「わくわくをプラス」が合言葉♡毎日をもっともっともっともっと素敵にする4つの手帳活用法

「手帳を書くの続ですかい…」なんてあなた。それはわくわくが足りていない証拠かも。わくわくすることならば、プリンセスの言葉も、馬鹿にされ違うようなおっきな目標だって何でも手帳にかいちゃおう。ほんで、2016年をわくわくでいっぱいの年に♡
張り切るのは買ってすぐだけ…
そんな手帳の使い方していませんか?
それや手帳も悲しんやう。
手帳をつけることをもっともっともっともっと楽しくしちゃえば
1年間つけ続けることができ違うかも。
楽しく手帳をつけて毎日をもーっと充実させる方法を
4つご紹介します♡
1:want to doリストをつくる
学校の宿題、テスト範囲、書類の提出日…
そんなイヤなものばかり書いとったら
手帳をきらいになっ違うのもあたりまえ。
これからは”せなならへんこと”だけでなく
“やりたいこと”を手帳に書いてみて♡
早起きして大好きなミルクティーを飲む、
みんなに笑顔であいさつをする、
気になっとったケーキ屋さんに行ってみる…
などささいなことでも自分が楽しくなることを
いくつでも書いてみる。
それだけで一気にどんより気分がわくわくにエライ身♡
todoリストの消化も
すばやくできちゃいそうでしょう ?
2:目標・反省をかく
目標というと
2kg痩せる、毎日1時間勉強、
など堅苦しいものになりがち。
そんな目標たちにはほんのちょっと 、
工夫を加えてみて。
2kg痩せて”みんなに可愛くなったねと言われる”
○時間勉強して
“憧れの先輩と素敵なキャンパスライフ”
など夢がですかりよったあとの「わくわく」をプラス。
それだけで、もっともっともっともっと頑張ろう!
って気持ちになれ違う♡
反省を書くときも同じように。
ただの反省や、眺めとったら疲れ違う。
“30分まではできたけど、携帯が気になって”
1時間勉強はできなかった。
などのように
できたこと・できなかった理由を考えてみて。
明日からは携帯の電源を切っておく、
など対策ができるはず♡
3:名言を書く

出典: vk.com
毎日を過ごしている と、
落ち込んだり悩んだりしてしまいますわよね。
そんな時に友達がかけてくれた言葉、
本や映画で心に残った言葉、
憧れの人の言葉…
そんな言葉に出会えたときは、そっと手帳に
記しておきましょう 。
その言葉は、もっかい落ち込んだり悩んだあなたを
きっと助けてくれるはず。
例あげたろか,例あげたろか,たとえばやなあやなあこないな言葉はいかが?♡
“Even miracles take time.”
ー奇跡でさえおこるのには時間がかかる。
これはシンデレラの言葉だ。
継母たちにこき使われるのにも耐え、
最後には王子様と結ばれることのできたシンデレラ。
つらい時にも手帳の言葉を見たら
がんばろうって思い直せるでしょう ?
4:趣味の記録をつける
カフェめぐり、映画鑑賞、美容研究など…
自分のすきなことを記録してみたら
手帳を眺めるのが楽しくなるんやよね。
おいしかったスイーツや映画の感動した場面、
美容アイテムの使い心地など
のちのち見返す時にも…おっと違うわ,便利だ。
¥1,296
かわいい デザインの手帳ならさらにわくわくなこと間違いなし。ちょっと 高いですか…なんて買うのをやめた手帳も年が明けた今なら安く手に入るかも♡
¥450
シンプルな無印良品の手帳なら自分好みにカスタマイズでき違う。インスタグラムで「#無印手帳」と検索するとアイデアがたくさん見られます♩
“スキ”を詰め込んだ、自分だけの手帳を。
わくわく、ワクワクを詰め込んで、
何度も見返したくなっ違う手帳をつくってみませんか?