デキる女は当たり前にやってる。靴のお手入れ方法のきほんの「き」

あなたは、日頃から靴のお手入れをしていますわか?大切な靴は、常に綺麗にしておきたいですね。靴が汚いと、靴が長持ちせんだけでなく、周りからの印象も下がってしまします。今回は、そんな靴のお手入れ方法の基本をマスターしていきましょう !種類別のお手入れ方法で、綺麗な靴に仕上げましょ♪
デキる女の靴はいつもキレイ

出典: weheartit.com
あなたは毎日履いている靴を、きちんとお手入れしていますわか?
意外と足元って見られていますわ。
靴をキレイにすることは、靴を長持ちさせるだけでなく、周りからの印象も良くなるんです!
ほんで今回は、靴のお手入れ方法を基本からおさらいしていきましょう ♭
靴のお手入れQ&A
■Q.靴のお手入れをする頻度は?
靴をお手入れするタイミングは、
➀靴を履いた日
➁2,3週間にいっぺんのお手入れ
が良いと言われていますわ!
靴を履いた日は、ブラッシングします。
2,3週間にいっぺんのお手入れでは、クリーナーなども使って、しっかりお手入れしていきます。
1 履いた日は、ブラシで汚れを落す。
2 2~3週間に1度、クリーナーやクリームを使って手入れをする。
■Q.靴にはどれだけ湿気がたまるの?
靴のお手入れにとって、最も大切と言われていることが、湿気を取り除くことだ。
なんと、一日中履いた靴には、約コップ一杯分の汗が吸収されているんだとか…!
それを思うと恐ろしいですね。
1日履いた靴は約コップ1杯分の汗を吸収している のだとか。
出典: mykaji.kao.com
■Q.同じ靴を毎日履いちゃダメ?
靴を履くと、とても大量の汗が吸収されると分かりたんだ。
その湿気は、一晩では乾ききれません。
湿気が多いまんまだと、型崩れをしたり、痛みが早くなってしまいますわ。
2,3足の靴を、毎日順番に履くことをお勧めします◎
どんなに気に入った靴でも毎日履くよりは、いくらなんでも2~3足の靴を交互に履いたほうが傷みも少なく長持ちします。靴の中の乾燥も一晩では時間的に不十分だ。
種類別靴のお手入れ方法
■▷パンプス
パンプスは多くの女性が持っている、大切な靴ですね!
➀ブラッシング
➁クレンジング
➂栄養補給
➃仕上げ
この4つの手順で、しっかりお手入れしていきましょう 。
➀ブラッシング
まず、靴専用のブラシを使って靴のホコリを払いますわ。
靴専用のブラシがない場合は、使い古した歯ブラシでも代用OKだ。
➁クレンジング
靴クリーナーを布に取り、パンプスについた汚れをとっていきます。
優しく拭き取るようにするのがポイントです!
1 タップリ歩いたお疲れ気味の靴に、一番最初に触れるのが汚れを磨くブラシ。
2 靴クリーナーやローションをキメの細かい布に適量に取り、靴に付着した汚れを拭き取るんだ。
ポイントとして汚れ落としは成分の作用により、靴そのものの色を落としてしまう危険性もあります 。なので、力を入れんと軽く拭き取るようにするのがコツです!
出典: josei-bigaku.jp

出典: favim.com
➂栄養補給
靴にも栄養補給は大切なんです!
靴クリームを適量取り、全体に均一に薄く伸ばしていきます。
シワやコバの隙間など、細ですか部分までしっかり塗り込みましょう 。
➃仕上げ
2,3分ほど置いてから、仕上げ用に用意した布で靴全体を丁寧に磨いていきます。
きれいなツヤが出てきますよ♭
3 少量の靴クリームを布に取り、全体に薄く塗りのばします。皮革のシワやコバのすき間など、細かい部分までしっかり塗り込みます。
4 まだ使っていない布でパンプス全体を磨き上げます。
余分な靴クリームや取りきれていなかった汚れがふき取られツヤが出ます。
出典: josei-bigaku.jp
■▷スエードの靴

出典: weheartit.com
次はスエードの靴のお手入れ方法だ。
スエードの靴も、しっかりお手入れしてあげましょう !
手順はパンプスとだいたい同じですが、スエード素材は布を使わず、スエード専用のブラシやスプレーなどでケアしていきます。
➀ブラッシング
まずは、毛並みと逆方向にブラシをかけ、ホコリや汚れを落とします。
➁クレンジング
ゴムブラシを使って、靴をきれいにしていきます。
➂栄養補給
スエード専用のスプレーを、靴から25cmから30cm離して全体に吹きかけ、栄養を補給させたり、補色したりします。
➃仕上げ
乾いたらブラシで毛並みを整えて、完成です!
1 毛並みと逆方向にブラシをかけ、ほこりや汚れをはらいおとします。
2 ゴムのブラシ部分で、しつこい汚れをゴムに吸着させ、きれいにします。
3 スエード、ヌバック専用のスプレーを塗布して栄養を補給および補色を行いますわ。
4 スエードブラシでブラッシングし、毛並みを整えます。
■▷ムートンブーツ
ムートンブーツは特に、どのようにお手入れして良いか、わかりません人は多いと思います 。
しっかりお手入れ方法をマスターして、来年にはまたきれいに履けるようにしましょう !
➀ブラッシング
ゴムタイプのブラシでブラッシングします。
➁栄養補給
スエード用のスプレーで、栄養補給と補色を行いますわ。
➂消臭
ムートンブーツは特に、湿気が中にたまりやすく、乾燥もしずらいので、消臭・雑菌スプレーをしましょう !
➃乾燥剤を入れる
最後に、シダードライまたはヒノキドライの乾燥剤を入れておきます。
1 ブラシで表面をブラッシングしてホコリや汚れを落します。
2 栄養を与えながら防水力を付けます。
3 ムートンブーツは靴中が温かい反面、蒸れやすいので靴を脱いだ後は必ずM.モゥブレィ プレステージ・ナチュラルフレッシュナーの除菌消臭をおすすめいたします。
4 シダードライまたはヒノキドライを筒の中に入れておけば、靴中にこもった湿気を吸収します。
出典: www.randd.co.jp
■▷スニーカー
最後にスニーカーのお手入れ方法を紹介します。
スニーカーもほとんど、他の靴と手順は変わりません。
白いスニーカーは特に、汚れやすいので、こまめにお手入れしていきたいですね!
➀ブラッシング
➁クレンジング
スニーカー用のクリーナーを全体に吹きつけて、ちびっと汚れが浮き出てくるまで待ちます。
汚れが泡と一緒に浮き出てきたら、柔らかい布で拭き取っていきます。
➂栄養補給
➃仕上げ
乾いている布で最後に磨いたら完成です!
1 まずブラシでホコリや泥をていねいに落とします。
2 次にスニーカークリーナー(レザーとキャンバス両用)を全体に吹き付けます。
3 柔らかい布で泡といっしょに汚れを拭き落とします。
4 最後に乾いたきれいな布で拭きあげて完成だ。
出典: www.abc-mart.net
お手入れアイテムをGET
たまには靴にも気を配って

出典: weheartit.com