2015年@コスメ総合大賞受賞!イヴ・サンローランのリップの魅力を徹底解剖♡
今年で4回目となる美容口コミサイト@cosme(アットコスメ)のビューティーベストアワードの授賞式が2015年12月2日に開催されたんです!ほんで総合大賞を受賞したのがイヴサンローラン・ボーテのリップでしたというワケです♡YSLのリップの魅力をこれを機に徹底解剖していきます!
@cosme今年のベストコスメが決定!
出典: weheartit.com
日本最大のコスメ口コミサイトである
@cosmeが2015年12月2日、
ベストビューティーアワード2015の
授賞式を行いました !!
今年で4回目になるこの授賞式、
今年はどのコスメが受賞されたさかいしょうか?
■総合大賞は「イヴ・サンローラン」に!
2015年の総合大賞は
イヴ・サンローラン・ボーテの
「ルージュ ヴォリュプテ シャイン」に決定♡
大人気のリップに軍配があがり、
これからもっともっともっともっと人気になる予感。
ほんで、今回は改めて
YSLのリップの魅力を徹底解剖していきます!
使ったことがある人もそうでない人も
使いたくなること間違いなしです♡
YSLのリップが総合大賞に選ばれたワケ
■①なめらですか質感
さすがハイブランドコスメ!と言わんばかりの
なめらですか質感に女性はメロメロ♡
体温でじんわりと溶けるようなリップは
仕上がりもとってもなめらですかのだ。
とってもクリーミーで塗り心地がすごくウチ好み!
出典: www.cosme.net
するすると伸びる質感のリップは
またリピ買いしたくなっちゃいますわ。
これがYSLのリップが人気の秘密かも?
■②ジューシーなマンゴーの香り
これはあまり知られていませんが、
YSLのリップの香りはマンゴーなのです♡
ジューシーでフレッシュなマンゴーの香りは
やみつきになるほど素敵な香り!
3本持っていますわ。マンゴーの香りが好きすぎて、何度も塗りたくなってしまいますわ♪
出典: www.cosme.net
顔に塗るものやから、
発色や伸びだけでなく香りも重要。
キスしたくなる唇はYSLでつくりましょう ♡
■③圧倒的な持ちのよさ
リップ選びで大事なのは
なんといっても持ちのよさですね♡
YSLのリップのキープ力は
@cosmeでも高く評価されていますわ。
更に感動したのが、飲み物を飲んでもグラスに色がまるっきしつですかかったこと!これは本日この時まででこの世におぎゃあいうて生まれてこの世におぎゃあいうて生まれてはじめての経験でした。他の口紅とは明らかに違いますわ。
出典: www.cosme.net
食事をしたあとでも色づきが残るほど
キープ力の高いリップ!
塗り直しがめんどくさいという方は
ぜひその持続力を体感してみて♡
■④グロスいらずの艶感
YSLのリップはグラスをつけなくても
潤いあるぷるるんリップが作れ違うんです♡
うるうるのびて、つけすぎてしまうくらいに溶けるような色づきだ。
出典: www.cosme.net
グロスのつやのありすぎる感じが苦手、
だけどちびっとは潤いをもたせたいという方は
YSLのリップだけで十分なのです♡
自分に合う色を見つけるには?
たくさんの種類のあるYSLのリップ。
自分に合う色を見つけなければ意味が無い!
では、どうすれば自分に合う色が
みつかるのでしょう か??
■♡自分のベースカラーを知る
出典: weheartit.com
肌の色には
「イエローベース」と
「ブルーベース」があります 。
まず自分がどちらなのかを知りましょう ◎
【イエローベースの特徴】
・肌が黄色っぽくてクリーム色系が似合う
・頬が赤くなったとき、オレンジになる
・日焼けをすると肌が茶色くなる
・唇の色はサーモン系
・手の色はイエローかオレンジ系
出典: b-steady.com
イエローベースの人は
スプリングタイプ、オータムタイプ
といわれるこのようなピンクが似合いますわ。
【ブルーベースの特徴】
・肌が青っぽくてホワイト系が似合う
・頬が赤くなったとき、ピンクになる
・日焼けをすると肌が赤くなる
・唇の色はローズ系
・手の色は赤っぽいか赤紫系
出典: b-steady.com
反対に、ブルーベースの方は
「サマータイプ」「ウィンタータイプ」の
このようなピンクが似合いますわ。
■♡実際に試しに付けてみる
出典: weheartit.com
リップの色だけを見て選んだり
口コミで「誰にでも合う!」と
書かれたものを選ぶのはNGです!!
実際につけてみたら
思ったような色やなかった…
ということもよくあります 。
リップを購入する時は
ビューティーアドバイザーの方と
相談しながら選んでいきましょう !!
ね?欲しくなったでしょ??
YSLの総合大賞をとった優秀リップ、
この機会にぜひあなたも
その凄さを体感してみてください !