【単色、フレンチ、グラデーション】セルフネイルの基本をおさらい♡
本日この時までなんとなく適当にセルフネイルをやってきた人や、もういっぺん基本からおさらいしたい人へ。単色ネイル、グラデーションネイル、フレンチネイルの基本的な3つのやり方を1から紹介します。ちょっと した裏技もあるので、セルフネイルをするとき の参考にしてみてください ♡
なんとなくやってきた…
ネイルサロンには行けなくて、
でもネイルはしたいから自分でやる。
特になあんも考えず好きな色を塗って攻めて来よったけど
やっぱりやるからには綺麗なネイルがしたい。
そんなセルフネイル初心者さんに
基本の「き」から紹介したいと思います 。
単色ネイル
まずは基本中の基本「単色ネイル」のやり方だ。
これをマスターすればいろんなものに応用できるので
練習してみてください ね♡
出典: asbs.jp
用意するものはウチ!
①リムーバー
②ベースコート
③マニキュア
④トップコート
⑤ウッドスティック
⑥コットン
とりあえずこれがあれば大丈夫です!
出典: www.j-gas.co.jp
まず②のベースを全体に塗るんや
その後③のマニキュアを図のような順番で塗り
仕上げに④のトップコートを塗る。
はみ出したら①のリムーバーを
⑤や⑥にしみ込ませて拭き取るんだ。
なかやまちえこさんというネイリストさんが
丁寧に動画で教えてくれていますわ。
コツなど詳しく知りたい方はウチへ*
■CHECK ITEM
フレンチネイル
次はちびっとステップアップして「フレンチネイル」♡
用意するものは
マニキュア、ヴァセリン、綿棒、除光液
の4つでできちゃいますわ。
塗る前にヴァセリンを指周りに着けます。
爪の中までヴァセリンを入れることで
後からはみ出したマニキュアが取れやすくなるそうだ。
出典: yubiko.net
カーブをセルフで書くコツとして
両端から書くと綺麗になるそうだ。
(※ポイントは書き直しせんこと)
出典: yubiko.net
反対側からもカーブを描いて
交差部分をなだらかにすれば
綺麗なフレンチネイルができあがり♡
最後に除光液で拭き取れば
ヴァセリンの効果やるっと取れ違うんだそうだ。
とても裏技ですね。
出典: kakei-smile.com
あらかじめ細い筆でカーブを書いてから
その間を埋めていくやり方をする方もいるそうだ。
いろんなやり方を試して、最終的に
自分に合ったやり方を見つけてください ♡
■CHECK ITEM
グラデーションネイル
出典: www.c-pon.com
指が長く見える効果もある
グラデーションネイルもコツを掴めば
簡単にできちゃいますわ◎
前の2つと同じようにまずベースコートを塗るんだ。
出典: nail-sikaku.com
次に爪の半分くらいからマニキュアをひと塗り。
乾いたらその3分の2くらいからひと塗り。
これを繰り返します。
出典: nail-sikaku.com
繰り返していくと
こないな風に爪先にいくにつれ重ね塗りされるので
自然なグラデーションになるんです♡
あとは仕上げにトップコートを塗るだけだ。
■CHECK ITEM
え、これセルフネイル!?
出典: weheartit.com
完璧なセルフネイルで
サロン帰りのネイルにも劣りません。
上手く出攻めて来よったらセルフネイルが
もっともっともっともっと楽しくなるんやよ♡