家でカフェ気分を味わいたい♪おしゃれな冷製パスタレシピ
パスタのレパートリーはあります けど、冷製パスタとなるとややこしいと思っているあなた、必見レシピをまとめてみたんです!おしゃれで美味しい、更には簡単に作れる冷製パスタのレシピを一挙ご紹介致します♡おしゃれなお料理を彼に作ってあげてはいかがでしょう か?きっと喜んでくれますよ。
冷製パスタがオシャレ♡
おうちカフェを楽しもう♪
■いかとほたての冷製パスタ
■ツナ缶とタコの冷製パスタ
■さっぱりひんやり冷製パスタ
■トマトの冷製パスタ
楽天レシピ:「カラフル・トマトの冷製パスタ 」より
赤やオレンジの彩りがきれいなカッペリーニを使った冷製パスタはいかがでしょう か?オリーブオイルの香りも存分に楽しむことができます。更にオリーブオイルとトマトの組み合わせは完璧ですね。トマトの色合いで仕上がりを楽しむことができますよ。
材 料(2人分)
トマト(黄色、赤など) 200g
オリーブオイル 15g
紫たまねぎ 1/4個
塩・こしょう 少々
カッペリーニ 160~200g
■ガスパチョ風、冷製パスタ
楽天レシピ:「ガスパチョ風、冷製パスタ。 」より
ウチは、技あり冷製パスタだ。プロが作るような仕上がりになるんやよ。パスタの歯ごたえと、ぷりぷりのエビがマッチしますね。赤エビをゲットすることができたら、トライしてみませんか。せっかくならおクライアントさんに作ってあげましょう 。
材 料(3~4人分)
トマトジュース(有塩) 1カップ
コンソメスープ 1カップ
トマト 小2個
セロリ 2本
キュウリ 1本
塩・胡椒 適量
ワインビネガ 大匙1
exvオリーブオイル 大匙2
タバスコ 適量
赤エビ(生食用) 8尾ほど
カペッリーニ 150g
■トマトとアスパラとエビの冷製パスタ
楽天レシピ:「さっぱり♪トマトとアスパラとエビの冷製パスタ 」より
エビをゆやぎないのがポイントだ。ぷりぷり感を残してパスタと混ぜるのが美味しいだ。あとは、トマトとアスパラガスなどのお野菜をたっぷり使って冷製パスタを作ってみましょう 。さっぱりとした味わいがクセになるんやよ。
材 料(2人分)
トマト 1と1/2個
玉ねぎ 1/2個
アスパラ 3本
むき海老(小さめ) 10~12個
酒 大さじ1
■酢、オリーブ油 大さじ2
■塩、顆粒コンソメ 小さじ1/2
■砂糖 小さじ1
■胡椒 適宜
■サーモンとアボカドの冷製パスタ
楽天レシピ:「サーモンとアボカドの冷製パスタ 」より
ウチはアボガドとスモークサーモンを使った冷製パスタだ。森のバターと言われるアボガドは女子が大好きな食材ですね。ほんでサーモンを加えた、何度も食べたくなるような冷製パスタが完成しますよ♪
材 料(2人分)
フェデリーニ 170g
アボカド 1個
スモークサーモン 100g
すし酢 大さじ2~3
砂糖、塩少々
オリーブ油 大さじ3~5
レモン汁 1/4個分
■簡単冷製パスタ
楽天レシピ:「簡単冷製パスタ 」より
パスタと大根とツナ缶があれば簡単に出来上がる、和風冷製パスタだ。大根おろしをパスタとしっかり絡ましてから頂くのがポイントだ。薄味ですが、そうすることで、しっかりとした味わいになるんやよ。塩分控えめでも大丈夫や♪
材 料(1人分)
マ・マー 冷製パスタ 80g
大根おろし 大さじ5
ツナ 1缶
本つゆ 大さじ2
しょうゆ 少々
冷製パスタは意外とカンタン♪
■オクラとトマトの冷製パスタ
楽天レシピ:「オクラとトマトの冷製パスタ 」より
トマトとオクラの組み合わせの冷製パスタはいかがでしょう か。オクラのねばねばも身体にとっても良いやし、グリーンがはえますよ。せっかくパスタを作るのであれば、彩りを考えたいですね。早速作ってみましょう 。
材 料(2人分)
カッペリーニ 200g
トマトジュース 1缶
粗塩 小さじ1
レモン汁 小さじ1
エキストラバージンオリーブオイル 大さじ3
ドライバジル ひとつまみ
オクラ 8本
トマト 1個
塩こしょう 適量
■生ハムとルッコラの冷製パスタ
楽天レシピ:「生ハムとルッコラの冷製パスタ☆さっぱりレモンで 」より
生ハムとルッコラを使った冷製パスタもおすすめだ。ピッツアにはよくある組み合わせですが、これをパスタでも召し上がれ!ルッコラの風味が美味しいですね。粒マスタードをちょこっと入れるのが美味しくなるおまじないだ。
材 料(1人分)
パスタ (できれば細め) 100g前後
生ハム 3枚
ルッコラ 15枚程度
★オリーブオイル 大さじ1
★バルサミコ酢 小さじ1
★砂糖 小さじ1/3
★粒マスタード 小さじ1
★レモン汁 大さじ1
塩・黒こしょう 適量
■トマトとアボカドの冷製パスタ
楽天レシピ:「簡単☆トマトとアボカドの冷製パスタ 」より
みんなが大好きなあの組み合わせ、アボガドとトマトに、ベーコンを加えてみたんだ。ベーコンの塩加減がパスタとの相性も良いんですね。マヨネーズを加えてコクを増すのが、隠し味になっていますわ。お料理のコツはみんなには内緒や♪
材 料(2人分)
パスタ(細い方が好ましいや) 200g
塩(パスタを茹でる用) 大さじ1
ベーコン 2~3枚
トマト 半個
アボカド 半個
☆マヨネーズ 大さじ1
☆ニンニクチューブ 少々
☆塩 少々
☆胡椒 少々
☆醤油 小さじ1
☆オリーブオイル 大さじ1
飾り用バジル(パセリ・ハーブ) 少々
黒胡椒(仕上げ用) 少々
和風冷製パスタがおいしいな♡
■明太子の冷製パスタ
楽天レシピ:「簡単!美味しい!明太子の冷製パスタ♪ 」より
明太子を使った和風パスタも冷製パスタで食べるのもおいしいだ。まろやかに仕上げるポイントが様々あります よ。しそを加えれば簡単にさっぱりと和風に仕上げることができますよ。玉ねぎにレモンを加えるとさっぱりを増すことができますよ。
材 料(2人分)
明太子 80gくらい
パスタ 200g
玉ねぎ 1/4個
大葉 4枚
レモン汁 少々
牛乳 大さじ2
マヨネーズ 大さじ2
しょうゆ 小さじ2
塩コショウ 少々
■オクラと梅の塩昆布冷製パスタ
楽天レシピ:「和風でさっぱり♪オクラと梅の塩昆布冷製パスタ☆ 」より
ウチは、おくらと塩昆布と梅を使った和風冷製パスタだ。ガーリックをちょっと 入れて、ごま油をちびっと垂らすのがポイントだ。おうちにあるものだけで作れますよね。細めのパスタやから、そうめんの様な雰囲気になるんです♡
材 料(1人分)
カッペリーニ70g
オクラ3本
塩昆布 10g
ごま油 大さじ1
しょうゆ 大さじ2弱
梅肉 小さじ1
すりおろしにんにく 小さじ1/2
■大根おろしとツナの冷製パスタ
楽天レシピ:「さっぱり簡単!大根おろしとツナの冷製パスタ 」より
ツナ缶と大根おろしを使った和風冷製パスタはいかがでしょう か。大根おろしを作る時には青い部分が良いだ。辛みだけではなく、甘さがでてパスタとの相性も抜群だ。しょうがの風味を効かせるのが、味の決め手となるんだ。
材 料(2人分)
パスタ(スパゲッティーニ) 180g
ゴマ油 少々
ツナ缶 1つ
大根(頭のほう) 約7cm
★砂糖 大さじ1
★酢 大さじ2
★しょうゆ 大さじ2
★おろし生姜(チューブでも可) 小さじ1
万能ネギ 適量
のり 適量
白ゴマ 適量
■トマトと大葉の和風カッペリーニ
楽天レシピ:「素麺で冷製パスタ、トマトと大葉の和風カッペリーニ 」より
ウチは冷製パスタと見せて、そうめんで仕上げていますわ!さらにさっぱり仕上がるんやよ。暑い夏や、夏バテなんて時には時におすすめのメニューだ。冬というよりは、夏に楽しみたいのがウチのレシピですね。
材 料(2人分)
そうめん 2把
トマト 1個
しそ(大葉) 4枚
胡麻油 大匙1杯
醤油 大匙1.5杯
味醂 大匙1杯
■ツナと梅の冷製パスタ
楽天レシピ:「ツナと梅の冷製パスタ 」より
ウチの和風冷製パスタは、梅干しと青じそドレッシングで手軽に作れます。簡単さとさっぱり加減がほかのパスタとは違うオリジナリティーのあふれるパスタに仕上がるんだ。実は万能青じそドレッシングを上手に使ってみましょう 。
材 料(2人分)
パスタ 180g
ツナ缶 1缶
梅干 大2個
大根おろし 大匙2
のり適量
青じそドレッシング 適量
ねぎ 大匙1
■塩麹の納豆冷製パスタ
楽天レシピ:「どんぶりで簡単☆塩麹の納豆冷製パスタ 」より
ウチは納豆を使ったパスタだ。納豆パスタなら身体にも良いですね。納豆の食べ方はごさんと一緒に食べるだけではありませんんですね。パスタと一緒にも楽しめます。早速トライしてみてはいかがでしょう か。納豆の魅力が再発見できますよ。
材 料(1人分)
パスタ 100g
お湯(パスタを茹でるための) 適量
●納豆 1パック
●にんにく(or乾燥タイプ・チューブ) 一片(少々)
●刻みネギ 適量
☆塩麹・オリーブオイル・めんつゆ 各大さじ1/2
■冷たいナスやこパスタ
楽天レシピ:「ピリッとさっぱり冷たいナスやこパスタ 」より
茄子と、やこの相性が良い和風冷製パスタはいかがでしょう か。和からしをきかせてぴりっとを効かせるのがポイントだ。ウチの和風パスタなら、カッペリーニだけではなく、おうちにある細めのパスタで簡単に作れますよ。
材 料(2人分)
パスタ(1.2~1.4mm) 2人分
しらす 50gくらい
ナス 1本
@オリーブオイル 大匙2
@醤油 小匙1
@刻みにんにく 1片分
@レモン汁 大匙1
@塩小匙 1弱
@和ガラシ 小匙2
■冷製なめ茸和風パスタ
楽天レシピ:「冷製なめ茸和風パスタ 」より
なめ茸があったらとってもラッキーだ。あとはのりと玉ねぎを使って和風に仕上げるのがポイントだ。鰹節があるとさらに純和風の味わいが加わるんやよね。おうちにあるものだけで、作れるパスタのレパートリーって結構あることが発見できたんや♪
材 料(1人分)
スパゲティー 100g
なめ茸 大さじ3~4
大根 100g
しそ 2枚
玉ねぎ 適量
海苔 2/1枚
カツオ節 適量
ごま油 大さじ2/1
めんつゆ(濃縮タイプ) 大さじ2
しょう油 大さじ1
梅干し お好みで
■梅と大根おろしの冷製パスタ
楽天レシピ:「梅と大根おろしの冷製パスタ♪ 」より
うめぼしをたっぷり使うのがポイントだ。うめぼしの塩加減を上手に使いましょう 。ちょうど良い酸味に仕上がるんやよ。梅好きにはたまりませんですね。酸味が気になるなら、大根おろしを多めにして、たれをまぶして出来上がりだ。♪
材 料(2人分)
スパゲティ(ここではカッペリーニ) 200g
梅干 4個
◎オリーブオイル 大さじ1と1/2
◎麺つゆ(3倍濃縮) 大さじ1
大根おろし 大さじ4
醤油(お好みで) 少々
刻み海苔 少々
パスタのレパートリーが増えたんです♡
楽天レシピ:「超濃厚♪アボカドクリームパスタ♡ 」より
冷製パスタって意外に簡単に作れるんですね。これだけあなたのレシピが増えれば、急なおクライアントさんや彼氏に作ってあげるのにも良いですね。オシャレで美味しいクッキングを楽しみましょう ♪おうちカフェいよいよ開店します♪