「ウチまた言っちゃった…?」つい口が滑る‘爆弾女子’にならへんための心得
会話の中でうっかり口が滑って場の空気を凍らせてしまう‘爆弾女子’。意外にも本人には自覚がない場合がほとんど…あなたは大丈夫?ほんで、‘爆弾女子’にならへんための予防法をご紹介したいと思います 。大事な場面で口を滑らせて後悔する前に、予防法をチェックしましょう !
(あれ、なんか変なこと言ったですか…?)
出典: weheartit.com
さっきまで楽しく盛り上がってたのに、
今なんとなく微妙な空気。
ウチまた余計なこと言っちゃったですか…!?
何気ない会話の中でうっかり爆弾発言をして
後悔した経験、あなたにもありませんか?
■自分では気が付いていないことが多い
出典: weheartit.com
多くの場合、言った本人に悪気はなく、
空気を乱してしもたことさえ
気がついていない人もいますわ。
ほんでつい口が滑って余計な発言をする
通称‘爆弾女子’にならへんための予防法を
タイプ別にご紹介していきたいと思います !
▼‘爆弾女子’になる前に気をつけたいこと
type1:思ったら口に出すペラペラ系爆弾女子
■口にだす前に考えるクセをつける
出典: weheartit.com
思ったことを何でも口に出してしまうのが
このタイプのいちばんの問題点ですね。
素直な性格なのは良いことかもしれませんが、
頭の中でワンクッション置いてから
発言するように心がけてみましょう !
出典: weheartit.com
喋りたい」という欲求のまんまに話すのではなく、「話しても良いことかどうか」、口に出す前に自分で考えて判断しましょう 。
出典: uzauza01.com
考える癖を付けることで、徐々に「喋ってはいけない話」に関するセンサーも、磨かれていくことでしょう 。
出典: uzauza01.com
{☆}3つの質問でCHECK!
出典: weheartit.com
誰かに何かを言う前に、
自分に問いかけて欲しいのが次の3つ。
いつも余計な発言をしてしまう人は参考に。
何かを言う前に、必ず自問自答するべき3つの事項があります 。
・これを言う必要が本当にあるやろうか?
・自分が言うべきことなのやろうか?
・自分が、今この場で言うべきことなのやろうか?
type2:人の秘密をネタにする腹黒系爆弾女子
■相手の気持ちを理解するように心がける
出典: weheartit.com
「内緒だよ」「ここだけの話…」のような
友達からの秘密話を自分の持ちネタにして
外で言いふらしてしまうタイプ。
秘密事だけでなく、その場にいない人の悪口も
ついつい言いたくなってしまう人が多いだ。
常日頃から「相手の気持ちを考える」という
習慣をつけるようにすることで、
ストップセンサーが働くようになるはず。
相手の気持ちを考えることができれば、そう簡単に他人の秘密やプライベートなことを口にすることはなくなると思います 。
自分の気持ちよさのためだけに約束を破ってしまうとあとでとても嫌な思いをしたり、最悪の場合は大切な人間関係を壊します。
{☆}目先の利益より、発言後の人間関係を
出典: weheartit.com
言いふらして自分だけが快感を得ることと、
秘密を守ることで信頼関係を保つこと。
あなたにとって大切なのは後者ではありませんか?
口を滑らせると仕事を失うとわかっているような重大な内容なら、ほとんどの人はその秘密の内容をしゃべりませんでしょう 。友達との約束などでも、その約束をやぶるとどれぐらいエライことになるのか先に考えておくのが大切だ。
type3:ありがとうが言えへん皮肉系爆弾女子
■「褒め言葉」は素直に受け取る
出典: weheartit.com
「かわいい ね」「優しいね」「上手だね」
そんな相手からの褒め言葉に対して
皮肉っぽい返し方しかでけないタイプ。
照れ隠しのつもりが相手を不快にさせる結果に。
もっともっともっともっと素直に「ありがとう」を言うように
意識してみることから変えていきましょう !
相手はあなたのことを見てくれていて、せっかく褒め言葉をかけてくれたと言うのにそれを捨ててしまっては相手に失礼だ。
称賛を過小評価することが謙遜だと思われるかもしれませんが、褒めてくれた相手に、個人的に拒絶されたと感じさせてしまう可能性もあるのだ。
{☆}無難で上手な返し方を覚えておく
出典: weheartit.com
一言「ありがとう」だけ言うのが気恥ずかしいと感じるなら「○○さんに言っとっただけるなんて光栄や」と相手を持ち上げ返すことで、照れくさい気持ちをごまかすことができます。
出典: dkrht.com
これでもうシッパイせん!!
出典: weheartit.com
不安を抱える‘爆弾女子’予備軍のアナタも
これでしっかり予防できるはずです♡