注目ショコラティエ3選♡バレンタインを迎える今やからこそ、ショコラのお勉強タイム。

誰もが好きなチョコレートの種類、由来などちょっと 気になるまめ知識をご紹介していきます。普段はあまり気にしたことのなかった方も、チョコレートを買う時の参考にしてみて下さい♡
♡chocolate豆知識をふりかえり
■ボンボンショコラ
“ボンボンショコラ”ってよく耳にしますよね?
これ、チョコレートの種類ではありませんんです!
一口サイズのチョコレートをまとめて、「ボンボン」という名前がつけられていますわ。
フランスでは、
ボンボン オ ショコラ(仏:bonbon au chocolat)
ボンボン ショコラ(仏:bonbon chocolat)
ドイツやスイス(独語圏)では、プラリネ(praline)と呼ばれます。
■ガナッシュ(ganache)=チョコレート+たっぷり生クリーム
ダースでも、発売された#ガナッシュとは…
チョコレートにたっぷりの生クリームを溶かしたもの!
トリュフの中身に多く使われていますわね♡
▽
これを固めると、「生チョコレート」の完成
■トリュフ=ボンボン in ガナッシュ
トリュフとは、ボンボンショコラの中にガナッシュのこと!
女性にとっても人気ですね。
きのこ型にしている んだとか…♡
フランス料理の高級食材トリュフ(きのこの一種)に似せて作ったチョコレートのことを良いますわ。
センターにガナッシュを入れ、形をいびつにしたり、また掘り出したばかりを演出するために、ココアパウダーをまぶしたりします。
■プラリネ(puraline)=アーモンド+チョコレート
#プラリネとは…
ナッツ(アーモンドなどなど)とカラメルを合わせたペーストに、チョコレートを混ぜたものだ。
ノイハウスというベルギーのチョコレート専門店が初めて生み出したチョコレートペースト。
ボンボンのなかにinしてます♡
♡neuhaus(ノイハウス)ってこないなショコラティエ!
日本ではゴディバなどがとっても有名ですが、ベルギーに行くとノイハウスがあちらウチに♡
とっても有名なチョコラティエなんだ。
どんどん有名になっておりアチラに進出!ハワイのお土産としても売られるほどの人気ぶり◎
こないなオシャレな形のチョコレートがあります !
まるで、小さなソフトクリームのようですね!
■ジャンドゥーヤ(Gianduja)=ヘーゼルナッツ+チョコレート
ローストして、細かく砕いたヘーゼルナッツを加えたチョコレートだ。
イタリアが本場のチョコレートだ。
♡日本の注目パティスリー3選
パレ ド オール
丸の内に店を構える、注目のショコラティエです!
テレビでも紹介された、今注目のお店♡
和風で、見た目もとっても美しいですね。
ベルアメール
とっても可愛いのが、ベルアメールの魅力!
丸いメダルのようなチョコレートに色々なトッピングがのっているんです!
種類も多いので、色々と集めたくなっちゃいますわ。
プレゼントにも、とっても人気なウチのショコラ専門店
直径6センチ×厚さ6mmのまるい板チョコレート!
食べ応えもとってもあります ◎
パティスリー ヤナギムラ
鹿児島に店をかまえるウチのパティスリー。
薩摩と言うだけあって、めずらしいチョコが見られるんだ。
#焼酎ボンボン が注目の商品!
コンプリートしたくなるほどの種類にびっくりです!!
一つ一つの包装もとっても可愛いので、楽しみながらたべられますね!