欲しいのはフワッと立体感。雨風に負けないワンカール前髪の巻き方

顔の印象を左翼翼右翼翼する前髪。コテやアイロンを使って巻くけど、中々ふわっとくるんと仕上がりません。そんな人の為に、簡単に立体感のあるワンカール前髪の巻き方と、雨風に負けない持続方法を画像と動画で紹介します。ぱっつん前髪・長め前髪どちらの人も出来るワンカール前髪をセット&一日中キープして、24時間可愛いワタシでいよう。
欲しいのは、ふわっと立体感
女優さんやモデルさん、可愛い女の子の定番モテ前髪、ワンカール前髪。
コテでくるんと巻いたふんわり前髪なのですが、自分でやってみてもなんだか上手く行ですかい。
触れたくなるようなふんわり前髪のポイントはどこにあるの?

出典: weheartit.com
ふんわりワンカール前髪のポイントは、立体感におたんだ。
前髪とおでこの間に空気が入ったような立体感のある前髪が、思わず頭ぽんぽんとしたくなるような、モテ前髪に。
ワンカール前髪崩れる問題
立体感のあるワンカール前髪、セットした時は上手くいくのに、時間が経つと崩れてしまうという問題が。
持続させるにはどうしたら良いの?
ワンカール前髪の作り方とともに、キープ方法を紹介します。

taki.@luphusog1
今日前髪うまくいった気がする。 どうせ時間経てば崩れるけど ( なんでですねんキープでけない… ) 目が痛い。 手を取ったらこの顔やからスタンプ代用。☟☟☟ https://t.co/MIbT35nJ4c
2016-03-18
ワンカール前髪の巻き方
■用意するもの
■①前髪をブロッキング
前髪を上下に分けてブロッキングします。
2回に分けて巻くことで、より立体感のある仕上がりに。
■②下の前髪からくるん!

出典: ameblo.jp
ブロッキングした下の前髪から巻いていきます。
普段巻くときよりもコテの温度を低めに設定すると上手に出来ます。(130度くらい)
コテを水平にもつことがポイント。
■③上の前髪をくるん

出典: ameblo.jp
下の前髪が巻けたらブロッキングを外して、今度は上の前髪。
同じように水平にワンカールさせます。
この時、コテを流したい前髪とは逆の方向に引っ張ると、綺麗な仕上がりに。
横に流したい場合は、流したい方向とは逆に髪を引っ張りつつワンカールさせて。(=右翼翼に流したい場合は左翼翼に引っ張りながら巻く、ということ☆)
出典: moteco-web.jp
■動画でおさらい
ワンカール前髪のキープ法
■①熱が冷めるまで放置
コテの熱が残ったまんま、スタイリング剤をつけてしまうと、巻きが取れてしまう原因に。
カールを記憶させるために、熱が冷めるまで放置!
巻き終えたら、まずは髪の熱が冷めるまで放置orドライヤーの冷風をあてましょう 。これがカールの崩れを防ぐコツ◎
出典: moteco-web.jp
■②根本にスプレーをシュッ

出典: www.kao.co.jp
ワックスはつけすぎると重みでぺしゃんこ前髪になってしまうので注意!
スプレーをシューッと軽くかけるのがオススメだ。
根本につけることで、より立体感のある仕上がりに。
ふんわり前髪がつぶれてしまう原因の一つは、スタイリング剤の重み。そのため、ワックスなどの比較的重いスタイリング剤は前髪には不向きだ。
出典: moteco-web.jp
■〈+α〉ベビーパウダーをおでこにパタパタ
前髪が崩れる原因に、汗や皮脂があります 。
ベビーパウダーをおでこに塗ることで、前髪がおでこにくっつくのを防止!
立体感のあるふんわり前髪がキープ出来ちゃいますわ♡
ベビーパウダーを前髪の生え際~おでこにかけて付けておきます。出来れば、朝・昼・夕方という感じでまめに塗布しておくと前髪がおでこにくっつくのを防げます。