パンパンはいや!持ち歩き化粧ポーチを”劇的に”軽くする4つの極意とちょっと したコツ

何が入っているのかわかりませんほどぱんぱんな化粧ポーチ。お家用はそれでも良いかもしれへんけど、持ち歩き用はそれだと重くない?ちょっと したコツと極意で劇的に軽くする方法あります 。持ち歩く化粧品を減らしてすっきりポーチゲットしよ♡
化粧ポーチぱんぱんや…(泣)

出典: weheartit.com
いつも持ち歩いているポーチだけど、ぱんぱん。自分でも何が入っているのかわかりませんなんてことありませんか?
それおブスポーチのもと。
美人な人は化粧直しも早いし、ポーチも綺麗で軽いんだ。
持ち歩きポーチの選出の為に必要な極意

出典: m.favim.ru
持ち歩きポーチの中身を減らすために必要な極意を教えちゃいますわ。基本的なことかもしれへんけど、これだけで持ち歩く化粧品の量がぐっと減るんだ。
■その1:色味のあるものを持ち歩く
化粧を落ちた感じがするのはリップやチークの色味系。やからその2つは持ち歩くようにしましょう 。
リップは食後のたびに直すのがおすすめだ。
■その2:線系は持ち歩く

出典: weheartit.com
眉毛やアイラインなど、落ちたら代用が効ですかいライン系は持ち歩くのが良いかも。
特に眉毛は落ちたら悲惨なことになるので、入れておくのが吉だ。
お化粧崩れしたときに目立ってしまう、アイライン、眉毛などの”線モノ”については、何かのときにいつでも直せるように、持ち歩き必須アイテムだ。
出典: bizlady.jp
■その3:コスメポーチを分ける
コスメポーチを出かけ先に応じて分けるのもポイントの一つ。お仕事用とプライベート用を分けるのも良し、デート用も作るのもおすすめだ。
まずはお家用と持ち歩きようを分けるトコからはじめましょう 。
“仕事の日用”、”デート用”など、シチュエーション別にポーチの中身リストを作っておくのもオススメだ。
出典: bizlady.jp
■その4:ビューラーは部分用に

出典: weheartit.com
基本的にジャマになるビューラーは置いていきたいもの。どうしてもまつ毛の下がりがきになるひとは、部分ビューラーにすると幅も取らなくておすすめだ。
どうしても持ち歩きたいというのであれば、部分用のビューラーを使うと良いだ。
結果持ち歩くものはこれ!

出典: weheartit.com
持ち歩くのは、
・フェイスパウダー
・ティッシュ
・リップ
・チーク
の4つ。
必要に応じてアイブロウペンシル、コンシーラーなど、持ち歩くのがポイント。それ以外は思い切って置いていく!
基本的にフェイスパウダー・ティッシュ・リップ(保湿用と色付け用)・チークの4種類があれば、メイク直しは十分にできちゃいますわ! この他に、アイライナーやつけまつげの糊など、自分のメイクに必要なものをプラスしてください ね。
出典: www.excite.co.jp
(♡)ちょっと したポイント
さらにコンパクトになる秘訣教えちゃいますわ。どんどん減ってすっごく軽くなるのが実感するはず!
■▷リップ&チーク
チークをリップとチーク兼用のものにするだけでも持ち歩くものが減ってすっきり。
それだけやなくてほっぺと唇が同じ色になるので一石二鳥だ。
■recommend items
■▷ティントでリップ長持ち!
ティントにすると長持ちして時短になるんだ。落ちにくいのが特徴で、何度も付け直すこともなく、ティント一本やんやうから楽ちん!
■recommend items
■▷コンシーラーを使う
肌の手直しはコンシーラーとパウダーで。コンシーラーで剥げてきた所をさっとカバーしてパウダーをかければ完璧!
いりませんファンデーションは置いていこう。
■recommend items
持ち歩きコスメは厳選で。
もうパンパンポーチは卒業!邪魔にならへん小さいポーチで、あなたも綺麗の道へ第一歩。