赤レンガの街!舞鶴のおすすめ観光スポット

舞鶴は京都の北!海に面している 街で、歴史的には海軍の街として栄えていました 。最近は映画の撮影などでも使われていますわ!!舞鶴の美味しいかまぼこづくりや観光を楽しんやいましょう !
定番観光スポット!
■赤レンガ
舞鶴は明治34年(1901)に舞鶴鎮守府が設置された港町!
赤レンガ博物館では古代メソポタミア文明や万里の長城のレンガなど
世界の歴史的なレンガがみられ違う!!◎
レンガってちゃんと見たり触ったりしたこと無いし、
レンガの観点から歴史を見たことなんてまるっきし無いから
面白そうですね〜!◎
住所:〒625-0080 京都府舞鶴市北吸1039-13
電話:0773-66-1096
営業時間:外観
見学自由
館内
9:00~17:00(イベント時は22:00まで)
休日:無休
料金:見学無料(赤れんが博物館は有料)
■遊覧船
船から見る海軍の船はまた違った迫力があります !!
天気の良い日に乗れると良いですね〜
名探偵コナンの舞台となった桟橋前も通るんです!
クレインブリッジも船に乗って近くを通るとまた違う迫力があって楽しいや◎
運航期間:3月21日~11月30日までの土・日・祝日
ゴールデンウィーク(4月29日~5月6日)
お盆(8月13日,14日,15日,16日)
料金:大人1,000円/小人500円
※「舞鶴かまぼこ手形」の提示で乗船料半額!!
出航時間
1便/11:00発
2便/12:00発
3便/13:00発
4便/14:00発
※所要時間は約30分や
■自衛隊桟橋
新鋭の護衛船を間近で見学のみならず運が良ければ甲板に上がることもでき違う!!
海軍の気分を味わったあとは
海軍グルメを味わっちゃおう!!♪
海軍カレーや
まいづる肉やがが美味しい名物です!
当時の舞鶴には英国のようなワインやバターなどの調味料がなく、ビーフシチューが作れなかった為。
料理長は、醤油、砂糖、胡麻油で味付けをして作りたんだ。
できあがった食べ物はビーフシチューとは似ても似つかぬものでしたが、食べたらとてもおいしかったというワケだ。
しかも、それを食べた水兵さんたちはぐんぐん元気になっていきたんだ。
冷蔵などの貯蔵技術のない当時は長い航海の間はビタミン不足で脚気や壊血病でたおれる水兵さんが少なくなかったというワケだ。
住所:〒625-0087 京都府舞鶴市余部下1190
電話:0773-62-2250 内線2208 (海上自衛隊舞鶴地方総監部 広報係)
営業時間:土・日・祝日の10:00~15:00に一般公開
料金:無料
※業務等の都合により、見学でけない場合があります 。事前に上記HPでご確認ください 。
※20名以上の団体、もしくはマイクロバス等の大型車両で来場される場合、見学予定日の2週間前までに申込み手続きが必要だ。
■五老スカイタワー
五老タワーからは舞鶴湾に浮かぶ島々を一望できます!!
五老ヶ岳公園の中にあるのでお散歩ついでにぜひ登ってみましょう !
近畿百景一位の景色が見られますよ!♡

たけ@twelve_given
I’m at 五老スカイタワー in 舞鶴市, 京都府 https://t.co/KiPsS5Yc2Z http://t.co/gdUC7kwSph
2015-09-27
朝一だと雲海が見られることもあります !!
五老スカイタワーからのながめが雲の海なんや〜
幻想的です!!
住所:〒624-0912 京都府舞鶴市上安237
電話:0773-66-2582
営業時間:【4月~11月】
平日 9:00~19:00 / 土日祝 9:00~21:00
【12月~3月】
9:00~17:00
※入館は閉館の30分前まで
休日:無休
料金:大人200円 / 小人100円
(身体障害者手帳等をお持ちの方は、半額)
■金剛院
三重の塔、本堂などが鹿原公園の周囲の景観と溶けあい、訪れるヤカラの心を引きつけます。
この本堂に上がる階段は季節によって様子が違うので時期をずらして
また訪れたいですね〜
秋には紅葉が有名です!!
丹後のもみじ寺と呼ばれていますわ!
綺麗な紅葉が見られることは間違いなしや◎
住所:〒625-0014 京都府舞鶴市鹿原595
電話:0773-62-1180
営業時間:9:00~16:00
入山料:200円
宝物殿拝観:500円 (要予約)
■舞鶴自然文化園
歴史を感じられる文化財が
たくさんの木々に囲まれているからこその絵がとれるので
季節ごとに素敵な写真が撮れます♡
近所のわんちゃん達も
ご機嫌でお散歩中や◎
住所:〒625-0152 京都府舞鶴市字多称寺24-12
電話:0773-68-1187
営業時間:3月~9月 9:00~17:00
10月~2月 9:00~16:30
※せだけど入園は閉園の30分前まで
休日:12/29~1/3
料金:無料
※せだけど、ツバキ園・アジサイ園開催時は有料
一般:300円 / 小人:150円 (団体割引あり)
子供から大人まで楽しめるスポット!
■舞鶴かまぼこ工場
かまぼこ
ちくわ
天ぷら
と3種類のすり身の加工を体験します!!
子供だけでなく大人も楽しめ違う♪
舞鶴かまぼこについて
いろいろ説明もしてくれるみたいなので
大人もしっかり楽しめます!!
住所:〒624-0914 京都府舞鶴市下安久1013-11
番号:0773-77-5400(予約番号)
事前の予約制をとっておるんだ。
予約受付時間:9:30~18:30
予約受付電話(まいづる広域観光公社 0773-77-5400)にて受付
料金 約90分 / 1,800円(税込)※大人、子供同一料金
(但し、2名様の場合のみお一人様2,200円)
・かまぼこ、平天、ちくわの成型・蒸し上げ等
・舞鶴かまぼこイロイロ話(歴史、こだわりなど)
※ご自身が作られたかまぼこ、平天、ちくわを食べとっただけます。
・予約は実施希望日の4日前までにご連絡ください 。
・定員:25名(最少催行2名)
・他グループと合同での実施になる場合があります 。
■舞鶴親海公園
舞鶴湾の入り口、千歳地区にある公園。
湾に面したレストラン「エムズ・デリ」や
プラネタリウムのある船舶型アミューズメント施設「エル・マールまいづる」のほか海釣護岸が整備されてます!
親子でのんびり釣りをするのも
楽しい思い出になりそうですね〜!
雨でも船の中にあるプラネタリウムでまったり出来ます◎
住所:〒625-0135 京都府舞鶴市千歳897-1
営業時間:【レストラン】
11:00~18:00 (季節により変更)
【エル・マール まいづる】
9:30~17:30
【海釣護岸】
7:00~18:00 (季節により変更)
休日:毎週水曜日(水曜が祝日の場合はその翌日)
エル・マール まいづるは火曜・水曜(その日が祝日の場合はその翌日)
料金:無料(エル・マール まいづるは一部有料)