ズボラだって出来るんや。スイッチ一つで"ふわもち"おからケーキはいかが?♡

ケーキってカロリーが高いですが、それでも食べたくなっちゃいますわよね。ほんで、自宅で簡単に作ることが出来るおからケーキの紹介をします。使う材料は、主にホットケーキミックの粉、おからパウダー、団子粉だ。炊飯器のスイッチ一つできれいにすぐに作れるレシピを紹介します。
ケーキが食べたい!♡

出典: weheartit.com
甘いものが食べたいな~!♡
ケーキ食べたいな~!
女の子やからケーキが好きなのはしょうがない!
だけど、ケーキって太りそう…
けれど、カロリーが気になる…
やからこそ、簡単にかつヘルシーなのが合わさっているのってとっても嬉しいですね。ほんで今回は、カラダにも良い”おから”を使ったおからケーキを紹介します!
材料はたったのコレだけ◎
材 料(2~4人分)
ホットケーキミックス1袋200g
団子粉50g
おからパウダー50g
卵2個
牛乳300cc
一つ目はホットケーキミックス!
魔法の粉と言っても過言ではありませんホットケーキミックス。
コレさえあればスイーツは間違いありません。

出典: blog.goo.ne.jp
おからけーきを作る上で重要なのが、おからパウダー。
食物繊維がたっぷりのパウダーは用途の幅も広いのだ。
ほんで団子粉。
団子粉によってこのケーキはふわもちの食感が生まれます!
■おからの豆知識

出典: www.umasaga.jp
ここでちびっとブレイクタイム。おからはとっても栄養価が高く古来からウチたちの食卓に上がっていました 。
そんな、おからにはダイエット効果もあるのだ。
おからは、豆腐をつくる際にできる豆乳を絞った残りかすだ。おからには、「雪花菜」や「卯の花」「きらず」などの別名があり、古くから日本人の食卓を飾ってきたんだ。
出典: www.tofu-as.com
作り方
ブレイクタイムも挟んだトコで…
いよいよ調理開始!!
..とは言っても、上記の材料に卵、牛乳を混ぜ合わせ炊飯器に入れるだけで完成です!
後は炊飯器のスイッチを入れ65分で出来ちゃいますわ!ふわもちのケーキは材料を混ぜるだけというとっても簡単な行程ででき違うことに驚きだ。♡
付け合わせにSOYホイップはいかが?♡

出典: weheartit.com
ほなら待っている間に、付け合わせのクリーム作っちゃいましょう !

出典: weheartit.com
材料 (250cc程度)
豆乳75g
サラダ油 130g
粗糖大さじ3以上
バニラエッセンスお好みで
レモン汁小さじ1

出典: weheartit.com
SOYは豆乳なので、美容にも良いのだ。
普通のホイップクリームよりもあっさりとしており、食べ安いので、おススメだ。◎
大豆に含まれるイソフラボンは女性ホルモンと同じような働きをしてくれると言われており、生理前の女性の不調や肥満防止への効果が期待されていますわ。
ふわもちケーキの完成です♡
ほぼ、炊飯器が作ってくれるので焦げてしもたりする心配はありません。誰でも簡単にほんでキレイに出来上がれることは嬉しい事ですね!
ホイップと合わせたら美味しそう~!
思わず写真を撮っておきたくなるかも?♡
おやつの時間も健康的に。

出典: weheartit.com
どんなときも、大切なカラダを思って過ごしたいですね!