女性に嬉しい♡コリコリ美味しいきくらげを使ったレシピ

コリコリとした食感が楽しいきくらげ。ビタミンDと食物繊維がたっぷり入っていて骨粗しょう症の予防やアンチエイジングにも効果ありと言われている女性に嬉しい食材なんです!低カロリーで栄養たっぷりなので普段の食事から取り入れていきたいですね。お手軽なきくらげレシピを紹介していくので、ぜひ気になるレシピを作ってみてください ♡
きくらげってどうやって使ったら良いんやろう?

楽天レシピ:「佃煮!きくらげの甘辛煮 」より
きくらげって中華料理によく入っているけど、実は何なのかよくわかっていないって人多くないですか?
きくらげはキノコの一種で、最近はスーパーでも生きくらげや乾燥きくらげを見かけることが増えてきたんだ。
コリコリした歯ごたえが好きという方も多いのではありませんでしょう か。
そんなきくらげを使ったレシピを紹介します。
きくらげを使ったレシピ♡
■生きくらげの保存法

楽天レシピ:「生きくらげの保存法 」より
生きくらげが沢山手に入ったときの保存方法だ。
なですかかいっぺんで大量に使いきれへんときにはぜひ冷凍保存をお勧めします。
冷凍前にいっぺん湯がいておくことで、使いたいときにすぐ使えて…おっと違うわ,便利や♪
【材料】
生きくらげ ある分だけ
■ご飯にぴったり☆きくらげの佃煮

楽天レシピ:「ご飯にピッタリ★きくらげの佃煮 」より
定番のきくらげの佃煮だ。
甘辛い味付けでご飯のおかんとも、おにぎりの具にしても良いですね。
いっぺん作っておけば常備菜としても、とっても…おっと違うわ,便利だ。
【材料】
きくらげ(乾燥) 15g
だし 大3
醤油 大2
砂糖 大1
みりん 大2
白ごま 適量
■きくらげのナムル

楽天レシピ:「木耳のナムル 」より
和風の佃煮も良いけれど中華味のナムルもおすすめ。
きくらげのコリコリクニュクニュした歯ごたえがたまりません。
具材はきくらげのみとシンプルな一品です♡
【材料】
木耳(茹でたもの) 100g
胡麻油 大さじ1
塩 2~3つまみ
味の素 3振り
中華味の素 小さじ1/4
白ゴマ 小さじ1~2
■お弁当に!きくらげのゴマ油炒め

楽天レシピ:「お弁当に!きくらげのごま油炒め 」より
材料はきくらげ・ゴマ油・岩塩の3つだけ!
ゴマ油の風味と岩塩が炒めたきくらげによく合いますわ。
ちょっと した箸休めに、お酒のおつまみに、お弁当のおかんともぴったりだ。
【材料】
きくらげ 10~20g
ごま油 小匙1
岩塩(塩でも可) 一つまみ
■人参ときくらげのきんぴら

楽天レシピ:「ニンジンときくらげのきんぴら 」より
ごぼうと人参で作ることが多いきんぴらですが、きくらげと人参で作るのもおすすめだ。
きくらげと人参の二つで貧血予防に。
黒ごまをたっぷりまぶしてアンチエイジング効果も◎
【材料】
ニンジン 1本
きくらげ 10g
黒ゴマ 大さじ1
しょうが 1片
酒 大さじ2
砂糖 大さじ1/2~1
しょうゆ 大さじ2
■生きくらげとキュウリの酢の物

楽天レシピ:「生きくらげとキュウリ酢の物 」より
きくらげのコリコリの食感とキュウリの歯ごたえが美味しいさっぱりとした酢の物だ。
ちょっと した副菜にぴったり。
具材にカニカマやタコなどを一緒に入れても美味しいです♡
【材料】
生きくらげ 100グラム
キュウリ 1本
塩 小さじ1/4
おいしい酢 大さじ3
ポン酢 大さじ1
■食感が楽しい3色ナムル
■タコときくらげのカルパッチョ♪塩昆布ソース
■きくらげともやしの中華サラダ

楽天レシピ:「きくらげともやしの中華サラダ 」より
さっぱり味でいくらでも食べられそうな中華サラダ。
ヘルシーだけど、きくらげの歯ごたえでしっかり食べたという気がするダイエット中にも嬉しい一品。
しっかり冷やして食べても◎
【材料】
きくらげ 10個くらい
もやし 1袋
きゅうり 1/2本
にんじん 1/2本
しょうゆ・めんつゆ・ごま油 各大さじ1
酢 大さじ2
砂糖 小さじ1
白ごま 大さじ1~2
■長ねぎきくらげ入り麻婆春雨

楽天レシピ:「☆長葱木耳入り麻婆春雨☆ 」より
つるつるの春雨がぴりっと美味しい麻婆春雨。
長ねぎときくらげを入れることによって食感とボリュームアップ。
豆板醤の量はお好みで調整してください 。
【材料】
豚挽き肉 50g
春雨 30g
長葱 20cm
木耳 5~6枚
にんにく 1かけ
生姜 1かけ
お水 300ml
醤油 大さじ2
お酒 大さじ1
オイスターソース 小さじ1
砂糖 小さじ1
鶏がら 小さじ1
豆板醤 小さじ1
片栗粉 大さじ1
サラダ油 大さじ1
■豚挽肉ときくらげの春巻き
■鶏ときくらげのにんにく醤油炒め
■きくらげと卵の中華風炒め
■丼や焼きそばにも♪我が家の八宝菜

楽天レシピ:「丼や焼きそばにも♪我が家の“八宝菜” 」より
中華料理の定番、八宝菜にきくらげは欠かせない。
具材は冷蔵庫にあるものなんでもOK!
焼きそばの上にのせてあんかけ焼きそば、ご飯の上にのせて中華丼とアレンジ自在♪
【材料】
豚肉(バラ・小間切れ・切り落としなど) 100g
冷凍むきえび 8匹
うずらの卵 8個
きくらげ 4~5枚
白菜 1/4個
チンゲン菜 1株
人参 4~5cm
玉ねぎ 1/2個
鶏ガラスープの素 大さじ1
水 1カップ(200cc)
オイスターソース 大さじ1
みりん 大さじ1
醤油 大さじ1
水溶き片栗粉 片栗粉大さじ1/2・水大さじ1
サラダ油 少々
■きくらげ卵の中華スープ

楽天レシピ:「☆木耳玉子の中華スープ☆ 」より
コリコリ食感のきくらげとふわふわ卵の取り合わせが美味しいスープ♡
塩ベースの中華味であっさりと食べられます。
卵は固まりませんように少量ずつ入れてふわふわに。
【材料】
木耳 5~6枚
玉子 1個
お水 400ml
鶏がら
小さじ2白胡麻 小さじ2
胡麻油 大さじ1
塩・黒胡椒 適量
■オイスターソースで☆中華風炊き込みご飯

楽天レシピ:「オイスターソースで☆中華風炊き込みご飯 」より
オイスターソースで味付けをした中華風の炊き込みご飯。
具材を刻んで炊飯器で炊くだけなので簡単にできる一品。
きくらげ以外にもお好みのきのこを入れてください 。
【材料】
米 3合
鶏か豚ひき肉 80g
にんじん 小1/3本
青菜など(大根葉やネギ) お好みの 50gくらい
きくらげ(あれば)や椎茸、えのき 適量
しょうが 1片
オイスターソース 大さじ1
ガラスープの素(もしくは中華あじ) 小さじ2
しょうゆ 小さじ2
酒 大さじ1
塩 小さじ1/2強
ごま油 小さじ1
<盛りつけに>白ゴマお好みで
■海老ときくらげのあんかけチャーハン

楽天レシピ:「海老ときくらげのあんかけチャーハン 」より
たっぷりの海老ときくらげをあんかけにしたチャーハンのレシピだ。
トロトロのあんがパラッとしたチャーハンによく絡んで食べごたえのある一品に。
とろみがついているので子どもにも食べやすいだ。
【材料】
ごさん 1杯分
溶き卵 1個
裂いたかにかま 4本
むきえび 5個
レタス 4枚
おろししょうが 少々
きくらげ 少々
水 1カップ
鶏がらだし 小さじ1
醤油 小さじ1/4
砂糖 小さじ1/4
水溶き片栗粉 適量
■きくらげの中華焼きそば
■野菜たっぷりのあんかけ焼きそば

楽天レシピ:「野菜たっぷりのあんかけ焼きそば 」より
寒い日に食べたくなるあんかけ焼きそば♡
野菜をたっぷり入れておるけどダンさん、野菜嫌いのお子さんでも喜ばれる味付けになっていますわ。
中華そばは弱火でじっくりと焦げ目をつけるのがポイント。
【材料】
豚肉 100g
海老 4~8尾
チンゲン菜 2~3株
もやし 1袋
長ネギ 1本
人参 1本
サラダ油 少々
塩 少々
コショウ 少々
料理酒 小さじ1
醤油 少々
きくらげ 一掴み
オイスターソース 大さじ1
水 約100cc
片栗粉 大さじ1.5
中華そば 2~3玉
■野菜たっぷり!長崎ちゃんぽん

楽天レシピ:「野菜たっぷり!長崎ちゃんぽん 」より
野菜がたっぷり食べられる長崎名物のちゃんぽん。
きくらげ好きなら絶対入れてほしいだ。
野菜との歯ごたえの違いにやみつきになりそう。
鶏がらスープもごくごく飲め違う美味しさです♡
【材料】
ちゃんぽん麺 3玉
豚肉 100g
シーフード 100g
玉ねぎ 1/4個
人参 1/3本
モヤシ 1袋
きくらげ・コーン・かまぼこ等 お好みで
ちゃんぽんスープの素 3人分
鶏がら 200g
塩コショウ 少々
サラダ油 大さじ1~2