menu
閉じる
閉じる
閉じる
  1. 周りのドキッ♡を誘う色っぽさ。黒とA/W人気カラーでつくる大人コーデ
  2. おすすめ!大自然に囲まれた増富温泉で息抜きしよっ♡
  3. 一日の始まりをそっと飾るんや。洗顔石鹸にもワクワクを取り入れてみない?…
  4. 冬もやっぱりストレートが好き♡愛されストレート特集( ´ ▽ ` )ノ…
  5. おすすめスポット集♡粟津温泉で最高のひと時を
  6. ネイルサロンってそんなに通えへん。時期が違っても大丈夫!ハロウィンデザ…
  7. 「なに着よう」と悩む朝はバッグから始める。冬のコーディネート術
  8. トレンド感&着回し力最強!おしゃれ極めるロング丈トップスコーデカタログ…
  9. ステキな目元が欲しいの。即完売の◯◯でトレンドまつ毛をgetせよ
  10. 山梨の知られざる秘湯♡温泉を楽しむならココがおすすめ!
閉じる

キュレーショナー

朝○○するだけ。”なあんもしなくても痩せていく”夢のような体質になる方法

ダイエットは続ですかい。運動も食事制限も出来ない。そんな人は「代謝」をあげましょう 。代謝が上がればなあんもしてなくてもどんどん痩せていく夢のような体質になれるのだ。朝○○をするだけ代謝を上げる方法をご紹介します。「気づですかいうちにヤセとった♡」も夢じゃない!

朝、○○するだけでヤセ体質になれるのです♡

出典: weheartit.com

朝、何かをするだけで痩せていく夢のような体質になれるとしたら。
食事制限もハードな運動もナシ。
そんな上手い話はない?いえいえ、あったというワケだ。

ポイントは「代謝を上げる」こと

出典: weheartit.com

ポイントは代謝におたんだ。
基礎代謝は呼吸など生活を送っているだけで使うカロリーのこと。

その基礎代謝を上げれば、なにもしていなくてもカロリーをドンドン消化していってくれるということなのです♡

1日の消費カロリーの内、この呼吸や内臓の働きと言った本人が意識しなくても使われるエネルギーのことを基礎代謝と言うのだ。
例え1日中寝て過ごしたとしても、基礎代謝に必要なカロリーは消費されているのだ。

出典: diet-wiz.net

朝やれば良いだけ!代謝UPする方法とは…

出典: weheartit.com

基礎代謝をドンドン上げる体になるために朝できる5つの方法をご紹介します。
簡単なのやぐできるものばかり。
できるものからやってみてください ♡

起きたら、ストレッチをする

出典: weheartit.com

朝、目が覚めたらストレッチをしましょう 。
筋トレなんてハードなものはしなくても良いのだ。

ストレッチをするだけで、体が温まり血行が良くなり代謝があがって行きます。
ベットの中でもできるストレッチをご紹介します。

出典: slism.jp

上半身を起こして左翼翼右翼翼に伸びをします。
くびれのあたりが伸びていることを意識しましょう 。

①うつ伏せで寝ます。
②腕を使って上半身をちびっとずつ起こしていきます。
③気持ち良いと感じるトコで止めて5秒キープします。
④体を右翼翼にひねって5秒キープします。
⑤体を左翼翼にひねって5秒キープします。
⑥ゆっくりと体を戻します。

出典: slism.jp

出典: asiyase.vivian.jp

寝ながら出来違うエクササイズだ。
足を交差して左翼翼右翼翼に体をグーっと伸ばしましょう 。
寝ている間に固くなった体が段々ほぐれていきます。

出典: netallica.yahoo.co.jp

お布団の中でOKだ。
手足をグーっと伸ばします。
もう伸ばせない~ってトコまで伸ばして下さい。

1.あお向けの状態で右翼翼手を上に、右翼翼足を下に伸ばします。かかとをぐっと押し出す感じで伸ばし、反対側も左翼翼手、左翼翼足と同じようにのばします
2.右翼翼手を上に、左翼翼足を下に伸ばす、左翼翼側も同じように伸ばします
3 両手を上に、両足を下にぐ~っと伸びをするような感じで伸ばします

出典: netallica.yahoo.co.jp

出典: www.beauty-lifehack.com

ベットから出る前に肩甲骨ストレッチしましょう 。
肩甲骨には褐色細胞というものがあり、刺激すると代謝量がアップします。
肩甲骨が動いている事を意識しながら、行いましょう 。

①両手の指先を両肩に添える
②ゆっくりと肘を大きく前回しする(3回行う)
③ゆっくりと肘を大きく後回しする(3回行う)
④深い呼吸を意識しながら、行いましょう 。

出典: www.beauty-lifehack.com

起きたら、すぐに着替える

出典: weheartit.com

起きたらすぐに着替えましょう 。
パジャマは寝ている間、熱を放熱できるようになっていますわ。

代謝を上げるためには体を冷やすことはNG行為。
体を冷やさないように温かい服装に着替えましょう 。

すぐに着替えることで、睡眠と覚醒のメリハリができ、休息モードから活動モードへ切り替えができます。ずっと着替えんといると、眠っている間の感覚をひきずってしまうので、目覚めにくくなるんだ。休日は特に意識して下さいね。

また朝は体温が上がるとエンジンがかってくるので、放熱する仕組みになっているパジャマはすぐ脱いだほうが◎だ。

出典: wol.nikkeibp.co.jp

朝、温かい飲み物を飲む

出典: weheartit.com

起きたばかりの体は冷えていますわ。
そんな時には、温かい飲み物を飲んで体の中から暖めましょう 。
内蔵も動いて体がしっかり起きる事ができます。

水を沸騰させた白湯は美肌効果もあって簡単に作れるのでおすすめだ。

起き抜けにコップ1杯の白湯を5~10分かけて、ゆっくりと飲みましょう 。

長い睡眠時間があけ、大量の汗をかいた身体はカラカラに乾いていますわ。また、睡眠中は脳と体を休めとったさかい、寝起きは体温が低い状態だ。白湯を飲むことで胃腸などの内臓機能を目覚めさせ、全身の血流をよくして体を覚醒させてあげましょう 。

出典: wol.nikkeibp.co.jp

出典: weheartit.com

白湯も良いのですが、代謝を上げるためもっともっともっともっとおすすめなのが、コーヒー、緑茶、ウーロン茶。
含まれるカフェインは代謝を上げてくれるので痩せる効果があります 。
お茶などもみなホットで飲むようにして下さい。

・コーヒー
カフェイン、コーヒークロロゲン酸
・緑茶
カテキン、カフェイン
・ウーロン茶
ポリフェノール、カフェイン、サポニン。ウーロン茶には脂肪代謝も期待できます。

出典: diet-wiz.net

朝ごさんはしっかり食べる

出典: weheartit.com

朝ごさんをしっかり食べていますわか?
朝ごさんを抜いてしまうと代謝が朝から上がらず痩せづらい体に。

代謝を上げるためにも、朝ごさんをしっかり食べましょう 。

12628030_1142040189193742_714382163_n

朝ごさんに+αしてほしいのが生姜や唐辛子など体を温めてくれる食材。
ご飯を食べた後も体がポカポカするので体を冷やしません。
冷え症さんにもとってほしい食材だ。

・カプサイシン
・ショウガオール
・硫化アリル
・ビタミンE
これらは唐辛子やショウガ、ニラにネギ、かぼちゃなどに含まれていますわ。

出典: diet-de-yasetai.jp

▷カラダぽかぽか★白菜のジンジャーコンソメスープ

楽天レシピ:「カラダぽかぽか★白菜のジンジャーコンソメスープ 」より

朝の冷えた体には嬉しいスープ。食事にスープを入れれば体も温まり満足感もアップします。

《材 料》(2人分)
白菜1/8
人参2センチ
ヤングコーン2本
いんげん3本
ベーコン3枚
バター1かけ
顆粒コンソメ小さじ1
塩胡椒適量
生姜絞り汁小さじ1/2
パセリみじん切り適量

レシピ

▷代謝アップ!!生姜たっぷり炊き込みごさん

楽天レシピ:「代謝アップ!!生姜たっぷり炊き込みごさん 」より

朝から用意するのはエライなので夜に作っておくと◎
シャキッとした生姜が体の芯から温めてくれます。

《材 料》(3~4人分)
玄米2合
千切りにした生姜30~40g
切干大根20g
ひじき大さじ1
鶏ガラスープの素(顆粒)大さじ1
塩小さじ1/2
干しエビ大さじ2
酒大さじ3

レシピ

体だけで◎熱めのシャワーを浴びる

出典: weheartit.com

時間がある時は、シャワーで体を温めましょう 。
いつもよりもちびっと熱めのお湯で体全体を温めて。

シャワーを浴びることで目もしっかり冴えます。
お風呂を出た後体を冷やさないように部屋を温めておく準備もして下さい。

起床後は体温が低い状態なので、熱めのシャワーを浴びることで、体温を上げることができます。効率よく体温が上がることで代謝も上がり、同じ生活をしていても太りにくく、痩せやすくなるんだ。

出典: www.biranger.jp

出典: weheartit.com

シャワーを浴びる時のポイントは、肩甲骨に当てること。
肩甲骨にある褐色細胞が活性化して痩せる体になるんだ。

基礎代謝を上げるには、※褐色脂肪細胞と呼ばれる首の後ろや背中にある組織を活発にさせることも大切だ。41度のシャワーを20秒程度で大丈夫だ。

出典: diet-5.com

いつの間にか、体重ダウンも夢じゃない♡

出典: weheartit.com

今日の閲覧数ランキング10

[wpp range='dayly' order_by='views' limit=10 thumbnail_width=70 thumbnail_height=70 stats_comments=0 stats_views=0]

最近1週間の閲覧数ランキング20

[wpp range='weekly' order_by='views' limit=20 thumbnail_width=70 thumbnail_height=70 stats_comments=0 stats_views=0]

関連記事

  1. 【全国】古き良き時代を感じて。レトロチックなリノベーションカフェ…

  2. 気になるSSは女性らしく、セクシーに?森星の美容法&ファ…

  3. オススメは駅近◎新潟市のホテルまとめ

  4. 【超簡単】○○で作る豪華なアイスケーキにうっとり♡被りませんケー…

  5. なりたいワタシにグッと近づくための目指す系統別メイクメゾット

  6. スマホが魔法にかかる♡ ディズニー『エレクトリカルパレード』を皆…

  7. 夏には涼しげなリゾート風ファッションが絶対おすすめ!

  8. 心の中はいつでもバケーション♡綺麗なビーチにしていきたいリゾート…

  9. コーデにアクセントをつけてくれる!ボーダー柄を味方に♪

  10. レベルが高すぎ!小倉は制覇すべき居酒屋がいっぱいや。

  11. [ALL~¥3,000]美意識高めなあのコに送る、ハイセンスギフ…

  12. アユーラから11月1日かわいい ポーチに入ったコフレセットが登場…

ピックアップ記事

  1. ヘルスケアやスキンケアの最新の情報をお届けするために、Hot Topicsを更新しています。気に…
  2. 相手の気持ちがわからない人が増えてきている! …
  3. 年上好き男子が増えている …
  4. 大学生恋愛をしてますか?! …
  5. お腹の空き(空腹)と上手に付き合う方法は? …
  6. 目に良い食品としてはブルーベリーがよく知られている。ほかにも目の健康…
  7. そもそも好き避けってどういう意味!? …
  8. 妊娠の兆候はいつから? …
  9. サヴァン症候群とは …
  10. 米国西部の地域では、標高が高くなるにしたがって肺がんの発生率が減少す…

最近の投稿

ピックアップ記事

  1. ヘルスケアやスキンケアの最新の情報をお届けするために、Hot Topicsを更新しています。気に…
  2. 相手の気持ちがわからない人が増えてきている! …
  3. 年上好き男子が増えている …
  4. 大学生恋愛をしてますか?! …
  5. お腹の空き(空腹)と上手に付き合う方法は? …
  6. 目に良い食品としてはブルーベリーがよく知られている。ほかにも目の健康…
  7. そもそも好き避けってどういう意味!? …
  8. 妊娠の兆候はいつから? …
  9. サヴァン症候群とは …
  10. 米国西部の地域では、標高が高くなるにしたがって肺がんの発生率が減少す…
ページ上部へ戻る