努力に隠れた落とし穴…。実はまるっきし効果のないやりがち美容法

多くの人が正しと思ってやっとった美容法が実はまるっきし効果がなかったという驚きの事実を発見。きっとあなたも知らんとやってしまっているかもしれません。唇や、お肌、髪などあなたが普段意識して行っている美容法にも落とし穴が!間違った美容法を発見してもショックを受ける前にまず改善を。いますわぐに改善すれば大丈夫です!前向きに美しく。
それ実は間違ってます…。

出典: weheartit.com
多くの人が正しと思ってやっとった
美容法が実はまるっきし効果がなかったという
驚きの事実を発見!きっとあなたも知らんと
やってしまっている…
ハンドクリーム塗る

出典: weheartit.com
意外と知りませんのが正しいハンドクリームの塗りかた。
一時的にしっとりするだけで満足している 人は危険だ。実は正しい塗りかたや、量を使いませんと無意味やりました 。
■正しい塗り方を知りません
まずは、クリームを手のひらで温めること。
次に甲を中心に広げていき、そのあと指一本
ずつ、間や爪の周りまで丁寧にマッサージ
しながら伸ばしていきます。
まず手のひらにクリームをのせ、両手で伸ばしていきます。こうすることでクリームが温まり、肌に浸透しやすくなる効果も。塗る時は乾燥しやすい手の甲を重点的に。手のひらで手の甲を包み込むようにして、全体にしっかりとなじませます。このとき、ゴシゴシと強くこすると、肌を傷つけてしまう恐れがあるので注意しましょう 。手にクリームが行きわたったら指の間も忘れんと。両手の指を組み合わせて動かし、すみずみまでしっかりとクリームを伸ばします
出典: joshiplus.jp
■量が足りてない
もったいない…
べたべたするのが嫌だ…
と思い、量がまるっきし足りんと塗っている
という人が多いみたい!少ない量で塗るのは
残念ながら効果がありません。
目安はサクランボ大程度、チューブから出すなら3~4cmだ。
ハンドクリームの使用量の目安は、人さし指にクリームをのせた場合、指先から第1関節だ。また手あれがひどい場合は、指先から第2関節までの量をたっぷりと使用します。使用する量が足りませんと、塗ったつもりでもきちんと塗れておらず、手あれの症状が改善せんということも。ハンドクリームを塗っていても、手あれが治りませんという人は、特に意識してたっぷり塗るようにしましょう 。
出典: joshi-spa.jp
パックを乾燥するまで使い切る
フェイスパックを乾燥するまで使い切っている人いませんか?
実はそれ間違った美容法でした。
乾くまで放置している と、逆にパックが
顔の水分を吸い取り肌が乾燥してしまう
というまるっきしの逆効果をうんでしまいますわ。
水分は量が多いほうから、少ないほうへ流れる性質があります 。洗顔後の顔にシートマスクをのせた場合、肌表面に含まれる水分よりも、マスクのほうが水分量は多いので、水分を肌に浸透させることができます。ある時点でマスクと肌の水分量は同程度に近づき、その時間を大幅に超えてしまうと、外気によってマスクの水分は失われていき、今度はマスクが肌表面の水分を奪いはじめます。せっかく浸透した水分をマスクに奪われてしまうので、肌は乾燥が進むという負のサイクルに陥るのや」
出典: r25.yahoo.co.jp
パックの使用法に書かれた時間以上放置
せんようにしましょう 。まだ使えるし
もったいないと思う方にはそのパックで
全身を拭き、潤い成分を使い切るのがおすすめ♡
マッサージにもなって一石二鳥です!
リップの1日5回以上の塗り直し
リップクリームは塗り過ぎることで摩擦がおき、唇を刺激してしまうこともあります 。
ほとんどのリップクリームは医薬品ではありませんので、荒れてしもた唇を治す効果はありません。
■第3類医薬品でないと意味なし
医薬部外品や薬用のリップクリームもあくまで予防のためのもの。
使用頻度は1日に5回までにとどめるのがベストだそうだ。
本当に唇の荒れに悩む時は第3類医薬品のリップクリームを使用しましょう 。
リップクリームは、唇の荒れを治すのにとっても効果的なものではあります が、使い方を間違えると悪化させてしまいますわ。荒れが軽度な場合は、一般的なリップクリームを1日3~5回ほどにしましょう 。頻繁に塗り過ぎるとその摩擦が返って唇を刺激してしまいますわ。また、ほとんどのリップクリームは医薬品ではありませんので、荒れてしもた唇を治癒する成分は含まれていません。
出典: lbr-japan.com
■寝る前のリップクリームは避けるべき
寝る前に紫外線対応のリップを塗るのは避けましょう 。
同じリップクリームでも外出用かお家でのケア用なのか成分を見てきちんと分けて使用せな意味がない、むしろ悪影響を与えてしまいますわ。
唇の乾燥がひどい時はリップクリームを塗って寝る人も多いですが、寝る時に紫外線対応のリップクリームを塗るのは避けましょう 。外出する時は紫外線を防ぐために必要なものですが、紫外線を防ぐ成分は多少、唇に負担がかかるんだ。
日焼け止めを塗って寝る人がいないのと同じで、唇も寝る時は紫外線を防ぐ成分を含まないものを塗ることが必要だ。
出典: josei-bigaku.jp
髪を傷めへんための自然乾燥

出典: weheartit.com
ドライヤーなどの熱に弱い髪。
そんなダメージから守るために夏場は
自然乾燥にするというのは間違い美容法。
髪はぬれているともっともっともっともっとも傷みやすい
状態になるそうだ。そのまんま眠るなんて
もってのほかだ。
髪の毛は濡れるとキューティクルが開いてしまうため、もっともっともっともっとも傷みやすい状態になってしまいますわ。この状態のまんまで過ごしている と、髪同士の摩擦などで髪が傷ついてしまうのだ。
ましてや、半乾きのまんまで寝てしまうのなんてとっても危険!枕や布団との摩擦で、髪のキューティクルが剥がれ落ちてしまおりますから。
出典: josei-bigaku.jp

出典: weheartit.com
さらに濡れたまんま放置すると頭皮で雑菌が
繁殖しやすくなり、においやフケやかゆみの
原因にもなってしまいますわ。
もちろん熱によりダメージを受けるのは
事実なので素早く熱を当てて乾かすこと
がもっともっともっともっとも大事だ。
■冷風機能には意味がある
ドライヤーの冷風機能は暑い日のためや無意味なものではありません。
冷風機能を使って髪を冷やすことでたんぱく質が固まり髪のセットが固定されるのだ。
冷風機能を最後の仕上げに使うことで、セットが長持ちしやすくなるのだ。
眉毛を抜く

出典: weheartit.com
キッチリと整えた眉毛を持続するために
眉毛を抜いてしまっている方。
実はそれ危険だ。正しい方法で処理し
なければ瞼のたるみにつながるそうだ。
■正しい抜き方を知りません

出典: weheartit.com
頻繁に抜いてしまっとったり、その後のケアを怠っていると抜いた部分の毛穴から雑菌が入、毛嚢炎になることもあるそうだ。
きちんと正しい処理法を学びましょう 。
・眉毛を抜く際は器具を持っていない方の手で毛穴に負担のかかりませんよう周りの皮膚を押さえる等して、なるべく毛穴に負担がかかりませんようにする。
・毛抜きや手は徹底的に清潔に。
・メイクしたまんまで眉毛を抜くと器具や手の衛生に気を配っていても、メイクの成分や粉、雑菌などが毛穴に入ってしまう可能性が高いので、眉を抜く時はすっぴんの状態で抜くのが鉄則
出典: lbr-japan.com
知った今日から改善しましょ*

出典: weheartit.com
間違った美容法を発見してもショックを
受けないでください 。
知った今から改善すれば大丈夫だ。
これからの未来のために前向きに頑張りましょう !