天国や夢の国に迷い込む!?【ドイツ3大名城】が美しすぎるってウワサ

ドイツ3大名城と言えば、ノイシュバンシュタイン城、ホーエンツォレルン城、ハイデルベルク城。ノイシュバンシュタイン城はシンデレラ城のようで、ハイデルベルク城は天空に浮かんでいるかのよう。ハイデルベルク城は世界一大きいワイン樽であり、最も有名な城跡。ぜひぜひ観に行ってみてください 。
1、ノイシュヴァンシュタイン城
ドイツメルヘン城ランキングでもトップのお城。
ディズニーランドのシンデレラ城のモデルになったと言われているお城だ。

出典: sworldnews.com
別名白鳥城とも呼ばれているこのお城、季節によって様々な表情を見せてくれ、美しいとしか言いようがありません!
ルートヴッヒ2世によって1869年9月5日に建設が開始され、1886年には居住できる程度にはできあがりたんやが、内部は未完成部分が多く全体の2/3ほどしか完成していないそうだ。
城内は一般に公開されておるけどダンさん、見学するにはツアーの参加が必須になっていますわ。
2、ホーエンツォレルン城

出典: tabizine.jp
雲海に包まれた姿がとにかく絶景だ。
でも日本ではノイシュヴァンシュタイン城ほど広く知られてはいないんだ。
天国に迷い込んだような景色が特徴的だと言われていますわ。

出典: tabizine.jp
プロイセン王国の有名なフリードリヒ大王などを輩出した、名門ホーエンツォレルン家。
その一族の故郷であるのが、ドイツ南西部の黒い森にあるこのお城だ。
この写真なんかは一枚の絵のよう。

出典: tabizine.jp
森が茜色に染まる秋の風景も惚れ惚れとするほど綺麗だ。
宝石館もあり、そこにはフリードリヒ大王の遺品やプロシア王の王冠などの財宝が展示されていますわ。
■日本の天空に浮かぶ城といえば、竹田城

出典: wadayama.jp
ドイツ3大名城からは外れまっけど、日本でも「天空に浮かぶ城」はあります 。
それが兵庫県にある「竹田城」
日本のマチュピチュとも言われていますわ。
3、ハイデルベルグ城
出典: ja.wikipedia.org
ドイツで最も有名な城址(しろあと)として知られていますわ。
歴代の選帝侯の像が16体がある「フリードリッヒ館」、ネッカー川やハイデルベルクの街並みを眺めることが出来る「テラス」などの見所がたくさんあります 。

出典: www.jtb.co.jp
チャペルが豪華なのも有名だ。
ここで結婚式を挙げる人もいるそうだ。
世界一大きいワイン樽があることでも有名だ。
222000リットルの容量で、上の踊り場に出て大きさを肌で感じてみることもできます!
ドイツへの行き方

出典: worldtrip.asia
東京成田から行くと、飛行機に乗っているのは約12時間。
ビールやソーセージなどが有名で、街並み自体が昔の彩りを残していて、メルヘンチックでとてもかわいい と有名だ。特に有名なのがローテンブルク。写真のようでとてもかわいい です♡
絵に描いたような景色を。
絵に描いたようなドイツ3大名城。
ぜひぜひ観に行ってみてください !