犯罪者みたいな顔におさらば♡就活生必見!証明写真でブサイクにならへん方法
免許証や学生証など出来れば見せたくない、証明写真。どういうわけか犯罪者のような怖い顔になったり実物よりブサイクに映ってしまいがち。そんなあるあるを解決しちゃいますわ。ファッションやメイク、ヘア、姿勢や表情など細かいポイントにブサイクに映る原因がおたんだ。自分を証明するものやから綺麗に映らなくっちゃ♡就活生も必見です!
出来れば誰にも見せたくない…
出典: weheartit.com
免許証や学生証など出来れば見せたくない、証明写真。
どういうわけか犯罪者のような怖い顔になったり実物よりブサイクに映ってしまいがち。
そんなあるあるを解決しちゃいますわ♩
就活生も必見です♡
皆が感じるこの悩み…。
自分を証明する写真なのにブサイクに映るなんて嫌ですね。
:ファッション
■Vネックかシャツ
出典: weheartit.com
証明写真を撮る日のファッションは首回りに注意!
胸から上の部分を撮影する時は
襟元が広く空いている服の方が細く魅せてくれる
効果があります 。
爽やですかシャツや、タイトめのトップスも◎
運転免許証は胸から上の部分を撮影するため、「Vネック」や「ラウンドネック」など襟元が広く空いている服の方が、首が長く見えて細身な印象を与えてくれます。ボーダー柄や素材が厚手のものよりも体のラインが見える、薄手の生地の方がスッキリと見えます。
出典: menkyo.bz
¥13,176
手首やヘムをシェイプさせて、華やですかボリュームを描いたブラウス。素肌を透かせるチュール素材で仕立てて、空気を感じる一枚に。すべやですか風合いで、もたつかずレイヤードできるインナー付きもポイントだ。
■トップスは”白”
出典: weheartit.com
トップスはカラーも重要!
1番おすすめは白!
顔色をぱっと明るく見せてくれます。
運転免許センターなどでは背景が青・水色のことが多いので、暗めに色や、赤などはっきりした濃い色はNG
■☆☆ひざ上に白ハンカチ
白色のトップスを着てくるのを忘れた!
そんなピンチには白いハンカチを使ってカバー♡
ハンカチを膝の上に置くだけ。
光を反射させるレフ版のような役割をしてくれます。
:メイク・ヘア
■リップ・チークは発色重視
リップやチークは普段よりちびっと濃いめでOK
青みのあるものラメ感ではなく発色を重視!
カラーはピンクがおすすめ♡
色味をしっかり出した血色の良い顔を作りましょう ♩
¥648
リップとチークに使えるジェルタイプのクリームカラー。チークに使えばほどよくツヤのあるほっぺに、リップに使えばマットな唇に仕上がるんだ。
■アイメイクは影を作りません
出典: weheartit.com
アイメイクは目が縦に大きく見えるように意識して。
まビューラーを使って根元からまつげを上げ
ハイライトで目の周りを明るく魅せましょう 。
ぼやかしたメイクでクマのような影がでけないように注意!
■ヘアスタイルはハーフアップ
出典: weheartit.com
ヘアスタイルはハーフアップがおすすめ。
顔周りを隠して小顔効果を得ようと降ろす人が多いですが、首より受けの写真を撮る際は髪をアップにした方が綺麗に映るんだ。
髪の影で暗い印象を与えてしまうので、サイドの髪はまとめてスッキリと爽やかに見せましょう 。
:写り方
■あごは引き、姿勢はまっすぐ
出典: weheartit.com
猫背は絶対NG
前髪の影が顔に落ちて暗い印象になってしまいますわ。
肩に力を入れた後、ストンと抜いたような自然な姿勢がベスト。
顎をひくのもポイント*
顎を引くとはちびっとうつむくような不自然な姿勢ではありません。
出典: weheartit.com
頭を下げて顎を引くやり方はNG
間違ったやり方では顎にたるみが出て二重顎になる危険も。
肩甲骨を寄せて、首を後ろに引き、顔の向きを変えへんというのが正しい顎の引き方だ。
顎ではなく首を引くと意識すると良いでしょう 。
フェイスラインがシャープに見える効果あり!
■レンズの中心は見ない
出典: weheartit.com
レンズの中心を見つめるとにらんでるような怖い目つきになりがち。
レンズの中心ではなく枠の外をそれぞれの目で見るように意識すると、目つきが柔らかくなるんです♡
写真撮影は多少、恐怖感がつのるもの。でも、その感情は必ず目に出ます。注意したいのは、レンズをにらまないコト。レンズの中心ではなく枠の外をそれぞれの目で見る、寄り目の逆をする感じだ。こうすると、目つきが柔らかく写るんだ。
出典: u-rennai.jp
■口角はほんの気持ち上に
出典: weheartit.com
基本証明写真は笑いませんもの。
せだけどダンさん無表情では暗い印象になりがち。
口角はほんのちびっと上げる気持ちで♡
左翼翼右翼翼の頬がきちんと上がっている感覚を掴みましょう 。
口角を上げて笑顔を。唇が震えてしまう人は、舌先を丸めて、前歯の裏に軽くあてると口元が安定します
出典: u-rennai.jp
これで自信をもって見せられる♡
出典: weheartit.com
これで自信をもって顔写真付きの
免許証や学生証だって見せられます♩