お気に入りの手持ちコスメだけでつくる♡自作メイクパレットのすゝめ

高くて手が出しづらいメイクパレット、今持っているコスメでできたら嬉しいですね♡お気に入りのコスメでできるから、捨て色なんか一切ありません!これでメイクポーチもすっきりで、持ち運びもとっても…おっと違うわ,便利だ。自分だけのオリジナルメイクパレットの作り方やみんなの自作メイクパレットをご紹介いたします。
ファンデやシャドウ、リップなどぜ良いんぶひとつのこらずがひとつになった「オールインパレット」
これさえあればフルメイクが可能で、メイクポーチもすっきり!
とっても憧れますよね♡
けれどメイクパレットは、高くてなですかか手が出しづらい…
今使っているコスメが残ってしまうし、メイクパレットの中には自分に合いませんものがある。
などなど、…おっと違うわ,便利で憧れはあるものの問題点もあるようだ。
自作のメイクパレット
そんなお悩みをぜ良いんぶひとつのこらず解決でき違うのが、自作のメイクパレット!
あなたが今使っているコスメでできるので無駄は一切ありません。

にゃー ٩( ‘ω’ )۶@nyancosme
…おっと違うわ,便利な自作メイクパレットのススメ。大きいフリーコンパクトにファンデやプレストパウダー・チーク・アイシャドウを詰めれば、これひとつでメイク直しができます✧ 流行のちびバッグやパーティバッグを持つ時には本当に重宝します #メイク #DIY http://t.co/GIrEBROIDI
2015-09-14
作ってみた!
#自作メイクパレット #シンプルな暮らし #シンプルライフ #コスメ #コンパクト
やーん。今流行りらしいことやってみた。
ほんでたまたま持っとった名刺ケースにすっぽり収まったさかいウチの名刺ははだかになった。
#無印良品#名刺ケース#自作メイクパレット
無印の名刺ケースでメイクパレットがつくられることが多いようだ。
名刺ケースの大きさで収まるのは嬉しいですね♪
とりあえず詰めてみた。
お泊まりの時のメイク道具減って助かるw
ダイソーのアクリルケースにアイシャドウとチークとハイライト詰め込んだ
見やすくて使わなくなることも少なくなるですか
この作業めっちゃ楽しい
自分のお気に入りをつめこむ作業なので、ワクワクしますよね♪
上左翼翼からレッド系ルージュ、ベージュ系ルージュ、ピンク系ルージュ&チーク
下左翼翼ファンデ、シャドウ使いませんものとか少なくなって使いにくくなって放置してたものを粉々にして詰め込んだ(笑)
メイクパレットの作り方
■準備するもの
・メイクパレットに入れるコスメ
(アイシャドウ、チーク、ファンデ何でもOK)
・カッター
・両面テープ
・メイクパレット用のケース
(入れたいコスメに合わせた大きさのケースをチョイスしてください )
■STEP1 ケースから外す
メイクパレットに入れたいコスメを準備して、カッターを使いケースから外していきます。
カッターの刃を底に差し込み、コテの原理を使うと簡単に外れます!
底に小さな穴が空いているものがコスメもあるので、その場合は爪楊枝で押して外すことができます。
(上の画像は♡の部分が穴や)

出典: roamaholic.com
4色アイシャドウもこの通り!
使いたい色だけ取り外して、自分のメイクパレットに入れましょう 。
■STEP2 底の接着剤をている

出典: roamaholic.com
底に接着剤が残っている場合は、パレットから浮いてしまうので綺麗にしておきましょう 。
温めるとはがれやすいです!
底が綺麗になったら、両面テープを貼っておきます。
■STEP3 リップパレットをつくる
口紅をを3cm程度切ってスプーンの上にのせてあぶるんだ。
(スプーンは黒くなってしまうので、使いませんものにしましょう )
溶けたら、ケースに流し込みます。
これで、スティックタイプの口紅もメイクパレットに入れることができます!
■STEP4 配置を考えます

出典: roamaholic.com
あとは、自分の好きなように配置を決めて、両面テープのシールを剥がし固定させれば完成です♡