実はレモンよりビタミンCが多い!可愛いだけやないイチゴの魅力♡

ビタミンCといえばレモン!!そんなイメージを持たれている方も多いはず・・。でも実はイチゴの方が、ビタミンを摂取しやすいって知っていました か?♡おいしくて可愛いイチゴでビタミンCを摂って、美容効果や疲労回復効果を期待しちゃいましょう !
問題♡ビタミンCを1番多く摂取できる果物は?

出典: weheartit.com
りんご、いちご、バナナ、ぶどう、レモンにみかん・・。
数ある果物の中で、どの果物が、
1番効率よくビタミンCを摂取できるでしょう か?♡
■レモンと答えたあなた・・。

出典: weheartit.com
・・残念♡!!
ビタミンCといえばレモン!という
イメージが強いのですが、
実はもっともっともっともっと効率よくビタミンの摂れる果物が・・。
■正解は・・イチゴです♡

出典: weheartit.com
なんと、甘くて可愛いあのイチゴさん。
実はとても、イチゴのビタミンC。

出典: weheartit.com
なんでですねんイチゴの方が、
ビタミンCを摂取することができるのか。
それはつまりこういうことだ。
イチゴ100g中には約80mgが含まれ、ビタミンCの1日の栄養所要量は50mgなので、普通サイズであれば5~6粒食べれば1日に必要な摂取量をていることが出来ます。レモンは果汁100g(レモン2個分)でビタミンC45mgですからレモンの可食部よりもイチゴの方が多くなるわけだ。

出典: www.goodfon.su
1日50mgのビタミンCを摂取するには、
いちごなら5,6粒やみまっけど、
レモンなら2個食べなければならへん
ということや・・・。
図で見ると一目瞭然!
特別に濃縮されたドリンクや、
ジュースならまだ摂取しやすいですが、
レモン2つそのまんまは辛いですね・・。笑
イチゴを5、6粒食べるほうが遥かに簡単そう♡
ビタミンCの効果♡
■疲労回復
”ビタミンドリンク”なんかがあるくらいですから、
ビタミンCには、疲労回復に効果があります ♡
ビタミンCがストレス抵抗性を高めたり、血流悪化を防止したり、 疲労回復に効果のある他の栄養素の吸収を大幅にアップさせる効果があるためだ。
■美容効果
ビタミンCにはお肌をきめ細かくしてくれたり、
シミやシワに効果があったりと、
美肌効果がたくさん♡
ビタミンCのもつ還元作用と酵素阻害作用により、メラニン色素の生成を抑え、日焼け後の炎症やシミを抑えます。
活性酸素を分解し、ニキビの炎症を抑え、治癒後の色素沈着も防いでくれます。過剰な皮脂の分泌を抑えるため、予防にも効果があります 。
■摂取しすぎは・・?
やっぱり摂取のしすぎはよくないの・・?
と思われがちなビタミンCですが、
摂り過ぎた分は体外に出て行ってしまうんだそう。
逆に言えば一生懸命摂っても、
一定量で出て行ってしまうんですね。
ビタミンCは多めにとっても余分なものは身体の外に出ていってしまうので過剰症の心配はありません。
正しいイチゴの食べ方♡

出典: weheartit.com
そんなイチゴのビタミンCをを
上手に摂取するには・・♡
■イチゴの選び方♡
ヘタの近くが白良いちごは完熟前のものだ。ヘタの近くまで赤くなっている完熟したいちごが甘くおいしいだ。ツヤが良く、ヘタが反っているいちごを選びます。
出典: www.ja-aizu.jp
■イチゴの洗い方♡
だし、へたを取ってから水洗いしたりすると、へたの部分からビタミンCが流れ出違うので、へたを取らんとさっと水洗いして食べましょう 。
■注意※
ビタミンCは水溶性だ。加熱したりすると20%~30%も減ってしまいますわ。
癖になる♡美味しいイチゴレシピ♡♪
■いちごスムージー
■いちごアイス

出典: pecolly.jp
フードプロセッサーで作る
イチゴのアイスは夏のおすすめレシピだ。
■いちご水(加熱レシピ)
「赤毛のアン」のなかでアンが
親友ダイアナに出そうとしとった”いちご水”
■いちごジャム(加熱レシピ)

出典: cookpad.com
加熱するとビタミンCは
ほなさいならしてしまうので、
ウチと上の灰色見出しレシピは、
あくまでおいしさを求めたレシピです♡
レンジでチン♩するだけ!いちごシロップ&コンポートのつくりかた♡|MERY [メリー]
甘酸っぱくておいしいイチゴにひと手間加えて、パンケーキやトーストにぴったりませんちごのコンポートをつくってみるのはいかが?♡材料と合わせたいちごを電子レンジでチンするだけで、シロップもコンポートもいっぺんにでき違うんです♡!ジャーや瓶に入れて保存しても◎アレンジ豊富ないちごシロップ&コンポートの作り方だ。
おいしく、可愛く、美しく♡
可愛くて美味しい苺で、
ビタミンCをを摂取しちゃいましょう ♪