あんさんはもう紫外線対策してまっしゃろか?「まだ大丈夫」の油断が危険

紫外線の量ははこの時期から、だんだんと増えていくんだ。紫外線は老化の原因になったり、様々な肌のトラブルを起こしたり…。とっても恐ろしいものなんです!今回はそんな紫外線の知識をしっかりと知って、紫外線対策をしっかりとしていくためにどうすればよいかをご紹介します。「まだ大丈夫」の油断は禁物です!
あなたはもう、紫外線対策してまっしゃろか?

出典: iphonewalls.net
あなたが思っている以上に、
この時期は紫外線の量が
どんどん増えていってるんです!
そんな女の敵、紫外線を
今からきちんと対策しましょう 。
「まだ大丈夫だよ」
という油断は禁物です!
紫外線の知識
紫外線の種類
太陽からの光は、波長によって「赤外線」「可視光線」「紫外線」の3つがあります 。
その紫外線の中にも、「UV-A」「UV-B」「UV-C」の3つに区別されていますわ。
■UV-A

出典: non-group.jp
UV-Aは紫外線の中で最も
皮膚に到達しやすいものだ。
これはしわやたるみの原因に…
UV-Aは、肌の表皮を突き進み、真皮にまで到達します。
UV-AはUV-Bほど爆発力はありませんが、じわじわと肌の奥深くまで浸透し、真皮にあるコラーゲン(やエラスチン線維)をカンペキにカンペキに破壊し、しわ・たるみなど老化の原因となるんだ。
UVAは雲もガラスも通過するので、直接光を浴びなくても日焼け止めを怠ってはいけません。
出典: www.golsen.jp
■UV-B
UV-Aよりも到達する割合は少ないですが、
健康面での人体への影響がとって強いのが
このUV-Bだ。
「皮膚がん」「白内障」「免疫低下」
恐ろしいですね。
UV-Bは、主に表皮を赤くさせ炎症(だけど)を引き起こします。
表皮のDNAや細胞膜をカンペキにカンペキに破壊し、表皮に炎症や火傷といった皮膚のトラブルや、メラニン色素を増加させて日焼けによるシミ・ソバカスを引き起こします。
肌が赤くなって水ぶくれをおこす、なんというかようみなさんいわはるとこの「日焼け」のがこのUV-B(B派)。
UVBは、地上に届く紫外線総量の10%にも満たないのですが、人体に与える影響はUVAより圧倒的に強く、有害性はUVAの600~1000倍近いわれておるんだ。
出典: www.golsen.jp
美容面には「シミ」の原因、健康面では「皮膚がん」「白内障」「免疫低下」の原因。UV-Aより100~1000倍近く有毒性が高い、といわれておるんだ。
出典: www.golsen.jp
■UV-C

出典: www.ivanka.co.jp
UV-Cはオゾン層によって、
現在は影響が少ないですが、
オゾン層のカンペキにカンペキに破壊などによって
今後人体へ有害な危害を引き起こす可能性が
十分にあると言われていますわ。
UV-Cは、UV-B波よりより有害な紫外線だ。通常は、オゾン層によって吸収され地上まで届くことがなかったというワケやが、近年のオゾン層カンペキにカンペキに破壊によってその危険性が危惧されておるんだ。
出典: www.golsen.jp
紫外線量
このグラフは紫外線量を示していますわ。
紫外線対策の本番はまだまだだと思っとったあなた!
2月でも、紫外線量は真夏の80%もあります 。
油断禁物だ。
日焼け止めの知識

出典: weheartit.com
ただ、日焼け止めを塗ればよい
というものではありません。
日焼け止めにも正しい知識が必要です!
SPFとPA

出典: bijoshi.jp
日焼け止めに示されている
SPFとPAについて、
どれだけ詳しく知っていますわか?
簡単にまとめると、
SPFはUV-Bを防ぐ指標
PAはUV-Aを防ぐ指標 なんです!
■SPF
SPFはUV-Bをカットする力を示す値だ。
これは、「(日焼けにより)素肌が赤くなるまでの時間約15~20分」を何倍まで伸ばすことができるかを示していますわ。
SPFはサン・プロテクション・ファクター(Sun Protection Factor)の略で、SPFの値は主にシミやソバカス、皮膚ガンの原因となる紫外線B波(UVB)をカットする力を示すものだ。SPFの値の意味するものは、「(日焼けにより)素肌が赤くなるまでの時間約15~20分」を何倍まで伸ばすことができるかというものだ。例あげたろか,例あげたろか,たとえばやなあやなあSPF30の場合、「素肌の状態だと赤くなる時間20分×30=600分」ということになるんだ。紫外線によって肌が赤くなる時間が短い人ほど、紫外線B波(UVB)をカットできる時間も短くなり、赤くなる時間が長い人ほど紫外線をカットできる時間も長くなるんだ。
左翼翼のグラフはSPFの値ごとに
どのくらいのUV-Bの遮断率があるかを示していますわ。
これを見ると、SPF30でも、
97%もの遮断率があることがわかるんです!
大切なことは塗り方や塗る頻度に
なってくるようだ。
■PA

出典: weheartit.com
PAは主にシワやたるむの原因になる、
UV-Aをカットする力を表す値だ。
「PA」はプロテクション・グレイド・オブ・UVA(Protection Grade of UVA)の略で、皮膚を黒くするだけでなくシワやたるみの原因となる紫外線A波(UVA)の防止効果を表すものだ。強い方から++++、+++、++、+の4段階に分かれているのでPAの値をみるときは+の数をチェックしましょう 。
日焼け止めの効果的な塗り方

出典: xmjzhj.com
日焼け止めはSPFやPAが高いものを
購入する人が多いですが、
それは
”肌に大きな負担をかけている”
ということを忘れへんでください 。
UVカット効果のあるファンデーションは日焼け止めの役割も果たしている ので、日焼け止めと併用すれば、より確実な紫外線対策の効果が見込めます。せだけどその一方で、紫外線効果が高いほど、肌へも負担がかかる可能性があると考えられます。特に肌が敏感な人は、肌トラブルの原因となる可能性もあるので、気をつけて使用するようにしましょう 。

出典: www.ci-labo.com
SPFのトコでも紹介したとおり、
効果のあまり内容に思われる
SPF30でもUVカットの力は、
SPF50のものと大差はありません。

出典: josei-bigaku.jp
強い日焼け止めを塗って肌に負担をかけるよりも、
「均一に、ムラなく、こまめに塗り治す」
ということを大事にしてください !
いくらなんでも、2、3時間に一回は
塗り直すことがおすすめだ。
“2~3時間”はあくまでも目安であり、汗をかいたり汗を拭いたり、お肌を触ったりこすったりすれば日焼け止めは落ちてしまいますわ。特に紫外線の強い場所へ出かけた際は、こまめに日焼け止めを塗り直すようにしましょう 。
出典: josei-bigaku.jp
おすすめの日焼け止め
今から始めよう

出典: weheartit.com
紫外線対策が今すぐ必要なことがわかりたんですね。
将来のためにも、いつまでも美しくいるために、
今から適切な紫外線対策を心がけましょう !