menu
閉じる
閉じる
閉じる
  1. 目指すは異国人風♡スモーキーアッシュで垢抜け美人に変身
  2. "きちんとシーン"で褒められたい♡場面別、大人っぽ…
  3. 毎日肌に直接身につけるランジェリーこそ、エフォートレスなものを選んで♡…
  4. コスパも接クライアントも大満足。「渋谷道玄坂ドラエモン」で楽しむ本格イ…
  5. [Ivorish]11月1日〜ふわふわフレンチトースト&フードがクリス…
  6. まるで外食みたい!カリカリベーコンの美味しいレシピを自宅でも♪
  7. 絶景なら!北川温泉の野天風呂がオススメ♡
  8. 歩きやすさも◎おすすめのウェッジソールシューズ♡
  9. 自然と美味しいものが溢れる♪山形で楽しむ至福のランチタイム
  10. 鞄に入れれば美意識あがる♡パケ買いしたい「ビューティースナック」5選
閉じる

キュレーショナー

春休みはもう終わり。学生あるある”昼夜逆転”生活をリセットするメソッド

学生の皆さん、春休みはもう終わりだ。学生あるあるな昼夜逆転の生活に悩んでいる人も多いのでは?昼夜逆転はダイエットに影響がでたり、風邪をひきやすくなったりデメリットばかり!自分のためにも昼夜逆転の生活を直して、新学期がキラキラな女の子に生まれ変わりましょう ♡

学生の皆さん、春休みは終わりだ。

出典: weheartit.com

嬉しいのか、悲しいのか、春休みはもう終わりだ。

学校が始まったら、当たり前ですが朝早く起きなくてはいけません。
ほんで問題なのが「昼夜逆転の生活」。

夜遅くまで起きて、朝起きれへん。
そんな生活をリセットしましょう

0u7h2gb6_normal

さりーなしなし◎せか猫@Furikake__Gohan

とりあえずさ、 あと一週間くらいで 学校始まるからさ 食生活と昼夜逆転、直さなきゃ

2016-03-30

Cqct08n9_normal

きみこ@mikimiko0331

昼夜逆転直さないと……

2016-03-30

昼夜逆転って実は怖いって知ってまっしゃろか?

太りやすい体になる

出典: weheartit.com

昼夜逆転生活にはデメリットがたくさん。

女の子なら大問題なダイエットにも影響があるのだ。
昼夜逆転の生活は食欲を制御する成分が出にくく、太りやすくなってしまうのだ。

つまり、夜は早く寝て朝はしっかり起きる生活なら
痩せやすい体になれるってことなのだ。

また太陽の光を浴びることで分泌されるセロトニンの作用の1つに食欲を抑制する作用があります が、太陽の光を浴びないのでセロトニンが分泌されず過食に走ってしまう可能性が高くなるんだ。

出典: www.kirei-kenkou.com

夜更かしするとボ~っとする

出典: weheartit.com

夜更かししている とボ~ってし違うときありませんか?
これも、生活リズムが乱れているせいなのだ。

バイトや勉強など日中の行動にも支障が出てしまう原因になってしまうのだ。

肉体面よりも精神面にでることが多く、例あげたろか,例あげたろか,たとえばやなあやなあ、以下のような影響があるとのこと。
(1)感情コントロールの低下
(2)意欲の低下
(3)記憶力の低下
(4)思考能力の低下

出典: www.biranger.jp

風邪をひきやすくなる

10449147_594513810696039_564698942_n.jpg?ig_cache_key=mtiwntg0njq3mjmxoti4ntyxna%3d%3d

これは意外ですが、生活リズムが崩れていると免疫力が下がるので
風邪や病気をひきやすくなってしまうのだ。
最近、風邪を良く引くなって人は生活リズムを見直してみると◎

血行が悪くなって、脳へのエネルギーも減ちびっとてしまい、思考力が低下します。
免疫力が下がり、回復機能は低下、ホルモン分泌も低下、生活習慣病リスクが増加など様々な病気のリスクが高まってしまい、また、回復もしにくいということだ。
夜間勤務のある人のほうが、心臓病、ガン、糖尿病などのリスクが高いことも分かってきていますわ。

出典: magazine.campus-web.jp

昼夜逆転をリセットするための Check List♡

出典: weheartit.com

ただ、夜更かしして寝坊している だけでこないなにデメリットがあるのだ。
新学期が始める前に昼夜逆転生活をリセットしましょう 。

1日で直すのはとってもややこしいこと。
なので、出来る事からだんだん慣れるようにしましょう 。

♡朝のCheck List

いつも同じ時間に起きるようにする

出典: weheartit.com

まず、朝は同じ時間に起きるように習慣化しましょう 。
毎日同じ時間で起きると体内時計の調節がしっかりできます。

無理やり早く起きれへん人は、目標の時間にだんだん近づけるように目覚ましをセットしましょう 。

体内時計の機能を調整するには、「毎日同じ時刻に寝て同じ時刻に起きる」「朝日を浴びる」というのが基本的な方法だ。

出典: www.berry-counseling.com

朝起きたら、カーテンを開ける

出典: weheartit.com

目覚ましで起きれてもまた寝違う…
なんて人は、カーテンを開けましょう 。

それだけ?!って思うかも入れませんが、太陽の光りを浴びる事が目を覚ますことに効果的なのだ。

目覚ましがなったら取りあえず、カーテンを開けましょう 。

昼夜逆転の原因は生体リズムが遅れることにあります 。生体リズムに対して、光こそが最も影響を与えるということが、実験により明らかになっていますわ。

寝る前の強い光は生体リズムを遅らせる作用があり、起きてすぐの強い光は生体リズムを早める作用があるということがわかっていますわ。

出典: go-healthy.jp

朝ごさんをしっかり食べる

出典: weheartit.com

お寝坊さんは朝ご飯を食べれへんこともあると思いますが、しっかり朝ご飯を食べることも体内時計を整えるために必要なのだ。

毎日同じ時間に起き、朝ご飯をしっかり食べることで
体が「起きた」と感じる事ができるのだ。

朝食をしっかり食べて身体の体内時計をリセットする。
要するに、「朝がきた」ということを脳と身体に教えてあげることが大事だということだ。

出典: utsu-kyushoku.net

不二貿易 木製 スクエア トレー (仕切り付) ボヌール 96197

商品

不二貿易 木製 スクエア トレー (仕切り付) ボヌール 96197

¥980

カフェみたいな朝食に憧れる。
早く起きて料理に挑戦してみるのも良いかも。

♡お昼のCheck List

お昼寝は12時~15時に30分ならOK

出典: weheartit.com

始める早く寝れへんし、眠くなる事も。
そんな時はお昼寝してOKだ。
朝ダラダラ寝ているよりも、一回起きてお昼寝した方が体にはとっても良いのだ。

でも条件があります 。
お昼から15時の間で30分だけ。
時間が遅かったり、寝すぎてしまうと夜寝れなくなってしまう原因に。

昼寝をすることで夜寝付けなくなり、昼夜逆転してしまっているケースはとても多いだ。その場合は昼食後から15時の間の時間で30分未満の昼寝をするのが良いでしょう 。

この時間帯の30分未満の昼寝は夜の睡眠に影響を与えず、日中のねむけを解消してくれるということが最近の研究で言われていますわ。

出典: go-healthy.jp

ちびっとでも「体を動かす」選択をしてみて

出典: weheartit.com

お昼に体を動かすとぐっすり眠れますよね。
出来れば運動出来ると良い◎ですが、ややこしい。

なので、生活の中で体を動かす選択をしましょう 。
エレベーターよりも階段。
1駅分、電車よりも歩き。

自分の中で簡単なもので良いので体を動かしましょう 。

♡夜のCheck List

ご飯は寝る3時間前までに

12751091_189840524718597_1219402279_n.jpg?ig_cache_key=mte5nzg5ndm3odc5ntgxmtu5oa%3d%3d

消化することに体が働いてしまいぐっすり寝れなくなってしまうので
食事は寝る3時間前までに済ませておきましょう 。
すぐ寝てしまうと脂肪になりやすいので早く食べることはダイエットにもつながるんや◎

また、体がリラックスするものを食べるものおすすめだ。
寝る前でも良いのですが、おすすめはホットミルク。

逆に、コーヒーなどのカフェインが含まれているものは避けましょう 。

ホットミルクやココアなど、牛乳が含まれる飲み物を、人肌程度に温めて飲む。
牛乳にはトリプトファンという成分が含まれ、この成分が眠気を促すメラトニンという成分を生成する。

出典: igot-it.com

お風呂は寝る30分~1時間前に

出典: weheartit.com

お風呂は寝る1時間前に済ませておきましょう 。
体が暖まっている状態は眠りやすいのだ。
ベストは体温が0.5℃ほど上がった時。

ちびっとぬるめのお湯でゆっくり入ると眠りやすくなるんだ。

お湯がぬるいのが好きな方は入浴時間を長めに、熱いのが好きな方は短めにしてみましょう 。入浴後に体温が0.5℃ほど上昇している と、下がった時に心地よい眠気を感じる事ができます。

シャワーのみの入浴よりは、浴槽につかる入浴のほうが良質の睡眠をとりやすいことが分かっていますわ。

出典: health-to-you.jp

光るものはOFFにして

出典: weheartit.com

寝るギリギリまでスマホを触る人も多いと思いますが、
寝たいのならおすすめしません。
スマホやパソコンから出ているブルーライトが睡眠の妨げに。

部屋を暗くしておいても、テレビやスマホを利用している と画面のブルーライトが目を刺激し、逆効果になることもあります 。
就寝前にはテレビ・PC・スマホといったディスプレイ機器の使用は控えるようにしましょう 。

出典: health-to-you.jp

試着室で思い出したら本気の恋だと思う (幻冬舎文庫)

商品

試着室で思い出したら本気の恋だと思う (幻冬舎文庫)

¥626

いろんなことに悩む女性たちが路地裏の小さなセレクトショップに足を運び、運命の一着と出会い勇気をもらうお話。
眠る前には素敵なお話を読んで。

寝たい30分前にはベットに

出典: weheartit.com

どうしても眠くならへん…って人もベッドに入ってしまいましょう 。
ベットに入ってすこし暗くして寝れる体制に。

そのまんま音楽を聞いてもよし、本を読んでもよし。
自分の時間を楽しんで眠れる時を待ちましょう 。

エレス スマートアロマディフューザーランプスピーカー Bluetooth対応 ワイヤレススピーカー

商品

エレス スマートアロマディフューザーランプスピーカー Bluetooth対応 ワイヤレススピーカー

¥16,440

アロマ+音楽で自分だけのリラックス空間を作りましょう 。
Bluetoothに繋げれば音楽を流す事ができます。
部屋を暗くして楽しむのも♡

おやすみなさい。

出典: weheartit.com

今日の閲覧数ランキング10

[wpp range='dayly' order_by='views' limit=10 thumbnail_width=70 thumbnail_height=70 stats_comments=0 stats_views=0]

最近1週間の閲覧数ランキング20

[wpp range='weekly' order_by='views' limit=20 thumbnail_width=70 thumbnail_height=70 stats_comments=0 stats_views=0]

関連記事

  1. 乙女心がくすぐられる♡多色アイシャドウパレットでマンネリメイク脱…

  2. 熊本・阿蘇の黒川温泉。人気の立ち寄り湯&おすすめの楽しみ方

  3. プレミアムなつけ心地♡tutu annaの冬ブラ「永遠のブラ」を…

  4. 甘い香りが苦手なあんさんにも。ココナッツオイルおすすめ活用法

  5. 実はヌーディ―で作ってます。自然な美爪を演出するナチュラルネイル…

  6. カラダから恋愛脳が丸わかり。ホクロに秘められた心の意味を謎解き♭…

  7. 染まるだけでお洒落さん。ツヤ感重視のマット系ヘアカラーカタログ

  8. トレンドも定番もワタシは叶える。愛して止まないボーダーTシャツの…

  9. ヘアアレンジは“くるん”が決め手。動きのある毛先に惚れさせて

  10. 可愛いあの子はおウチでも可愛い!リラックスコーデ♡

  11. ファッショニスタは実践済《ファッション×ライフスタイル》が最新お…

  12. 可愛いもカッコイイも譲れへんの。オノレらしく着こなす’英国紳士風…

ピックアップ記事

  1. ヘルスケアやスキンケアの最新の情報をお届けするために、Hot Topicsを更新しています。気に…
  2. 相手の気持ちがわからない人が増えてきている! …
  3. 年上好き男子が増えている …
  4. 大学生恋愛をしてますか?! …
  5. お腹の空き(空腹)と上手に付き合う方法は? …
  6. 目に良い食品としてはブルーベリーがよく知られている。ほかにも目の健康…
  7. そもそも好き避けってどういう意味!? …
  8. 妊娠の兆候はいつから? …
  9. サヴァン症候群とは …
  10. 米国西部の地域では、標高が高くなるにしたがって肺がんの発生率が減少す…

最近の投稿

ピックアップ記事

  1. ヘルスケアやスキンケアの最新の情報をお届けするために、Hot Topicsを更新しています。気に…
  2. 相手の気持ちがわからない人が増えてきている! …
  3. 年上好き男子が増えている …
  4. 大学生恋愛をしてますか?! …
  5. お腹の空き(空腹)と上手に付き合う方法は? …
  6. 目に良い食品としてはブルーベリーがよく知られている。ほかにも目の健康…
  7. そもそも好き避けってどういう意味!? …
  8. 妊娠の兆候はいつから? …
  9. サヴァン症候群とは …
  10. 米国西部の地域では、標高が高くなるにしたがって肺がんの発生率が減少す…
ページ上部へ戻る