ビタミンAが豊富なにんじんを使ったレシピ!美味しく食べてアンチエイジング♪

ビタミンAが豊富に含まれ、アンチエイジング効果も期待できるにんじん。冬が旬のにんじんは、風邪やインフルエンザの予防効果もありぜひ積極的にとりたい食材だ。そんなにんじんを使ったレシピを紹介します。にんじんが苦手な方でも美味しく食べられるレシピばかりです♡
メインにも副菜にもデザートにもなるにんじん♡

楽天レシピ:「1本ぺろりと食べられ違う!にんじんのサラダ 」より
にんじんは家に常備している という方も多いのではありませんでしょう か?
一本あると…おっと違うわ,便利なにんじん。
実はご飯のおかんと、スープに、スィーツにととっても使い勝手抜群なんだ。
にんじんを使ったレシピを紹介します♡
にんじんを使ったレシピ♡
■チンするだけ!にんじんグラッセ

楽天レシピ:「チンするだけ!!にんじんグラッセ♪ 」より
ハンバーグの付け合わせには欠かせないにんじんのグラッセ。レンジでチンで簡単に作れちゃいますわ。
お弁当の彩りにもぴったりな1品◎
【材料】
にんじん 50g
砂糖 小1/2
有塩バター 小1/2
塩 少々
■にんじんしりしり

楽天レシピ:「ツナのオイルでおいしい☆にんじんしりしり 」より
材料はにんじん・ツナ缶・卵だけ。ツナのオイルでにんじんがたっぷり食べられるにんじんしりしり。
にんじんが苦手な方でもこれなら食べられちゃいますわ。
【材料】
人参 1本
ツナ缶 1缶
玉子 1個
粉末かつおダシ 小さじ1
塩コショウ 少々
サラダ油 小さじ2
■キャロットラペ

楽天レシピ:「キャロットラペ 」より
フランスのにんじんサラダ、キャロットラペ。
ワンプレート料理にちょっと のせるととってもおしゃれ♡
冷蔵庫で数日作り置きできるのも嬉しい。
【材料】
にんじん 2本
フレンチマスタード 小さじ2
酢 大さじ2
塩 小さじ1/2
オリーブオイル 大さじ4
■にんじんナムル

楽天レシピ:「にんじん嫌いさんへ♪人参ナムル 」より
にんじん嫌いの方でも美味しく食べられるナムル。
加熱することで甘味が増し、ゴマ油とよく絡みます♡
一人で一本ペロリと食べられちゃいそう。
【材料】
にんじん 100g
塩 2つまみ
にんにくすりおろし 1かけ分
ごま 大3
ごま油 大1
■絶品!にんじんの天ぷら

楽天レシピ:「絶品!ニンジンの天ぷら 」より
にんじんに含まれるカロテンは油と一緒にていると吸収されやすいので、天ぷらはとってもおすすめの調理法だ。
にんじん以外にも、玉ねぎやさつまいもなどおうちにある野菜を一緒に揚げても◎
【材料】
ニンジン 1本
小麦粉 1カップ
氷水 1カップ
サラダ油 適量
塩 少々
小麦粉 小さじ1
■苦味が大人味☆にんじんの葉の炒め物

楽天レシピ:「苦味が大人味☆人参の葉の炒め物 」より
余ったにんじんの葉は捨てていませんか?
葉付きのにんじんが手に入ったらぜひ作ってみてください 。ほろ苦い味が大人向けです♡
【材料】
人参の葉と茎 2本分
ゴマ油 小さじ1
酒 大さじ2
砂糖 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
■保存ができるおつまみ☆いかにんじん

楽天レシピ:「保存ができる おつまみ☆いかにんじん♪ 」より
福島のお正月定番メニューであるいかにんじん。
するめとにんじんを和えたお酒のおつまみにぴったりのレシピだ。保存がきくのでゆっくりと楽しんで◎
【材料】
スルメ 1枚
酒 大さじ2
にんじん 1本
塩・砂糖 各小さじ1/2
醤油 大さじ2
酒 大さじ2
砂糖 大さじ1/2
みりん 小さじ1/2
■激うま!混ぜて簡単ニラチヂミ

楽天レシピ:「激うまッ!!混ぜて簡単ニラチヂミ♪ 」より
定番のチヂミのレシピだ。
ニンニクが効いていてご飯のおかんと、お酒のおつまみに。ニラやにんじん以外にもお好きな具を入れてください 。
【材料】
小麦粉 1カップ
片栗粉 大匙2
だし汁 1/2カップ
卵 1個
醤油 大匙1/2
酢 大匙1/2
豆板醤 小匙1/2
ごま油 大匙1
すりごま 適量
砂糖 小匙1
すりおろしにんにく 小匙1
好きな具
人参 1/2本
にら 1/2束
豚肉、たけのこ、もやし、えびetc
■基本のきんぴらごぼう

楽天レシピ:「基本の☆きんぴらごぼう 」より
ごぼうとにんじんがあったらやっぱりきんぴらごぼう♡
甘辛い味付けでご飯がすすむ◎
お弁当のおかんともぴったり。
【材料】
ごぼう 1本
人参 1本
ごま油 大さじ1 1/2
酒 大さじ1
だし汁 50cc
みりん 大さじ2~
醤油 大さじ2~
七味 適量
白ゴマ 適量
■切り干し大根の煮物

楽天レシピ:「【基本】切り干し大根の煮物 」より
常備菜として作っておくと…おっと違うわ,便利な切り干し大根の煮物。
やさしい甘味が美味しい一品。
冷凍保存もできるのでお弁当にもぴったり。
【材料】
切り干し大根 20g
人参 20g
油揚げ 1枚
ゴマ油 小さじ1
だし汁 200ml
砂糖 小さじ2
酒 小さじ4
みりん 小さじ2
醤油 小さじ2・小さじ1
■優しい味☆鶏肉と人参とキャベツの煮物

楽天レシピ:「優しい味★鶏肉と人参とキャベツの煮物★ 」より
にんじんといえばやっぱり煮物は外せない。
キャベツを一緒に入れるので洋風の煮物な味わい。
鶏肉の出汁がしっかりと出てご飯に合いますわ◎
【材料】
鶏もも肉 1枚
人参 1/2本
キャベツ 1/4個
水 200cc
みりん、醤油、酒 大2弱
■ピーマンとにんじんのツナ炒め

楽天レシピ:「ピーマンとにんじんのツナ炒め 」より
ピーマンの緑とにんじんの赤の彩りがきれいな炒め物レシピだ。
野菜がたっぷり食べられるメインにもなる一品。
溶き卵を入れても美味しくなるんや◎
【材料】
ピーマン 4個
にんじん 1本
ツナ 1缶
ごま油 大さじ1
しょうゆ 小さじ1
黒ゴマ お好みの量
塩コショウ 少々
■彩り鮮やかにんじんドレッシング
■にんじんのシンプルグリル
■にんじんポタージュ

楽天レシピ:「にんじんポタージュ☆簡単 」より
にんじんの甘味がしっかりと出ているポタージュのレシピ。
これならにんじん嫌いのお子さんでも食べられるかも!?
炒めたりせんのであっという間にできちゃいますわ。
【材料】
ニンジン 1本
タマネギ 1/2個
水 100cc
牛乳 200cc
コンソメの素 小さじ2
バター 大さじ1/2くらい
塩・コショウ 少々
■ピーマンとにんじんのきんぴら丼
■にんじんのピラフ

楽天レシピ:「♪♪超簡単だけど栄養たっぷり★にんじんのピラフ♪♪ 」より
すりおろしたにんじんで作るオレンジ色のピラフ。
見た目もきれいでおしゃれなご飯。
簡単にできるのに栄養満点なのが嬉しい◎
【材料】
米 1合
マンナンヒカリ 1本
にんじん 1/2本
たまねぎ 1/2個
ハム 2枚
塩 小1/2
こしょう 少々
サラダ油 小1/2
■天然舞茸とにんじんの炊き込みご飯

楽天レシピ:「ほっぺた落ちそう☆天然舞茸と人参の炊き込みご飯 」より
炊き込みご飯ににんじんは欠かせないですね。
天然舞茸と一緒に炊きこんだレシピを紹介します。
舞茸以外にも、お好きな食材でぜひ作ってみてください ♡
【材料】
天然舞茸 1パック
人参 1/2本
米 3合
醤油 大さじ3
料理酒 大さじ2
顆粒鰹ダシ 小さじ1
■にんじんホットケーキ

楽天レシピ:「人参ホットケーキ 」より
すりおろしたにんじんを一緒に入れたホットケーキ。
にんじん嫌いのお子さんでもこれなら食べれ違うかも!?
ほんのり赤いのが可愛い、朝食にもぴったりのホットケーキだ。
【材料】
ホットケーキミックス 120グラム
ヨーグルト 2分の1カップ
卵 1個
人参 3分の1
バター 大さじ1
■にんじんケーキ

楽天レシピ:「人参ケーキ 」より
にんじんを使ったスィーツといえばにんじんケーキ。
にんじんと蜂蜜の優しい味のケーキだ。
おやつでも栄養がとれるのが嬉しいですね◎
【材料】
人参(すりおろし) 70g
砂糖 70g
卵 1個
蜂蜜 大さじ1
溶かしバター 50g
小麦粉 120g
ベーキングパウダー 小さじ1