじ1
こしょう少々