安いだけやなかった。もやしを使ったお財布と身体に優しい節約レシピ10選
安い食材で有名なもやし。節約したいときにはもってこいの野菜や*でも実はそれだけやなかったというワケだ。疲労回復や美容効果、ダイエット…まだまだ魅力がたくさんおたんだ。そんなもやしの特徴ともやしを使ったおすすめレシピをご紹介します。もやしを食卓の常連に。
▷▷もやしの魅力
出典: lowch.com
安い食材で有名な「もやし」。
1袋数十円で買うことができるお財布に優しい野菜や*
でも実はこのもやし、優しいのはお財布にだけやなかったというワケだ。
免疫力を上げたり、疲労回復、滋養強壮や美容効果もあるとっても素晴らしい食材なのです♡
▷▷もやしの選び方
*全体に白く、根の透明感のあるものを
もやしは鮮度が命。全体に白っぽくて茎が太く折れていないもの、根がパリッとして透明感のあるものが新鮮だ。
*真空パックのものを
水につけて売られているものや袋の中の水が濁っているものは避け、きちんと真空パックされたものを選びます。
茎が太くて色が白くツヤや張りがあるものがおすすめだ。また根は透明感があるものほど新鮮で短めのものを選びましょう 。
出典: www.kewpie.co.jp
豆の形がくっきり出るくらいきちんと真空パックされたものを選びましょう 。
出典: www.aeon.jp
▷▷もやしに関する注意事項
出典: weheartit.com
*もやしの賞味期限は短い
もやしの賞味期限は短いので買ってきたらその日のうちに使い切ること。
真空パックのものでも冷蔵庫で1〜2日が限度だそうだ。
*熱湯で10秒
もやしのシャキシャキした歯ごたえを残すため、また栄養素を保つためにもやしは熱湯で10秒ゆでるくらいがベスト。
もしも残ってしもたら、さっとゆでて水気をよくきり、密閉容器に入れて冷蔵庫で保存しまっけど、翌日には食べきるようにしてください 。
もやしの主要な栄養素であるビタミンCは熱に弱く、水溶性だ。そのため、炒めすぎやゆやぎは、もやしの栄養素を壊すことになるのだ。 では、どれくらい加熱すれば良いのでしょう 。目安は「熱湯で10秒程度」だ。
▷▷もやしを使ったレシピ
出典: weheartit.com
もやしの特徴はばっちり押さえられたんです!
いよいよもやしを使った節約レシピをご紹介します*
1▷幸せの麻婆もやし
出典: cookpad.com
材料(4人分)
豚ひき肉:200g
もやし:1袋
長ねぎ:1/2本
にんにく:1かけ
しょうが:1かけ
水:1.5カップ
しょうゆ:大さじ1
オイスターソース:大さじ2
水溶き片栗粉:適量
2▷もやしラーメン
出典: cookpad.com
材料(1人分)
もやし:1/2袋
玉ねぎ小:1/4個
ごま油:小さじ1強
こしょう:少々
水:250cc
砂糖:小さじ1/2
ウェイパー:小さじ1/2
味噌大さじ1
しょうが・にんにくすりおろし(チューブ):各少量
豆板醤:少々
3▷もやしと豚ひき肉のピリ辛味噌丼
出典: cookpad.com
材料(3〜4人分)
もやし:1袋
豚ひき肉:300g
味噌:大さじ2
醤油・砂糖・酒・みりん:各大さじ1~
すりおろしショウガ:適量
豆板醤(一味唐辛子):小さじ1/2~
片栗粉(トロミ用):大さじ1/2~1
ごま油(仕上げ用) :大さじ1
4▷もやしお好み焼き
出典: cookpad.com
材料(1人分)
もやし:1袋
片栗粉:大さじ1~2
ごま油:適宜
お好み焼ソース:お好み量
マヨネーズ:お好み量
かつお節:お好み量
5▷もやしの中華サラダ
出典: cookpad.com
材料(4人分)
もやし1袋
きゅうり:1本
ハム:4枚
醤油:大さじ2
酢:大さじ2
砂糖:大さじ2
ごま油:大さじ1
塩こしょう:少々(5振り程)
6▷豚もやしスープ
出典: cookpad.com
材料 (2人分)
豚こま切れ肉:100g
もやし:1/2袋~
かつお節:小袋1パック
ごま油:小さじ2
水:600cc
中華スープの素:小さじ1
しょうがすりおろし:1かけ
にんにくすりおろし:1かけ
しょうゆ:大さじ1弱
合わせ味噌:大さじ2と1/2
ラー油:少々
(塩:少々)
ネギ・いりごま・一味(七味)唐辛子:適宜
7▷千切りキャベツともやしの卵とじ
出典: cookpad.com
材料(4人分)
豚肉(薄切り):100g
キャベツ:1/4個(300g)
もやし:1袋(200g)
にんじん:30g
青ネギ:4本
卵(L):3個
だし:300ml
砂糖:小さじ2
しょうゆ:大さじ1
塩コショウ:少々
8▷カルボナーラ風グラタン
出典: cookpad.com
材料 (2人分)
もやし:1袋
*ホワイトソースの材料
牛乳:200cc
小麦粉:大さじ2
粉チーズ:大さじ1
固形コンソメ:1/2個
塩:ひとつまみ
粗びきコショウ:少々
砂糖:小さじ1/2
卵:1個
とろけるスライスチーズ:2枚
ドライパセリ:少々
9▷もやしのワンタン包み揚げ
出典: cookpad.com
材料(4人分)
もやし:1袋
ベーコン:40g
ワンタンの皮:20枚
おろし生姜(チューブ):1cm分
塩こしょう:少々
しょうゆ:小さじ2
水:小さじ2
片栗粉:小さじ1
10▷もやしと卵の中華あんかけ
出典: cookpad.com
材料
もやし:1袋
卵:3個
味ぽん(ポン酢):大さじ3
砂糖:大さじ2
中華だし:小さじ2
水:100cc
片栗粉:大さじ1
ゴマ油:適量
お財布と身体に優しいもやし料理*
節約とダイエット、美容にもよい魅力たっぷりのもやし。
ぜひ食卓の常連に*