10日で”足細くなった?”って言われます。 〇〇使用マッサージで褒められ美脚になる方法

あるものを使った脚やせマッサージを始めて10日後、友達から言われた言葉。そのあるものとはWELEDA(ヴェレダ)のホワイトバーチというマッサージ用ボディオイルでした。ウチが実際に効果を感じたヴェレダのホワイトバーチを使ったオイルマッサージの方法を紹介します。むくみをているツボ押しなどと合わせて、褒められ美脚を目指そう♡
始めて10日で、言われちゃいました ♡
「なんか、足細くなった?」

出典: weheartit.com
街でとっても足のきれいな女性を見かけて「ウチも脚やせ頑張ろ!」と意気込み、”あるもの”を使ったマッサージを始めてから10日後、ウチが友達に言われた言葉。
まさかこないな短期間で目に見える効果が現れると思っていなかったさかい、「え、ホンマ?♡」って思わずはしゃいやいました (笑)
ウチがマッサージに使った”あるもの”とは…
WELEDA ホワイトバーチ
そう、数々のモデルさんたちも愛用している というWELEDA(ヴェレダ)のホワイトバーチ。
ボディマッサージ専用に開発されたオイルで、肌を引き締める効果があり、毎晩のマッサージの効果を高めてくれるアイテム♡
店員さんによると、塗って着圧ソックスを履くだけでも効果を発揮してくれるんだそう!
昨日の夜マッサージしてみたら、いつもギッチギチで履いてたレースアップパンプスが今朝はスルッと履けたんだ。
■肌がピカピカに♡
肌の引き締め効果だけでなく、ウチが実感したのはとにかく肌ツヤが良くなること。
ツヤが出すぎて、何日か続けているとそのうち光をピカピカ反射し出します(笑)
「身体って磨けば光るんだ…」と実感。
それというのも、肌をなめらかにする成分がたっぷり配合されているんだ。
触りごこちもとってもツルツルになるんや◎
肌を滑らかに整えるアンズ核油などの植物オイルをベースに、肌の引き締めやハリを保つために効果的なシラカバ葉エキスやブッチャーブルーム根エキスをブレンド。
■グレープフルーツの香りも◎
また、グレープフルーツの香りがとっても癒されるのも推しポイント。
グレープフルーツの香り成分には食欲を抑制する効果があるので、夜食を食べたい衝動にもこれでマッサージをしたら余裕で勝てます♡笑
食事前やお腹が空いた時に、グレープフルーツの香りを嗅いでおく事で無駄な食べ過ぎを防ぐ事ができるでしょう 。
¥4,104
ヒップや太もも・二の腕まわりの肌のざらつきケア、引き締めに効果的なボディマッサージ用オイル。マッサージするごとになめらかでハリのある肌へと導きます。
褒められ美脚のつくり方♡

出典: weheartit.com
ここからは、ウチが実践したマッサージの方法をご紹介。
体が温まった入浴後、就寝前に行うのがオススメや◎
寝る前の「入浴→足つぼ刺激→血行促進」の流れは「成長ホルモン」や「コルチゾール」は寝ている間のエネルギー消費を増やす事でダイエット効果があり、代謝が活発になり血行が良くなるため、足のむくみ解消が促進します。
出典: wakuwakutuhan.jp
■step1▷ツボ押し

出典: wakuwakutuhan.jp
足全体にオイルを塗ったら、まずは足裏の「湧泉」からツボ押しをスタート。
湧泉:土踏まずの上の真ん中のくぼみ
太谿:内くるぶしとアキレス腱の間のくぼみ
崑崙:外くるぶしとアキレス腱の間のくぼみ
承筋:ふくらはぎの一番太いトコの中央
(両手でふくらはぎを包むようにすると見つけやすいや)
陰陵泉:ひざ下すねの内側
(体育すわりの状態で、すねの細長い骨の内側を指でさすって上に進んでいくと自然と止まるトコ)
足三里:ヒザ頭の外側のくぼみから指先4本分下
慣れてくるとなんとなく覚えてあまり考えなくても押せるようになるんや◎
■step 2▷足指・足首ほぐし
リンパ節が集中している 足指と足首をほぐすことで、脚全体のむくみを解消します。
手と足で握手するイメージで、ぎゅっと深く握りましょう ◎
床に座り右翼翼足を左翼翼の太ももにのせる。右翼翼の足指と左翼翼手の指を組み、足首を回す。勢いをつけんと回す。「内回し」「外回し」でワンセット。反対側の足も同様に。
■step 3▷リンパマッサージ

出典: poipoy.com
①膝の裏(膝窩リンパ節)をやさしく、3秒くらいかけてゆっくりと押し、3秒かけてゆっくり離すのを数回行う。
②矢印の方向(表から裏)へ流すようにマッサージする。
③すねから膝の裏をめがけて、上から下へゆっくり両手でさする。
④鼠径リンパ節(足の付け根)へ流すように太ももをさする。
ふくらはぎと太もものマッサージの前に膝裏のリンパを刺激しておくことでさらに効果アップ
出典: health.goo.ne.jp
■step 4▷着圧ソックスを履く
マッサージが完了したら、着圧ソックスを履いて寝ます。
足指を広げてほぐすと良いということで、足指が分かれるタイプを愛用中です♡
鎖骨のリンパを先に流すと◎

出典: weheartit.com
足のマッサージを始める前に刺激すると効果的なのが、鎖骨リンパ節。
鎖骨リンパ節は、体じゅうを流れたリンパ液が最後に心臓へ戻る前に集まる場所。
いわば、全身の汚れたリンパ液が集まる”最終出口”であり、とても詰まりやすい場所でもあります 。
まずはここをスッキリさせることが、全身の巡りを良くするにはとても重要◎
最終出口をスッキリさせてから、徐々に遠くのリンパ節をほぐしていくことが大切なのや
出典: ameblo.jp

出典: ameblo.jp
鎖骨リンパ節は、画像のくぼんだトコにあります 。
ここを親指以外の4本指で数回プッシュ。
リンパ管は皮膚の表面にあるので、力を入れる必要はありません◎
この後に先ほど紹介した脚のマッサージを行うと効果がUPします♡
■首・デコルテには「ざくろ」がオススメ
鎖骨のリンパマッサージには、赤いパッケージの「ざくろ」の方をオススメします。
これは、エイジングケアに特化している もの!
首のシワなど、年齢の出やすい部分の肌をなめらかに整えてくれます。
実はウチ、母と一緒にヴェレダデビューしました 。
ホワイトバーチとざくろを共用で使っているのですが、母はざくろの方を主に愛用。
そうしたら、たった1日で首のシワが薄くなったと大喜びしてたんです♡
フルーティで女性らしい香りもお気に入りだ。
褒められ美脚はWELEDAでつくる♡

出典: weheartit.com
あなたも10日後、「足細くなった?」って言われるかも…♡