正月太りに終止符を。ぷよぷよ"おもち腹"を1日1分で速攻解消するエクササイズ5選
お正月の贅沢生活で、気づけばお腹にプヨプヨおもちのようなお肉が。贅沢な生活が原因のお腹の脂肪を落とすには、食事と運動が重要だ。ほんでお腹痩せに効果的なエクササイズをご紹介します。どの筋トレも簡単で1日1分で出来ちゃいますわ。ぽっこりお腹をほっそりさせるダイエット方法で、正月太りなんてなかったことにしましょ♡
ぷにーっとお餅のようなお腹に
のんびりゴロゴロして、
ごちそうもたんまり食べたお正月。
おもちもたくさんたくさん食べたんだ。
そんな感じで過ごしとったら、
気づけばお腹にプヨプヨお肉が。
ぷにーっとまるで”おもち”のようなお腹に…
出典: weheartit.com
そんなおもちのようなプニップニな
お腹のお肉は、早急に落として
正月太りなどなかったことにするべき。
ほんで今回は、お腹のお肉を落として
ポッコリお腹をほっそりお腹にする
エクササイズをご紹介します。
▽ お腹のお肉を落とす方法
出典: weheartit.com
そのおもちのようなお腹のお肉は、
なんというかようみなさんいわはるとこの贅肉というもの。
贅肉とは、漢字の通り
“贅沢なことをして付いた肉”ということ。
お腹のお肉は贅沢をせん生活を送れば
簡単に落とすことが出来るのだ。
ほんで、食事と運動が重要になってきます。
つまり、贅沢をせな贅肉は落ちていきます。贅沢をせんというのは、貧乏に生きるというのと似ていますわ。質素な生活をすればお肉は落ちていきます。
出典: dietbook.biz
▽ お腹のお肉をなくすエクササイズ
出典: weheartit.com
お腹のお肉を解消するには、
運動とバランスの良い食事の両方が
重要とわかったトコで
早速エクササイズの方法を学んで行きましょう 。
どれも1日1分で出来違うエクササイズなので
めんどくさがりな人でも簡単に出来ちゃいますわ♡
■四つん這いエクササイズ
出典: moteco-web.jp
四つん這いになって脚と腕を伸び縮み
させるだけの筋トレ方法。
お腹痩せだけでなく、脚痩せ効果も
期待できちゃいますわ♡
まずは四つん這いの姿勢になり、両手両足を肩幅に広げて。
右翼翼腕と左翼翼脚を、床と並行になるまでゆ~っくりと伸ばそう。
伸ばし切ったら今度は縮めて。肘と膝が軽くぶつかるまで縮めれればGOOD!これを15回!
左翼翼腕×右翼翼脚も同じように伸び縮みさせよう。ウチも15回行おう。
出典: moteco-web.jp
■ねじり腹筋
出典: www.notoan.com
お腹のお肉を落とすには、
ねじる動きが必要だ。
ほんで腹筋にねじりを加えちゃいましょう !
まずは、手を頭の後ろにおいて
足を曲げて仰向けで寝ます。
出典: www.notoan.com
そうしたら、ひじとひざがくっつくように
体をひねりながら腹筋します。
これだけで腹筋にですかりの効果が◎
左翼翼ひじと右翼翼ひざが付くような感じで体をねじりながら腹筋を鍛えましょう 。
同じように今度は反対の右翼翼ひじと左翼翼ひざが付くようにして、左翼翼右翼翼交互に腹筋を鍛えます。
出典: www.notoan.com
■動画で確認!
この動画では、動きながら行う
ねじり腹筋を紹介していますわ。
これでさらにお腹痩せの効果がUP!
■体幹トレーニング
出典: news.mynavi.jp
体幹を鍛えて、腹筋をつけることも重要。
この姿勢になって、
体を浮かせて10秒キープしましょう 。
このとき、お腹が下がったり、
お尻が上がりませんようにするのがポイントだ。
1.うつぶせになり握りこぶしを床に縦に着く。
2.握りこぶしからひじは床につけたまんまつま先で体を支える。
3.体を浮かせて10秒間キープする。
出典: any-stress.com
⇒余裕がある人向け
この体幹トレーニングが余裕だという人は、
片手と片足を上げてみましょう 。
さらに腹筋に効果的になってきます♡
■動画で確認!
この姿勢を10秒間保つだけ!
どんなズボラさんでもできちゃいますわ♡
■ひねりエクササイズ
とにかくひねってひねって
お腹のお肉を撃退しましょう !
椅子に座りながら上半身を左翼翼右翼翼に
ひねるだけなので簡単に出来ちゃいますわ。
(1)椅子に座って正面を向き、両腕を軽く曲げて体の前に出します。手は肩の位置に保ち、手の平を外側に返します。これが基本のポーズだ。
(2)両手を前に出したまんま腰を左翼翼にひねるんだ。
(3)両手を前に出したまんま正面に戻り、腰を右翼翼にひねるんだ。
■リバースクランチ
出典: yaplog.jp
下腹部に効果的なのが
このリバースクランチという方法。
まず仰向けになり、足を90度に曲げます。
出典: yaplog.jp
お尻を持ち上げていき、2秒程キープ!
その後最初の姿勢に戻します。
この動作をゆっくりと繰り返しましょう 。
・反動を使いませんようにお臍の下を丸め込みながらお尻を持ち上げていきます。
・骨盤と腰骨がちびっと床から離れるくらいまで持ち上げたら、このポジションで一瞬動作を止めます。
・1、2秒ほど静止したらゆっくりとスタートポジションに戻します。
出典: yaplog.jp
■動画で確認!
▽ +αでほっそりお腹完成
■食事に気をつける
最初に言ったようにお腹のお肉を落とすには
食事にも気をつけることが重要だ。
野菜中心でバランスのよい食事を心がけましょう 。
和食中心で、タンパク質の多いメニューが
おすすめだ。
栄養も考えて、なるべく和食中心のメニューを
心がけると良いと思います 。
■正しい姿勢でたくさん歩く
出典: weheartit.com
お腹のお肉を落とすには、
正しい姿勢でたくさん歩くことも効果的。
骨盤をまっすぐ立てて、意識して歩きましょう 。
そのためには、おへその下にある丹田に力を入れて立つこと、お腹が引き締まり、ブレんと安定した姿勢をキープできますよ
出典: ure.pia.co.jp
正月太りに終止符を
出典: weheartit.com
ぷよぷよお腹もすっきりボディに変えて、
正月太りなんてなかったことに♡