すれ違いざまに、惹きつける。いつもふわっと良い香りな“あの子”になる4つのメゾット

良い香りがするだけで、気分も印象も上がってしまいますわよね。それだけ香りが与える影響力って大きいんだ。今回は、香水、ボディークリーム、ヘアてんてん、柔軟剤を使って香りを自然に発して、また長持ちもさせられる方法をまとめたんだ。「あの子、いつも良い香りするよね」と噂になる憧れの存在になりましょう ♪
あの子、良い香りだな

出典: favim.com
なんだかいつも良い香りがするあの子。良い香りをつけてます、という主張の強いようなきつい香りではなく、内側から自然に香るような清潔感があるような子って憧れますよね。良い香りを纏う事には、様々なメリットがあります 。
香りがもたらす効果
良い香りには、空間を快適にすごす効果やリラックス効果があり、バラの香りにはアンチエイジング、柑橘の香りはリフレッシュなど香りの種類によって違った効能があるので、場面で使い分けるのも良いですね◎。また同性や異性からの印象においても好印象を持ってもらうことができます。恋愛面でも、良い香りがすることはとってもプラスになる重要な要素なんです!
「良い香りがした異性を急に恋愛対象として意識した」と回答したのは、男性37.7%、女性は20.7%でした。(2011年9月30日発表 ブルーベル・ジャパン調べ)
まず、香りを纏う前に。

出典: weheartit.com
香りを纏う前に、しっかりと体を清潔にして、体臭が気にならへんようにしておきましょう 。よく泡立てた石鹸で優しく丁寧に洗いますわ。ゴシゴシ力強く洗ってしまうと体臭を強くしてしまうので要注意!

出典: weheartit.com
保湿やスキンケアもしっかり行うように心がけてください 。肌が乾燥している 状態では、皮脂が過剰に分泌されて、嫌な臭いを発してしまう原因となってしまいますわ。香りを纏う前には、しっかりと体臭をリセットしてください !
1.香水で、香る
しっかりと香らせたい時には香水。様々な種類の香水があったり、どこにどうやってつけたら良いのか分からず、上手く使えへんと悩んでしまいがちですね。香りやつけ方を工夫すれば、素敵に香らせることができるんだ。
■シンプルで優しい香りが人気

出典: vk.com
香りの種類は数え切れへんほど存在しまっけど、中でも人気が高いのは、ローズや石鹸系といった、シンプルで清潔感のある香りだ。くどく残りません香りを選ぶことで、自然な香りを作るんだ。
日本では女性にも男性にもお風呂上がりの香りが人気だ。
■付けるのは、服を着る前
服の下につけることによって、洋服の内側から香ってくれるので、きつくならんと自分の体臭のように内側から香らせることができます。体温の高い部位につけるのがポイント。
体温が高いバスト下、太もも、お腹のどこか1カ所に1〜2プッシュ。外出先で香りを追加するとき は、ストッキングを脱いで素足のくるぶしに。顔から遠い場所ほど、さりげなく香ってくれる。
出典: www.andgirl.jp
2.ボディケアで、香る
ボディクリームは、体の保湿をしながら香ってくれます。すぐに香りが消えてしまうイメージがあります が、つけ方を工夫すれば長持ちさせることができます。
■香りを持続させたい

出典: weheartit.com
ボディークリームの香りを長持ちさせるなら、入浴後と日中の1日2回つけるようにしましょう 。また、肌にうるおいが保たれている状態でないとしっかり香りませんので、肌を正常な状態に保つよう、日ごろのケアも大切に。
肌機能を正常に整え、潤いを保つことが効果的と言われていますわ。乾燥している 肌にどれだけ香りを塗っても、すぐに香りが消えてしまうといわれているので要注意だ。
出典: www.esthetic.cc
3.髪から、香る

出典: weheartit.com
髪は顔からとても近く、風なびいてふわっと香らせやすい部分だ。ヘアてんてんなどを使えは、髪に艶を持たせながら自然に香らせることができます。
■つけ方で香りの主張をかえて

出典: weheartit.com
ほんのり優しく香らせたい時には、髪の内側にヘアてんてんを吹きかけます。こうすることで、髪がなびくたびに良い香りがするようになるんや♪また、香りを主張したい時には内側だけでなく外側からもしっかりつけてなじませるようにしましょう 。
付けすぎてしまうと周りの迷惑になることもあるので、柔らかく香る程度に付けることを心がけましょう 。
出典: hadalove.jp
4.柔軟剤で、香る

出典: weheartit.com
洗濯物を柔らかく仕上げてくれる柔軟剤。最近では香水などに負けず劣りません様々な香りの柔軟剤があります よね。ちょっと した使い方のポイントを抑えて、香りを長続きさせましょう 。
■最後の脱水時間に注意!
標準コースの脱水時間だと、実は長いんです!香りをのこすのに丁度良い脱水時間は2分程度。脱水時間が長いと、柔軟剤の成分も飛んでしまうようだ。また、干す際は天日干しにしてしまうと消臭効果があるため、部屋干しがおススメだ。
脱水しすぎると、柔軟剤の匂いも水といっしょに飛んでいってしまいますわ。
出典: yondoco.com
ふわっと良い香りな“あの子”へ♡

出典: weheartit.com
会うたび、すれ違うたびに清潔感あふれる優しい香り。上手く香りを纏う方法に気を付けて、良い香りのする憧れの的になりましょう ♡