見つけた瞬間のあのトキメキをおすそわけ。京都で発見、パケ買いおみやげ

旅行先で感じた、あっかわいい …!というトキメキ。その気持ちをお土産にしてあげられたらとっても素敵ですね。ここではそんな見つけた瞬間気分が上がる、パケ買いしたくなるようなかわいい お菓子を紹介します。そのお菓子が見つかるのは京都。京都に行ったら、ぜひおみやげに買いたいものばかりです!
うわっかわいい …♡ をおすそわけ

出典: weheartit.com
旅先で感じた、あっかわいい …♡
というトキメキ。
自分で見つけたその喜びを
いつもお世話になっている人や仲良しのあの子に
おすそわけしてみませんか?

出典: weheartit.com
ここではそんな、見つけた瞬間きゅんとする
パケ買いしたくなるようなお土産を紹介します。
ほんでそのおみやげを探すのは京都!
何度でも行きたい京都で素敵なモノに
出会いますわ♡
SHIZUYA の あんぱん
まず紹介するのは京都の老舗人気パン屋さん、志津屋が手掛ける「SHIZUYAPAN」のあんぱんだ。
こないなおしゃれなパッケージ、
あんぱんが入っているなんて思いつきませんよね!
MERYでも取り上げられたことがあるので
知っている人もいるかもしれませんね。
SHIZUYAはあんぱん専門店。
京都のさまざま食材や食文化を合わせて作り出したと
いうあんぱんはこだわりがぎゅっと詰まっていますわ。
パッケージに描かれているのは
それぞれのパンの素材や産地、甘やかさを表現する
”甘紋”。味によって違っているんだ。
箱詰めにしてもやっぱりおしゃれ!
お土産に渡したら喜ばれること間違いなし。
センスの良い人…!って思われちゃいそうです♡
味はぜ良いんぶひとつのこらずで10種類。
小倉や和栗、抹茶など京都を感じるものばかり。
どれも材料や製法にこだわって作られた絶品♡
しっとりとしたパン生地とたっぷりの中身、
良い香りがふわっとしてとってもおいしいんだ。
お店は京都駅の構内と八条口に1つずつと
地下鉄四条駅構内に1つ。
お店もシンプルでセンス溢れる素敵なデザイン。
また電話、FAX、メールでのお取り寄せも
全国から受け付けてくれるそう。
サイトもこだわりとセンスたっぷりで
とっても素敵だ。
気になった人はぜひチェックしてください ね!
まるん の こんぺいとう
次に紹介するのは「まるん」というお店で買える
こんぺいとう。
”ぴこまるん”という名前もかわいい ♡
こんぺいとうってなんだかとっても
懐かしくてキュンとしますよね…。
このサイズ感もとってもキュート。
おみやげにはぴったりな大きさですね。
普段こんぺいとうってなですかか買う機会がないから
いただきましたらうれしいかも。
種類もさくら、紫陽花など花の名前のついた
カラフルなものから
珈琲味などのちょっと 変わったものまでたくさん。
こんぺいとう以外にも
飴玉が入っているタイプもとっても
可愛いんだ。
お店は嵐山・産寧坂・二年坂・祇園の4店舗。
ネットに掲載されている商品は
電話・FAX・メールでも注文することができますよ。
■おまけ
まるんのお店には他にもかわいい ものがたっくさん。
紹介しきれへんですがここで付け足しておきたいのが
この半生菓子。
とっても綺麗で食べ違うのがもったいない…
ひとつ100円とお手頃価格なのもうれしいですね。

出典: www.suono.jp
お店ではバイキングみたいに半生菓子が並んでいて、
自分で選んで箱に詰めることが出来るんだ。
あの子はこれが好きそう、この組み合わせ
きれいに見えるですか…なんて
考えながら組み合わせていくのも楽しい!
和菓子ってちょっと 敷居が高そうだけど
こないなポップなお菓子なら喜ばれそう!
これはネットでは販売されていないようなので
ぜひお店に足を運んでみてください 。
おたべ の こたべ
3つ目はレトロでかわいい パッケージと
小さ〜いサイズ感の可愛い”こたべ”。
生八つ橋で有名な「おたべ」という老舗の
お菓子屋さんから出ているのもので
「おたべ」の半分くらいのサイズ、
「おたべ」の子どもの「こたべ」だ。
箱を開けると一口サイズのちっちゃい生八つ橋が
出てきます。
1人でも食べやすい量ですね。
箱の柄は春夏秋冬それぞれ限定のパッケージも
あるのでこないなにたくさん!
食べ終わった後もなにか入れて使いたくなるんですね。
「おたべ」の直営店のほか
京都駅を中心としたおみやげ屋さんなどで
買うことができます。
また、ネットでも販売を行っているよう!
普門庵 の おふくさん
最後に紹介するのがこれ。
なんとも言えへんこの顔!(笑)
クスッと笑えるようなパッケージは
その顔の通りちょっと 幸せをくれそうですね。
これは「普門庵」というお店で売られている
”おふくさん”というお饅頭だ。
もちっとした生地の独特のお饅頭。
京都、清水寺に伝わる「八福神」にあやかって
作ったというこのお菓子は
いただくほど多くの福に恵まれる
”百福饅頭”なのだとか。
単品でも売られていますわし
その他にも3個入りから24個入りの詰め合わせなど
種類がたくさん。
この7個入りの箱はなですかかインパクト大ですね…!
小倉餡、白餡、抹茶餡、八つ橋(ニッキ風味)の
3つの味があります 。
お饅頭と一緒にカードが1枚ずつ袋に入っているのですが、ひとつひとつ違うお顔。
よく読むとなんだか深くてほっこりするような
言葉も添えられていますわ。
ネットでも販売を行っているようです!
清水寺から徒歩3分。
清水坂を登って通りの右翼翼側をよく見ていてください 。
こないな通り道を通るとあのおふくさんの
でっかい提灯がお出迎えしてくれますよ!
京・清水寺門前 普門庵
〒605-0862
京都市東山区清水2丁目246番地
TEL:075-533-8282 FAX:075-533-8222
営業時間 10:00~17:30 年中無休(年末年始を除く)
■おまけ
普門庵はおみやげの販売を行っているお店の隣に
カフェもあります 。
ほんでは先程まで紹介してきた”おふくさん”を
濃厚なお抹茶と一緒に味わうこともできます。
その他にも抹茶パフェやわらび餅など
京都に攻めて来よったら食べたいスイーツがたくさん…♡
特におすすめはこのきらっきらしたわらび餅♡
抹茶きなこ味はびっくりするくらい濃ゆい
抹茶を堪能できますよ。
京都に行ったらぜひ…

出典: weheartit.com
おみやげ話と一緒に
はい、どうぞ♡