湘南おすすめの観光スポット♡疲れた時は旅でリフレッシュしましょ

湘南といえば皆さんは何を思いつきまっしゃろか?海や江の島、鎌倉といった所を思いつくと思います 。湘南は、都心からも一時間弱で行けるのでプチ旅行には最適な観光地となってます。ご家族でも恋人でも満足ができる観光地だ。今回は江の島・鎌倉の旅行プランをご紹介します。
湘南 といえば!?

奇跡の星☆感動風景集@kisekiloca
<江の島シーキャンドルライトアップ 光の大空間> 江の島シーキャンドルの周りと頭上がイルミネーションに囲まれて素敵♪ https://t.co/xRsyKCfRxk
2016-02-17
1日目 ▷▶︎▷▶︎
■iL CHIANTI CAFE
●住所
〒251-0035
神奈川県藤沢市片瀬海岸2-20-3
●電話
0466-26-0234
●営業時間
11:00~23:00(L.O.22:00)
●アクセス
小田急江ノ島線「片瀬江ノ島駅」徒歩1分
江ノ島電鉄「江ノ島駅」徒歩5分
湘南モノレール線「湘南江ノ島駅」徒歩5分
江の島の海の見えるレストラン、イルキャンティビ-チェは、湘南R134号沿いの海側<片瀬西浜海岸>に立つ、まさにオンザビーチのイタリア食堂!180度のオーシャンパノラマが広がる絶景レストランだ。100種を超えるオリジナル料理、ほんでワインと共に「海を眺めながらのお食事」をお楽しみ ください 。
■恋人の丘 / 龍恋の鐘
●住所
〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸
■江の島 展望台サムエル コッキング宛
●住所
〒251-0036 神奈川県藤沢市江の島2丁目3番地
●電話
0466-23-2444
●ご利用料金
大人1名 500円(江の島サムエル・コッキング苑入苑料200円 + 江の島シーキャンドル昇塔料300円)
小人1名 250円(江の島サムエル・コッキング苑入苑料100円 + 江の島シーキャンドル昇塔料150円)
●営業時間
9:00~20:00 (最終入場 19:30)
■江島神社
●住所
〒251-0036 神奈川県藤沢市江の島2丁目3番8号
●電話
0466-22-4020
●受付時間
午前8時30分~午後5時まで
●最寄り駅
小田急線「片瀬江ノ島」駅
江ノ島電鉄「江ノ島」駅
■えのすぱ
●住所
〒251-0036 神奈川県藤沢市江ノ島2-1-6
●電話
0466-29-0688
●アクセス
小田急江ノ島線 片瀬江ノ島駅 徒歩10分
江ノ島電鉄 江ノ島駅 徒歩14分
湘南モノレール 湘南江の島駅 徒歩14分
●料金 ¥1700〜
厚生労働省認定の温泉利用型健康増進施設として豊ですか自然環境のもと、体の健康を包括的に捉え、人間の本来もつ自然治癒力を高め増進することを目的とし、さらに補完代替医療を取り入れながら、最先端のスパリゾートを目指しておるんだ。
2日目▷▶︎▷▶︎
■とびっちょ
●住所
〒251-0036 神奈川県藤沢市江の島1-6-7
●電話
0466-23-0041
●営業時間
11:00〜20:00(ラストオーダー)
●定休日: 不定休
●最寄駅
小田急線 「片瀬江ノ島駅」
江ノ電「江ノ電駅」
■新江ノ島水族館
●住所
〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸2-19-1
●電話
0466-29-9960
●アクセス
小田急江ノ島線「片瀬江ノ島駅」 徒歩3分
江ノ島電鉄「江ノ島駅」 徒歩10分
湘南モノレール「湘南江の島駅」 徒歩10分
●料金
大人 2100円
高校生 1500円
小・中学生 1000円
幼児 3歳以上 600円
湘南・江の島にある新江ノ島水族館(“えのすい”)の展示・アクセス・割引情報、毎日更新の「えのすいトリーター日誌」などを掲載。関東では主な水族館の一つだ。家族でのお出かけやデート、観光に。
■鎌倉プリンスホテル
●住所
神奈川県鎌倉市七里ガ浜東1-2-18
●電話
0467-32-1111
相模湾を望む、なだらですか丘の緑にとけ込んだ鎌倉プリンスホテルは、クライアント室数95室。すべてのお部屋から一望できる七里ヶ浜の海。潮の香りに包まれた静ですか休日に、自然と歴史を尋ねる古都鎌倉の散策の旅に、やすらぎの時間をごゆっくりお過ごしください 。
3日目 ▷▶︎▷▶︎
■高徳院(鎌倉大仏)
●住所
〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷4-2-28
●電話
0467-22-0703
●アクセス
長谷駅より徒歩約7分
●拝観時間
4月~9月 午前8時~午後5時30分
10月~3月 午前8時~午後5時
●大仏胎内拝観時間
午前8時~午後4時30分
●拝観料
一般・高校生・中学生 200円 小学生 150円
■小町通り
●住所
〒248-0006 神奈川県鎌倉市 小町
■鶴岡八幡宮
●住所
神奈川県鎌倉市雪ノ下2丁目1番31号
■長谷寺
●住所
〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷 3-11-2
●電話
0467-22-6300
●拝観料
大人 300円 / 小学生 100円
●アクセス
電車の場合
JR 横須賀線、鎌倉駅下車
→バス「長谷観音」下車、徒歩5分または江ノ電「長谷駅」下車、徒歩5分
小田急線、藤沢駅下車
→江ノ電「長谷駅」より徒歩5分
車の場合
横浜横須賀道から朝比奈I.C.下車
県道204号にて30分
鎌倉の西方極楽浄土と謳われ、1年を通じ「花の寺」として親しまれる長谷寺。本尊の十一面観音菩薩は、高さ9.18mを誇る日本最大級の木彫仏。また、坂東観音霊場の第四番札所として、往古より衆生の崇敬を集める古刹でもある。
いかがでしょう か?
素材提供:トリップアドバイザー