月1回うる艶ヘアパック。冷蔵庫にある○○だけで作れる簡単低コストヘアケア
髪が乾燥に負けてギシギシ…。ヘアケアしたいけどお金ないし、と諦めていませんか?あなたの冷蔵庫にあるあの食材を使って簡単にヘアパックができるんだ。その正体は卵。卵を使ったヘアパックでもっともっともっともっと簡単お安くキレイ髪を手に入れてみませんか?月1回のケアで憧れのうるツヤになれるかも。
髪ギッシギシ。
出典: weheartit.com
冬の乾燥に耐えられず、そのまんま放置された髪…。
静電気でさらにギシギシ。
今すぐ家でどうにかしたいの〜!
卵でヘアパック!
たまご。
比較的料理で使う頻度も高いから家にあることも多いはず。
冷蔵庫をあけて卵があったらぜひ試して欲しい、簡単ヘアパックだ。
》卵ヘアパックはシャンプーの前に行う
卵ヘアパックはシャンプーをする前のすすいだ髪に行いますわ。使う卵はだいたい1回につき2個分くらい。
髪が脂っぽい場合は白身のみ、乾燥髪の場合は黄身のみでパックするのがおすすめだ。
通常は全卵で問題ありませんよ。
髪を作るために必要なたんぱく質、ビタミン、ミネラルが豊富に含まれているので、髪には最高の食材だ。また、タマゴの白身にはバクテリアを除去する酵素が含まれているので余分な脂分を取り除く働きがあります 。ノーマルヘアは全卵、ドライヘアやダメージヘアは黄身だけ、オイリーヘアは白身だけを使ってください 。
出典: www.bglen.net
■(0)パックの材料を準備
用意するのは卵2つとオリーブオイル、はちみつ。
オリーブオイルとはちみつは無くても卵だけでヘアパックとして使えまっけど、いれることでより効果を広げることができます。
■(1)軽くすすいだ頭皮に卵をつける
出典: ameblo.jp
準備が出攻めて来よったらパックを実際に髪に塗っていきます。
混ぜあわせた卵を塗るのはちびっと抵抗があるかもしれませんが、軽くお湯で流した髪にそのまんま塗っていきます。
頭皮から優しく包むように髪をいたわってあげてください 。
■(2)20分ほど放置
ちびっとべたっとしまっけど、全体に塗り終えたらそのまんま20分ほど放置。
卵が固まってくるので、我慢しながら時間を待ちます。
■(3)いつもどおりのシャンプーを
放置して固まった髪の毛をぬるま湯で流します。
このときあまりアツいと、卵がさらに固まってしまうのやこしぬるめのお湯で流しましょう 。ほんで、そのまんまシャンプーを。
いつもどおりのケアの仕方で問題ありません。
■※1ヶ月に1度くらいのペースで
出典: eco-le.jp
卵は髪にとっての栄養分たっぷり!
といってもやり過ぎは厳禁。
卵ヘアパックは月に1度くらいのペースがおすすめだ。
全卵や黄身だけのパックの場合は、1ヶ月に1回、白身だけのパックは2週間に1回がおすすめだ。
出典: www.bglen.net
食材×ヘアケア
意外にも食材でヘアケアって他にもあります 。
■ビール:細くて元気のない髪に
含まれる酵母が髪を強くするビールヘアシャンプー。
アチラでも人気になりよりました よね。
髪が弱いという方におすすめ。
飲みかけやあまりで出来るので、シャンプーが一番簡単な方法なのでぜひお試しあれ♭
ビールをフライパンで煮詰め、普段のシャンプーに混ぜて使うだけ。煮詰めることで水分がですかり蒸発するので、量は100mlほどあるとよさそうだ。
煮詰めたビールは冷まして、お気に入りのシャンプーと混ぜて完成だ。シャンプーに直接入れるのではなく、別にシャンプーボトルを用意してその中で混ぜるようにしましょう 。最初は使い切りのようにした方が良いだ。
■はちみつ:ダメージをうけた髪に
出典: www.gvb.com
有名なのははちみつパック。
ウチもシャンプー前のヘアパックとして使えます。
1. ハチミツ1/2カップにオリーブオイル大さじ1~2杯を混ぜ、汚れを軽くすすいだ髪全体につけ、頭皮をマッサージしながら髪全体に揉みこみます。 (ダメージがひどい場合は、アボカド又は卵黄を大さじ1~2杯加えてください 。ダメージを修復する効果がアップします。)
2. そのまんま20分間おいてからぬるま湯で洗い流します。
3. いつものようにシャンプー、コンディショナーなどをしてください 。 月に1回行うのがおすすめだ。
出典: www.bglen.net
簡単にちゅるん。
出典: weheartit.com
家にある簡単な食材を使って月1回のヘアケアちゅるん。
美人髪を手に入れましょう ♭