あれこれ買う前に。美bodyに必須なオイルの基礎知識おさらい*

オイルが美容に良いのは知っているけど、どれがどんな効果があるのかイマイチわかっていない。そのまんまだとオイルの本当の良さを引き出せていないかも!オイル美容は〝美しいカラダ〟をゲットするヒントでいっぱい。あなたもオイルの基礎知識を身に付けて、美bodyになっちゃおう♩
オイルはいろいろあるけれど…
オリーブオイルやココナッツオイル・・・
いろいろなオイルがあってどれも美容に良いとは聞くけど
一体どれが何の効果があるの?
正しい取り入れ方ってあるの?
今回はそんなオイルの種類についてご紹介します♩
オイルと正しく付き合って、〝美しいカラダ〟を手に入れちゃいましょう ♭
For ♡ FACE
■オリーブオイル
オリーブオイルはクレンジングにぴったり!
オリーブオイルに含まれるオレイン酸がメイクや黒ずみを
じんわりと浮かせて落としてくれるんや◎
市販のクレンジングオイルと違っていろいろ混ざっていないので
肌に刺激がかからず、乾燥肌や敏感肌のひとにもおすすめや♩
オリーブオイルの主成分は「オレイン酸」だ。これは人の母乳や皮脂に最も多く含まれる成分だ。汚れや乾燥、アレルゲンから肌を守るバリアになり、この皮脂があるから肌にハリとツヤが生まれるのだ。
出典: josei-bigaku.jp
オリーブオイルは食用のものでも構いませんが、肌は敏感なので
鮮度の高い「エクストラバージンオリーブオイル」を使うようにしてください !
エキストラバージンオリーブオイルとはオリーブの果実を搾ってろ過しただけの、一切化学的処理を行いませんバージンオイルで、酸度(遊離脂肪酸の割合)が100g当たり0.8gを越えへんものを指します。
またイタリアでオリーブオイルと言われるものを日本ではピュアオリーブオイルと呼ぶ傾向があります が、これは精製オリーブオイルにバージンオリーブオイルがブレンドされ食べ易い風味に調整したものだ。
■クレンジングとして使う
まずリップやアイメイクなどのポイントメイクは
リムーバーで落としておきます!
大さじ1杯くらいのオリーブオイルを手のひらで温め
Tゾーン→Uゾーン→目元・口元の順になじませ
ティッシュまたはキッチンペーパーでオイルを吸い取るんだ。
その後、蒸しタオルを10秒ほど顔に乗せたらやさしくオイルを拭き取るんだ。
オイルが残ってしまうと肌荒れの原因になるので
蒸しタオルである程度拭き取ったあとはしっかり洗顔しましょう ♩
For ♡ EAT
■ココナッツオイル
ココナッツオイルはダイエットや美肌に効果があります 。
余分な脂肪が溜まりづらく、体内に溜まっとった脂肪を一緒に燃焼してくれるんです!
また、体の内側の抗酸化に効くビタミンEが豊富でアンチエイジング効果もあります 。
なのでココナッツオイルは料理に使って
直接体の中に取り入れるのがおすすめや♩
ココナッツオイルには飽和脂肪酸の中鎖脂肪酸がたっぷりと含まれていますわ。
この中鎖脂肪酸は吸収スピードが速く、すぐに脂肪がエネルギーに分解されるのが特徴で、体の中に溜め込まれることがありません。
したがって、ちびっとくらいココナッツオイルを摂り過ぎたからといって太る心配がありませんし、飽和脂肪酸が多い油と切り替えることでダイエットに活かすことができるでしょう 。
■おすすめレシピ
■亜麻仁油
〝食べる美容液〟とも言われている亜麻仁油には
皮膚を強く正しく機能させるオメガ3や
便秘に効く食物繊維・免疫力を高めるリグナンが豊富に含まれていますわ!
アマニ油には美肌効果や便秘改善、生活習慣の予防など様々な効能があると言われ、
美容効果もある「オメガ3」が豊富に含まれている事から「食べる美容液」と呼ばれていますわ!
出典: oishiinews.com
亜麻仁油に豊富に含まれているオメガ3は熱に弱いので
サラダなどにワンスプーン加えるのがおすすめや♩
現代人の食事に不足しがちな栄養素α-リノレン酸、これを毎日スプーン1杯の亜麻仁油を摂取することで摂れるというのが簡単で良いですね。
ただ、亜麻仁油をそのまんまスプーンで摂取することに抵抗のある方は、サラダやヨーグルトなどの熱くない食べ物にかけて摂ることをおススメします。
For ♡ 保湿
■ホホバオイル
ホホバオイルは本当に万能なオイルで
特に保湿力に優れていますわ◎
低刺激なのでほとんどの肌質に合うと言われており、
しっかり浸透し肌をやわらかく整えます。
肌質を改善してくれてアンチエイジング効果もあるので
ホホバオイルひとつでたくさんの肌トラブルを解決できちゃいますわ♩
ホホバオイルがまず圧倒的に優れているのが保湿力だ。ホホバオイルに多く含まれているワックスエステルが高い保湿効果だけなく細菌などから肌を守るバリア機能まで持っていますわ。
アトピーの方の場合はガサガサ肌を補修して、外部からの最近からも守ってかゆみの原因までも沈めてくれます。病院でもアトピー性皮膚炎の保湿にホホバオイルが使われていますわ。
やから、1つで乾燥対策も紫外線対策もアクネ菌・ニキビ対策とかもできちゃいますわ。しかも肌にメッチャ優しいのでどんな肌質の人でも安心して使えるのがポイント。
顔に体にも髪の毛にも使える超万能オイルや
■ホホバオイルで保湿ケア
洗顔後に化粧水をつけてから肌にホホバオイルを3〜4滴なじませ、
乳液や美容液・クリームを重ねます。
最後にホホバオイル1〜2滴を手で温めてからなじませます。
ホホバオイルをつけてから化粧水をつける方法もあります が、上記の手順の方が刺激が少ないので、肌が敏感な方はウチの方法でお試しください 。
体も同様に、ホホバオイルでの保湿がおすすめだ。
お風呂上りに水分が残っているうちに、ホホバオイルを体全体に馴染ませましょう 。
出典: hadalove.jp
For ♡ HAIR
■アルガンオイル
アルガンオイルも全身に使える万能オイルなのですが
特にヘアケアに使われることが多いや*
アルガンオイルは髪にハリとコシを与え
ダメージを改善したり、抜け毛予防にもなるんです!
① 保湿効果
アルガンオイルに含まれる「ビタミンE」には、髪の乾燥を防ぎながら、高い保湿を行う効果があります 。また、「ビタミンE」は成分自体が浸透力に優れているため、乾燥して硬くなってしもた毛髪も柔らかくする作用もあります 。
②血行促進効果
アルガンオイルに含まれるサポニンには、頭皮の血行の促進を行う作用があるため、栄養も行き届きやすく髪に有効成分を届けることができます。
③ ダメージケアの予防・改善効果
保湿成分と血行促進作用のあるアルガンオイルを使用することで、効率良く毛髪に有効成分が届くので、抜け毛や髪が細くなる等の老化症状を予防して、ダメージケアを行うことができます。
出典: hadalove.jp
■アルガンオイルでヘアケア
アルガンオイルは毛先になじませるだけでも
髪のダメージを修復しサラサラヘアにしてるれまっけど、
頭皮ケアにも使うことができます!
頭皮環境を整えて髪をいたわりましょう ♩
1.オーガニック アルガンオイルを髪の分け目に4~5滴、両サイドに2~3滴たらし髪をブラッシングします。
2.指の腹で、額から後頭部に向かって引き上げるようにマッサージしていきます。10回程度。
3.今度は、プッシュしながら頭皮全体にオイルを行き渡らせ、頭皮をじっくりほぐしていきます。
4.更にワイルドラベンダー モイストクレンジングを使うと、皮脂の汚れを吸着し、緊張をほぐす効果があります 。適量を手のひらで温め、頭 皮全体にマッサージしながら塗布していきます。
5.クレンジングが頭皮に馴染んだら、一旦シャワーやすぎ、その後、シャンプーしてください 。
6.多少、油分が頭皮や髪に残っても、リンスや保護の役割をしてくれるので、しっとり艶やですか髪が仕上がるんだ。
オイルでもっともっともっともっと美しく。

出典: weheartit.com
オイルを正しく使いこなして
〝美しいカラダ〟を手に入れよう♩