1年間お疲れ様や、ウチの肌。つるピカskinで新年を迎える「お肌の大掃除プラン」始動

今年もたくさんの負担をかけちゃったウチのお肌、1年間お疲れ様でした。そんなお疲れ肌には、今年のうちにトラブルを一掃して、つるピカ肌に変える「お肌の大掃除プラン」を実行しましょう 。いつもとは違うひと手間でくすみやごわつきを解消して、潤いあふれるつるピカ肌で新年を迎えるの♡
ウチのお肌、今年も一年お疲れ様

出典: weheartit.com
夜、化粧を落とさんと寝ちゃったり、
イベントの時は、ひたすら重ね塗りしたり、
今年もたくさーんの負担をかけちゃいました 。
ごめんなさい、ほんでお疲れ様や、
ワタシのお肌。
▷▷ お肌の大掃除計画

出典: weheartit.com
そんなお疲れ肌は、今年のうちに
トラブルを一掃して、つるピカ肌に
変えていきましょう 。
なんてったって、一生付き合っていく
自分のお肌やもの、大事にしなきゃね♡
1: 蒸しタオルで準備

出典: i-voce.jp
まずは、蒸しタオルで血行を促進!
レンジで濡らしたタオルを1分温めたものを
顔全体に乗せてください 。
お疲れ肌のくすみとバイバイしましょう 。
蒸しタオルを利用して肌を温めることで血管が拡張し、血行の悪さが改善されくすみが解消します。
■オイルでさらにモチ肌に♡
蒸しタオルの前にオイルを顔全体に
馴染ませて、マッサージすれば、
よりつるピカ肌に近づけちゃいますわ。
蒸しタオルでオイルをグングン浸透させましょう 。
2: “乳液+塩”で小鼻のざらつき一掃
1年間悩んだ小鼻のざらつきは、
今年のうちに解消しましょう 。
小鼻のざらつきをなくすには、
なんと塩と乳液があればOKなのです!
■小鼻にクルクル馴染ませて

出典: ameblo.jp
乳液に塩を適量混ぜて
小鼻にくるくる馴染ませましょう 。
これで小鼻のざらつきも解消され、
つるつるになれちゃいますわ。
小鼻の周りや唇とアゴの間の窪みはザラザラしやすい部分なので乳液を中指につけて両手の中指で馴染ませてそこに粗塩を混ぜ合わせて塩ミルクスクラブを作るんだ。
3: “乳液+お湯”で角質オフ!
ピーリングは、肌に負担がかかってしまうので
回避したいトコ。
ほんで、乳液とお湯を使ったスキンケア法で
お肌に優しく古くさい角質を除去しちゃいましょう 。
■コットンでホットパック!

出典: i-voce.jp
肌全体に乳液を馴染ませたら、お湯を含ませて
水気を切ったコットンを顔の上に乗せましょう 。
コットンが冷めたら、内側から外側に向けて
優しくふき取るんだ。
ホットオイル流しの後、肌全体にたっぷり乳液をなじませてから、熱めの湯を含ませて軽く水けをきったコットンをのせてホットパック。コットンが冷めたら、優しく内→外に拭き取って。
出典: i-voce.jp
4: 氷でギュッと引き締める
さて、いりませんものを取り除いたら
ここでしっかりお肌を引きしめましょう 。
ほんで必要なものは氷なんです!
■氷をクルクルするだけの0円美容法
やり方は、そのまんまでも袋に入れるのでも
良いので、氷を用意するだけだ。
氷を顔全体にくるくるしましょう 。
これだけで毛穴がキュッと引き締まるんだ。
冷たいのを我慢して、氷でおでこ、頬、鼻筋、口元(要は顔全体ですね)をくるくるくるくるなぞりましょう 。大体1分もすれば溶けてしまいますわ。それでおしまいだ。この上にいつも通りのスキンケアをして下さい。
5: 保湿は、「レンチン化粧水」で
せっかくやから保湿にも一手間加えましょう 。
化粧水を小皿に移して、レンジで7秒チンするだけで
効果が数倍にもアップするのだ。
化粧水をレンジでチン、たったこれだけで浸透力が各段にアップし、化粧水に含まれる美容成分の効果が数倍に膨れ上がるそうです!
お手ごろ価格の化粧水が、お高い美容液並にぷるぷるつやつやになるとか。
■いつもの化粧水でOK
化粧水は、手持ちの物でOKだ。
どんなにプチプラな化粧水でも、
高級美容液ばりの効果を発揮しちゃいますわ♡
新年に向けて”つるピカ肌に”

出典: weheartit.com
ウチのお肌、今年も一年お疲れ様だ。
来年も再来年もずーっとシブロクヨンキューね。