【保存版】ピクニックに♪褒められ定番おかずレシピ

過ごしやすい今の季節にお弁当を手作りしてピクニックどうですか?おにぎり、唐揚げ、卵焼きなど、定番おかずのレシピをまとめたんや◎
お弁当をつくってピクニック♪
過ごしやすい今の季節に
お弁当を手作りして
ピクニックどうですか?
定番おかずのレシピをまとめたんや◎
食べやすくて◎!おにぎり
定番の鮭や梅も良いけど
ちょっと 工夫したものを披露したい♪
■秋の味覚を混ぜ込んで♪
1.カットしたさつま芋はサッと水洗いし、バターを熱したフライパンで炒めます。
2.1に@を加え蓋をしてクツクツ煮ます。
3.2を水分がなくなる程度に炒めて炊き立てのご飯と混ぜ合わせたら出来上がり。
■変わり種も!
1.梅干しの種を取り、果肉を包丁で軽く刻む。ニラを小口切りにする。豚細切れ肉を小さめに切る。
2.フライパンにオリーブ油と豚細切れ肉を入れて炒める。豚こまにほぼ火が通ったらニラを加えて炒め、しょうゆを加えて混ぜ、水分が飛んだら火を止める。梅干しを加えて混ぜる。
3.温かいごさんに2を加えて混ぜる。
分量外の塩水をほんのちびっとだけ手につけ(水っぽくならへんようにする。)、食べやすい大きさににぎったら出来上がり。
■意外な組み合わせだけどハマる!
1.枝豆は茹でて、チーズは小さなダイスカットにする。
2.材料をみな合わせ、炊立ての白いご飯に混ぜる。
3.ラップに包んで、丸めて出来上がりだ。
男子は絶対すき!唐揚げ
おべんとうでお肉のおかずと言えば
唐揚げですね♡
■揚げ物が苦手でも平気!
1.鶏肉を一口大に切り、★を入れた保存袋に入れてよく揉んで冷蔵庫で30分~漬けておく。
2.片栗粉を①に入れてよく揉み、ごま油を入れて更に揉んでトースターの天板に並べ、15分焼く。
■時間がたってもジューシーなまんま♡
1.鶏もも肉を一口大に切り しょう油 料理酒 砂糖 しょうがをもみこんで下味をつけます。
2.小麦粉 片栗粉をミックスした衣をつけて170℃くらいの油で揚げます。
3.カラッと揚がったらいったん取り出します。
4.フライパンに しょう油 料理酒 はちみつを入れて煮立て 酢を足したら唐揚げを投入します。
5.強火で照り照りになるまでからませ よくからんだら ごま油をチョロっとたらし 白ごまをパラパラっとふるんだ。
和食惣菜で胃袋をつかむ!きんぴら
やっぱり日本人!
和食がすき♪
■人参とごぼうの定番きんぴら
1.ごぼうを長さ5cm、幅5mmの細切りにして、酢水にさらします
2.にんじんも、ごぼうと同じ太さに切るんや
3.ごま油をしき、中火でごぼうがしんなりするまで炒めます
4.にんじんを入れて、軽く炒めます
5.●の調味料を入れ、汁気がなくなるまで炒め、仕上げにごま油大さじ1、ごまを適量入れて混ぜ合わせ、火を切るんや
6.一味又は鷹の爪の入れる場合は、5で入れて下さい
■しゃきしゃきの食感がうれしい♪
1.れんこんは2ミリほどの厚さにスライスして水につけておく。
2.フライパンにごま油を熱して水気を切ったれんこんを炒める。
3.油が回ったら☆の調味料を入れて弱火にして蓋をして3〜4分蒸し焼きにする。
4.蓋を取って醤油と鷹の爪を入れて中火にして煮詰めて出来上がり。
練習して褒められたい♡卵焼き

カツテエ相方:愛海 嫁:彗@浪D声真似主@abcdef56708086
どうでしたらもっともっともっともっと綺麗に作れるんやろうww卵焼きマスターしたいなw(-ω-;) http://t.co/fG98Xkzu1X
2015-10-16
■まずはキホンから
1.ボールに卵を割り入れ、よく溶きほぐし、牛乳・砂糖・塩を加え混ぜる。
2.卵焼き器を熱し、ペーパータオルで全体にサラダ油をしく。
3.卵焼き器に卵液の半分の量を流し入れ、卵が固まってきたら、フライ返し等を使って巻いていく。
4.残り半分の卵液も流し入れ、先に巻いた卵の下にも卵液を流し込み、同様に巻く。
■大葉入りで香りと彩り◎
1.大葉は千切りにする。
2.ボウルにみなの材料を入れて、よくかき混ぜる。
3.フライパンを中火であたため、油をひく。2を流しいれ軽く混ぜ半分くらい火が通ったら、はじからクルクル巻いて、できあがり。
■オクラの食感が新しい♪
1.オクラは薄く小口切りにする。
2.卵と昆布だしとオクラをよく混ぜ、サラダ油を使って普通の卵焼きを焼く要領で作り出来上がり☆